1000
2023/09/08 18:07
爆サイ.com 北陸版

富山高校野球





NO.9867855

桜井高校⑧
合計:
👈️前スレ 桜井高校 ⑦
桜井高校 ⑨ 次スレ👉️
報告 閲覧数 5.6万 レス数 1000

#1012021/10/21 19:13
合同チームより
近い将来もっと嫌な学校統合
確実に入善+桜井+魚津工

[匿名さん]

#1022021/10/21 19:33
>>101
学校は、どこに出来るのかな?

[匿名さん]

#1032021/10/21 21:48
魚津高校は残すだろうから
魚津工の校舎を使うのか
桜井の校舎を使うのか不明

滑川と水産が統合したり
泊、水橋、新川女子高が廃校になったり
マジでここも無くなろうかと

[匿名さん]

#1042021/10/24 20:37
ラッセララッセラ桜井

[匿名さん]

#1052021/10/24 20:46
魚津工の校舎使いましょう

[匿名さん]

#1062021/10/24 22:30
どこの学校でも
少子化の影響は野球部が一番
サッカーはまだ生き残れるジャンル
桜井高校野球部は自然消滅

[匿名さん]

#1072021/10/31 17:36
強いね

[匿名さん]

#1082021/11/01 12:33
1年生大会
滑川(桜井)連合強い

[匿名さん]

#1092021/11/01 13:59
いっその事、ずっと合同チームで大会に出場したらいいじゃん。強くから♪

[匿名さん]

#1102021/11/01 14:19
強くない! ピッチャーが居ない! たまたま魚津工業がチャンスで凡退して残塁の山だったけど 負けも充分あり得た魚津工業は先発ピッチャーを引っ張ってくれたから助かった五回くらいから2番手が出てきたらやばかったかも でもバッティングは上位は良いね! でもしょせん合同やからな😢

[匿名さん]

#1112021/11/01 14:22
選手が球場から出るときに保護者会が拍手で出迎えていた。これは普通?引いたわ

[匿名さん]

#1122021/11/03 09:17
延長戦、よく粘った。成長したね。
チームの勢いもあるし、くじ運もいいし、決勝まで行けるんじゃない?

[匿名さん]

#1132021/11/03 10:53
あんなチビどまは、1年後に力の差を思い知らされる。
チビが通用するのは今だけだね。

[匿名さん]

#1142021/11/03 11:23
>>113
顔真っ赤で誤字笑

[匿名さん]

#1152021/11/03 11:34
良いピッチャー居ればね って所詮合同やからね しかも甲子園出場複数回の両チームの よっぽどレベルの高い下学年が多く入部してこない限りそうとう厳しいよ まぁどっちも今の子供達にとっては魅力がない野球部なんやろね 桜井、滑川が魅力的に感じるのは昭和世代の昔ながらの考えの親 今居る少ない部員もその親に無理やり入れられたんやろ 特に黒部は桜井信者多いから 

[匿名さん]

#1162021/11/03 14:22
合同チームで出場するんなら、入善と合同で出場しなよ!
なんで!滑川なんよ?!
入善の監督が!桜井OBだからか?

[匿名さん]

#1172021/11/04 07:06
入善弱いから!

[匿名さん]

#1182021/11/04 07:43
>>117
だからって!滑川と合同はないwww
プライドを無くした時点でダメ

[匿名さん]

#1192021/11/04 12:40
>>118
このプライドとやらが弱体化した原因だと気が付かない。黒部市でそのプライドとやらで、ふんぞり返っていても選手は集まらないってことにまだ気が付かないのか?駆けずり回って選手集めないと本当にヤバいよ。昔みたいに学年に2人とかになるよ

[匿名さん]

#1202021/11/04 15:36
親・生徒が、甲子園をチラつかせて勧誘してる。
嘘はダメだよ×××
人として中途半端な方が!生徒を指導・教育出来るのでしょうか・・・?無責任な勧誘はやめましょう×××

[匿名さん]

#1212021/11/04 15:36
>>119
そうそう いまだに変なプライドあるよね だからユニフォームの袖に黒部って書いてあるんかな? 気持ち悪い 誰が考えたんや? 

[匿名さん]

#1222021/11/04 17:44
>>118
ここでのプライドは、滑川と合同チームで出場した事です。
新川方面のライバルだったんだろ!のプライド

[匿名さん]

#1232021/11/04 18:00
OBのズズどまもダメ

[匿名さん]

#1242021/11/04 18:49
なんだかんだ言われてるけど、ベスト8は立派ですよ。

[匿名さん]

#1252021/11/04 19:20
なにが、ベスト8よ。だらゆうとんなま!‼️合同チームはずかっしゃ‼️

[匿名さん]

#1262021/11/04 19:20
>>124
何がベスト8?

[匿名さん]

#1272021/11/04 19:22
3年最後の夏大
32強入りがやっとかっと

[匿名さん]

#1282021/11/05 00:01
藤井さん、出てくらしいよ

[匿名さん]

#1292021/11/05 05:04
その方が桜井のためになる

[匿名さん]

#1302021/11/05 06:09
>>128
どうせデマやろ

[匿名さん]

#1312021/11/05 07:20
辞めても働くところ無し
辞めるわけない!しがみつき

[匿名さん]

#1322021/11/05 12:11
監督は辞めれるやろ

[匿名さん]

#1332021/11/05 12:14
>>132
監督辞めて、実習補助で雇うのか?
生徒より学力が低いのに!
誰も行かなくなるわー

[匿名さん]

#1342021/11/05 14:01
使い道ないのか

[匿名さん]

#1352021/11/05 14:51
汗かいて働いて

[匿名さん]

#1362021/11/05 20:20
選手(兼)監督はダメなが?

[匿名さん]

#1372021/11/07 06:55
>>124
皆さん気づいてないかもしれませんが、1年生大会はけっこういい成績を残していますよ。
去年もそうですがたいていはベスト8以上です。2017年はなんと負けなし。高朋や不二越相手にコールド勝ちしてのブロック優勝(ベスト4)。このときは日程の関係で残念ながら、準決勝以降が中止でしたが、実施されてればもしかしたら優勝したかもと思わせるくらい強かった。(翌年の一年生大会も優勝校の富商に惜敗しましたがベスト8です。)
この学年を鍛え上げれば甲子園も夢ではないとみんな期待してたもんですが・・・。

[匿名さん]

#1382021/11/07 07:01
>>137
あの すみません 本気で言ってます? 

[匿名さん]

#1392021/11/07 07:09
>>138
本気というか、事実でしたので・・・。

[匿名さん]

#1402021/11/07 07:16
黒部って良い選手全員って言っていいくらい 県外か市外の強豪に行くよね? そんなにここの野球部魅力ないのかね?

[匿名さん]

#1412021/11/07 07:21
>>140
良い選手が私立の強豪に行くのは当たり前。地元残る方が稀。当然の事

[匿名さん]

#1422021/11/07 11:52
>>137
おとぎ話はそれまでにしときな

[匿名さん]

#1432021/11/07 15:03
>>137
マンガの見過ぎで、おかしくなったの?
現実理解してから、コメ書こうね!

[匿名さん]

#1442021/11/07 18:07
まともな指導者だったら、毎年いい所まで行けると思うわ。
頭❌人間性❌では、選手はついて来ないよ。
自分を過大評価しない方がいいです。世間の評価は相当低いから。土木と野球の勉強を生徒以上やらないと、ずーっと笑われてバカにされるぞ!

[匿名さん]

#1452021/11/07 19:08
>>143
ホントに、あのときの学年は期待されてたよ。
だけど残念ながら全く育たず、彼らが主力になったチームの秋大は初戦の魚津に完封負け、春も初戦の砺波工業に負け、夏は初戦が中濃だったのでさすがに勝ちましたが、それだけ。次の氷見戦では、審判に長時間のクレーム。間に入ったキャプテンが可哀想だったわ。

[匿名さん]

#1462021/11/07 20:46
>>145
あれはマジで最悪な終わり方やった。
選手達にとっては最悪な思い出になって可哀想やった。
あの後学校に行って直ぐに1,2年の練習してたの見て、この監督は無いなと思ったわ。

[匿名さん]

#1472021/11/16 07:46
>>140
全然ない!

[匿名さん]

#1482021/11/16 10:51
魅力度ランキング下位争い
1年生大会は合同チーム

[匿名さん]

#1492021/11/16 16:40
安定の2年連続合同チーム

[匿名さん]

#1502021/11/16 18:16
そのうち、全ての公式戦が合同チームになるな!
間違いなく↓

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 桜井高校


🌐このスレッドのURL