167
2022/01/24 14:57
爆サイ.com 北陸版

🏟 富山スポーツ・施設





NO.9792303

ラグビー 富山県花園予選
今年も始まりますね 大本命は県総体を制した高岡第一?それとも経験者が圧倒的に多い富山第一?指導力伸びしろでは高岡第一だが、入学前からの経験値では圧倒的に富山第一が有利
今年は2校に絞られる様子
報告閲覧数155レス数167
合計:

#1182021/12/05 13:44
富山県もラグビー部はいつか富一のみになるんだろうな。
県立の先生は他の部活を任せられるだろうし、富一の御曹司のようにラグビーなど好きなことやりたいというわけにもいかんやろ

なんか富山県も私学のやり方が本当に腐ってきたな

[匿名さん]

#1192021/12/05 15:56
中学生のオール富山が分散すれば、戦力図は変わるだろうが、中学生には適切な判断力はないから、そこは大人がサポートするべき
例えば、就職を考えているなら、富山工業、魚津工業、砺波工業など、高校卒業後を見据えて教えてあげないとその子の将来は変わってしまう。

[匿名さん]

#1202021/12/05 16:17
負け犬の遠吠え

[匿名さん]

#1212021/12/05 17:25
>>119
簡単な話。富一以外に行く価値があれば
戦略図が変わるだろうね。

[匿名さん]

#1222021/12/05 17:36
県立主導権とって新潟や福井や長野に勝てるんか?
勝てるとは思えない!仮に勝てるチーム作るのに何年かかると思う💢
おまえら結局富一が面白くないだけ

[匿名さん]

#1232021/12/05 19:45
じゃあ富一単独でこれからやればいいのではないかな?

[匿名さん]

#1242021/12/05 19:48
県内の試合もなしにして、自動的に全国の出場校となる。
オールの中学生を集めて、各地域のジュニア育成に携わる。
高校のオール富山も富山単独にする。指導者の数がぐんと減るから、富一の先生の負担はでかくなるけど、ここまでやれば強くなるだろ。

[匿名さん]

#1252021/12/05 20:24
富一の事や富山県の事はおかまいなく
静かに消え去って下さい

[匿名さん]

#1262021/12/05 20:35
サッカーや野球みたいになってきたな

[匿名さん]

#1272021/12/06 05:51
サッカーや野球部ほど強くない
一昨年は歴史的大敗をしている富山県てます。
富一は北信越新人あたりはまあまあ強いんだが、春から秋にかけて他県との力の差が出てくる。今の一年の代で一回戦突破できんかったら、もう無理やな

[匿名さん]

#1282021/12/06 15:51
>>127
お前がもう無理

[匿名さん]

#1292021/12/06 21:49
言う方も言われる方もお互い様
このスレくだらないよ 結局は私立の親や外部の人間同士のくだらない口喧嘩

[匿名さん]

#1302021/12/08 14:59
>>127
オール富山を集めても
東福岡、常翔、京都成章あたりが初戦の相手じゃ敵わなん
今年の富一は珍しく組み合わせがマシだったな

[匿名さん]

#1312021/12/08 18:45
今までの相手は東のような強豪ではなかったが、トライは取れず。
ここ数年、特に今年は有望な中学生を根こそぎ集めたんだから、しっかりと結果を出してほしい。そこは集めたなりの責任も出てくるよ。
がんばれ富一、

[匿名さん]

#1322021/12/08 18:53
>>131
他の学校にオール富山が集めても結果は
変わらん気がするけど

[匿名さん]

#1332021/12/08 21:37
>>132
確かにそうかも。変わらん変わらん。
そう言われると集まってる奴らも悲しいな。

[匿名さん]

#1342021/12/08 21:40
所詮オール富山。名前は選抜チームっぽいが、中学のクラブチームに所属していれば、ほぼ自動的にオール富山。
スクラムハーフとか他の県の中学生チームにいたら、たぶん試合出れない。練習参加すらきつい。それぐらいのレベルです。

[匿名さん]

#1352021/12/09 00:23
>>134
それ言うなや。かわいそう

[匿名さん]

#1362021/12/28 13:58
完敗。モールでやられまくって手も足もでず。バックスひどいなパスが全く繋がらない。
本当に経験者なのかな?それとも高校入ってもあまり伸びてない感じかな?
何がくじ運いいだよ。寄付金返してほしいレベル

[匿名さん]

#1372021/12/28 15:29
学校内では巨人軍と呼ばれているそうです。莫大な資金と有力選手を集めて全国で勝てない。ある先生は一昔前の巨人と一緒と言ってました

[匿名さん]

#1382021/12/28 17:07
富山第一お疲れ!次は頑張れ!

[匿名さん]

#1392021/12/28 17:12
負けたのは仕方ない。選手集めても勝てないのと仕方ない。それは大人の問題。でも、子どもたちはよくやったから褒めてやろうよ

[匿名さん]

#1402021/12/28 21:10
ノッコン寺田頑張れ

[匿名さん]

#1412021/12/28 23:27
たかいちとの指導者の差

[匿名さん]

#1422021/12/29 05:57
>>141
花園出てから言えま!

[匿名さん]

#1432021/12/29 07:32
>>142
こいつ高一OBじゃない

[匿名さん]

#1442021/12/29 08:10
>>137
ぜんぜん集めてないが

[匿名さん]

#1452021/12/29 08:21
ポロポロ、ポロポロと落とすって思うところで落とす。
俺は自分が予言者かと思ったわ。

[匿名さん]

#1462021/12/29 08:33
オール中学だろうがオール富山だろうが
デカいだけで走れないしスピードもない
しっかりコンタクトできない
タックルできない
あのフォワードじゃ勝てない
特に№8サボりすぎ

[匿名さん]

#1472021/12/29 10:59
>>144
直接家まで来るのを集めてないとは言えないけど、ほんとにここまで集めてこの結果はねー 他の学校の指導者だったらもっといい結果でるのでは。おぼっちゃまは工夫がないから限界あるだろな

[匿名さん]

#1482021/12/29 13:40
文句があるならたかいちも集めたら?
野球サッカーバスケバレーバド空手みたいに
県内そこらた中かき集めれば

[匿名さん]

#1492021/12/29 17:15
ノッコン寺田をコーチに!

[匿名さん]

#1502021/12/29 18:10
頼むからジュニアの子達をしっかりと育成してくれ
砺波や魚工みたいに初心者ばかりでもしっかりと育成できてるチームはちゃんとある

[匿名さん]

#1512021/12/29 18:20
でたじゃ県立バカ

[匿名さん]

#1522021/12/29 18:36
私立も県立も終わっとる
特に私立同士の批判の嵐は見るに見かねる

[匿名さん]

#1532021/12/29 19:27
文章からみて批難書いてるのは父母は別として高一関係ではないな

[匿名さん]

#1542021/12/29 20:34
県立バカは消えない 野球サッカーよりはマシだろ
誰が書いててもいいけど、一回戦ぐらい勝ってほしいのが本音なので、どこが県内で一番とっても興味なし。

[匿名さん]

#1552021/12/30 10:00
私立、県立どっちが出ても結果は同じ

[匿名さん]

#1562021/12/30 14:09
そう考えたら初出場初勝利高一は爪痕残した
まさにワンチャンものにした感じ
部員不足でなくなるのもったいないね

[匿名さん]

#1572021/12/30 14:27
>>156
最強軍団!

[匿名さん]

#1582021/12/30 14:52
>>157
それ高校野球爆砕やねけ笑

[匿名さん]

#1592021/12/30 16:54
>>156
大したもんだよな
人集まるから勝つわけではないが、集めたからには勝たなきゃいけない義務も出てくる

[匿名さん]

#1602021/12/30 18:29
>>156
部員数は学校の規模にも関係するから富一は部員集めではバックボーンとして大きなメリットがある。
それに比べ、砺波、魚津工業は学級減
富一からすれば今後邪魔になるのは砺波、魚津工業だから、この減富一にとっては大きなメリット

高一、砺波、魚津工業が部なくなったら、富山ラグビーも衰退が一気に進むだろうな

[匿名さん]

#1612021/12/30 20:56
専用の人工芝グラウンドを持っているラグビー部は全国でも少ない。全面レベルとはいえないが、ある程度の広さを持っている富一ラグビーは環境面で見れば強豪の仲間入りだよ。あとは結果だけ

[匿名さん]

#1622022/01/01 13:38
環境、選手は間違いないんだけど、指導者がねえー
そろそろ監督交代かな

[匿名さん]

#1632022/01/01 14:17
ここも河合一族か
富一すごいな

[匿名さん]

#1642022/01/02 20:55
私立なんて所詮血族大事
そういう家系に生まれるのも一つの才能だがな。これじゃ一勝あげてもドラマにならんわ〜
成り上がり系監督とか富山にはなかなかいなそうだしな

[匿名さん]

#1652022/01/23 15:21
北信越はあるんですか?
富山第一、魚津工業はどこと当たるんですか?

[匿名さん]

#1662022/01/23 20:30
>>164
強豪校の名将は、超弱小校だったり、問題校だったり、ラグビー部を持つ前に他の部活の指導で苦労していたりと色んなドラマをもっているからね。
苦労せずに教師になって、自分の持ちたい部活をスムーズに持ててだと,わからないこと多いと思うよ

[匿名さん]

#1672022/01/24 14:57最新レス
順風満帆は経験値低いからね。私立にはそのパターンが多くなってるよ。専大玉名のような監督が出てきてほしいね。

[匿名さん]


『ラグビー 富山県花園予選』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL