1000
2016/07/18 12:44
爆サイ.com 北陸版

🏟 福井スポーツ・施設





NO.4506428

福井県少年サッカー③
合計:
報告 閲覧数 172 レス数 1000

#1512016/02/27 20:31
U12金津は苦戦したけど順当なとこだったね。
しかし決勝の相手が予想外の粟野南。去年もこの大会でU11で決勝まで来てるし。

[匿名さん]

#1522016/02/29 14:57
盛り上がる時と進まない時の感じでどこのチームのどのカテゴリの関係者がよく書き込んでるのかなんとなく分かりますね

[匿名さん]

#1532016/02/29 20:11
>>152
で? なに?

[匿名さん]

#1542016/02/29 20:12
何言ってるの、オタクさん

[匿名さん]

#1552016/02/29 22:12
子供にサッカーさせている親の顔、ボケ顔していますね、何考えているかわからん。

[匿名さん]

#1562016/02/29 22:36
2人早々と帰ったね?そのママの連絡先聞きたかったです

[匿名さん]

#1572016/02/29 23:12
>>155
あくまで、サッカーを"させている"人ってことで。
ちなみにウチの子は自分が好きでやってるんでね。

[匿名さん]

#1582016/03/02 10:18
所詮全国少年サッカー最下位の福井
県内ではどちらが強いや弱いっていってもどんぐりのせいくらべ。
県外に出れば井の中の蛙と知りびっくり。

それより、一人一人一所懸命
個人の努力とか、チームや戦略を考える、とかで、よほどその子は成長し、社会に出た時人脈や経験が役に立つ。サッカーに限らず。

サッカーやらせてる親がバカにされる理由。
ばくさいの中見てください。
サッカー以外のスポーツで、親が子供のスポーツのこと、こんな場所で話してるスレありますか?
だからサッカーやってる、やらせてる親はレベルが低いって言われるんではないですか?

[匿名さん]

#1592016/03/02 14:18
>>158
自分も含めて、こんな板で真剣に議論しようと思っているわけじゃないと思うよ。
所詮、便所の落書き程度の認識。
まぁ玉石混交の部分もあるが

[匿名さん]

#1602016/03/02 20:41
福井県はサッカーをする環境が悪いね。
石川、富山、新潟、岐阜など丸スポレベルのサッカー場3〜4会場ある。

[匿名さん]

#1612016/03/06 20:02
>>158
このコメのためか?
バカ親投稿消えたねwww

[匿名さん]

#1622016/03/06 20:59
レアル大虫の時点で気づけよなwww

[匿名さん]

#1632016/03/06 21:36
>>158
知ったか乙

[匿名さん]

#1642016/03/06 22:30
>>163
反論で論破できるなら、やってみれば?

[匿名さん]

#1652016/03/07 19:10
今年の新入生のお母さん綺麗かな、楽しみだな 今までのははずれが多かったので期待してます。

[匿名さん]

#1662016/03/07 23:20
ババ専?

[匿名さん]

#1672016/03/09 20:43
今年の新U-12トレセンはどこが強いですか?やっぱり坂井ですかね。

[匿名さん]

#1682016/03/09 23:17
丹南>嶺南東(敦賀市)=坂井>福井高志>嶺南西(若狭、小浜)>奥越っていうところじゃないですか?丹南と坂井は層が厚いですが8人の勝負でしたら嶺南東もなかなか強いかも。
でも、敦賀のトレセン監督は去年の法人会カップみたいに決勝のスタメンに全員2軍を出すような人ですからね。勝負にこだわらない感じですね。おかげで坂井は優勝させてもらいましたけどね

[匿名さん]

#1692016/03/09 23:19
丹南は強いよ。

[匿名さん]

#1702016/03/09 23:43
>>168
スタメンで2軍って(笑)
トレセンの主旨をしっかり捉えているから、そういった戦い方をしたんじゃない。
知ったかぶりしてないで、もう少し日本サッカーの仕組みを勉強して下さい。
168が保護者の方なら意見は言っても批判はすべきじゃありません。指導者なら恥を知りなさい。

[匿名さん]

#1712016/03/09 23:53
>>170
でも坂井は勝ちにいってましたよね。あれもトレセンの主旨ですか?

[匿名さん]

#1722016/03/09 23:56
>>170
じゃあ坂井の監督はもっと日本のサッカーの仕組みを勉強しないといけませんね。

[匿名さん]

#1732016/03/09 23:59
>>172
監督じゃなくて#170が、だろ。

[匿名さん]

#1742016/03/10 00:00
で、どこが強いの?

[匿名さん]

#1752016/03/10 07:17
坂井トレセンはメンバー同士が話し合って戦術やスタメン決めてたから監督はほとんど試合に関する指示出してないよ。坂井はメンバー同士で自由にメンバー入れ替えてたけど嶺南東は途中でメンバー入れ替えて勝ちに行ってたと思うんですがね。

[匿名さん]

#1762016/03/10 13:45
>>175
勝ちに行くなら1軍がスタメンでしょ普通。全員2軍って...笑

[匿名さん]

#1772016/03/10 13:53
去年は2人以外全員敦賀FCの選手だから層が薄かった。坂井は層が厚かった。その差でしょ。

[匿名さん]

#1782016/03/10 15:23
>>177
層なんですか?

[匿名さん]

#1792016/03/10 17:40
JFAの「トレセン制度」を理解しているとこれまでの書込みが、的はずれだと気付くと思うけど。
かなりカン違いされていますね。
法人会カップをU12地区トレセン大会にしたことが失敗ですね。(今年からは一昨年と同じになります。リーグ戦前半の上位チームが参加資格あり)

[匿名さん]

#1802016/03/11 09:09
全日が冬になったことは良かったと思いますか?
しかも、九州。。

[匿名さん]

#1812016/03/11 12:52
あんなクソ暑いなかで何試合もする方がどうかしてる
冬開催でOK
場所は仕方ないやろ

[匿名さん]

#1822016/03/11 20:59
強いのは俺の性欲、新しいお母さん楽しみ、又頂きます。

[匿名さん]

#1832016/03/13 23:50
今年も全日県予選優勝は、去年と同じになりそうですか?

[匿名さん]

#1842016/03/14 22:55
>>183
まあ、一番可能性が高いと思うよ。
もう、全日予選やらなくてもそれでいいよ。

[匿名さん]

#1852016/03/15 04:01
今年の全日は荒れそうですね。平章はないなぁ。

[匿名さん]

#1862016/03/15 09:33
>>185
平章、去年のU11も優勝してるから
そこだけ見ると
可能性はかなり高そうですが
なぜないとおもうのですか?

[匿名さん]

#1872016/03/15 12:34
>>185
U11ベスト4のチームが優勢なのは、今年も変わらないかと。チームの特性や課題(弱み)なども大きくは変わらないと思う。
スーパースターが県外から転校してきたりメンバーが欠けたりすれば別だが

[匿名さん]

#1882016/03/15 14:29
>>186
去年はクジ運が良かったから。
他に強いチームが多いから組み合わせ次第ではコケる可能性が高い。

[匿名さん]

#1892016/03/16 00:14
>>188
他に強いチームってどこ?

[匿名さん]

#1902016/03/16 09:19
自分の関係のあるチーム以外で、
このチームはこんなところが良い、こんなところが修正、強化されると良い、など
語ってください。
詳しい人はわかるチーム全部でも。
もし自チームが出たら参考にします。

[匿名さん]

#1912016/03/16 13:22
金津はみんなそれなりにうまいけど絶対的エースがいないような気もします。いたらもっとよくなりそう。

[匿名さん]

#1922016/03/16 23:01
>>191
同感ですね。
U11選手権上位のチームの中でも一番、層が厚いでしょう。
県トレに入るような選手がでてくると、かなり手強い存在になりますね。

[匿名さん]

#1932016/03/16 23:13
県トレはやはり今行っている子が優位と言うか、前年度行っていた子が行くことの方が多いのでしょうか?明らかにいい選手はやはりその子達なのでしょうか?地区トレとは差がありますか?

[匿名さん]

#1942016/03/16 23:33
>>193
前年度から参加している選手は概ね実力を把握されている分、選考会で初めてプレーを見られる選手と比べると若干は有利なのかもしれません。
ただし、前年度参加している選手がトップクラスの選手かと言えば、必ずしもそうとは言えないと思います。
まあ、一つの目安にはなると思いますが、県トレが全てではないので、あまり拘らなくても良いのではないでしょうか。所詮は小学生年代ですし、そもそも福井県ですからね〜
因みに、地区トレは、地区によってレベルの差が大きいのでよく分かりません。

[匿名さん]

#1952016/03/17 07:29
県トレ選手でも所属コーチがトレセンコーチやってたりすると、この子が?っていう選手が選ばれている。

[匿名さん]

#1962016/03/17 11:32
トレセンを私物化したら駄目ですね〜。

[匿名さん]

#1972016/03/17 11:45
>>196
同意見。選考員しだいであからさまなコネ合格がちらほらいると思う。

[匿名さん]

#1982016/03/19 01:09
こねなり自チーム推しの贔屓選考の結果、実力があるのに泣く子がいることを、自分たちもサッカーをしてきた者として罪悪感感じないのかな。子供たちからしてもおかしいこと解っていると思う。非常に残念。

[匿名さん]

#1992016/03/19 01:38
>>198
同感です。大人の都合で選考された子供は地区トレ県トレの練習などで逆に目立ちますしね。

[匿名さん]

#2002016/03/19 02:20
丹南トレセンは月曜日に選考会です。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL