265
2017/08/14 17:25
爆サイ.com 北陸版

🌍 ニュース総合





NO.5707296

空母のようで空母でない軍艦とは
空母のようで空母でない軍艦とは
■空母とは何ぞや?
中国が空母を保有するに至って、一般オヤジの間でも空母に対する関心が高まっているようです。

一部の言論人?などは、海上自衛隊の「駆逐艦」まで空母だといっています。

海上自衛隊が持っている全通甲板のヘリコプター搭載護衛艦は、第二次世界大戦当時のイメージでいえば空母に見えないこともありませんね。

では、そもそも現代における空母とは何ぞや?という話です。

英語をカタカナで表記すると空母は「エアクラフト・キャリア」となります。

直訳すれば、航空機輸送艦とか航空機運搬艦といったところです。

しかし、空母が単なる航空機の運び屋ではないことは論を待ちません。

大戦末期には日本海軍の空母が輸送任務にあたったこともありますが、あれは主に機動部隊としての運用が絶望的な背景があったからでした。

さて、空母とは艦載機を作戦機として運用する攻撃兵器です。

まず、艦載機を運搬する能力があるのは当然です。

艦載機に積載する弾薬や航空燃料、メンテナンス機材、部品も搭載します。

そして、パイロットや整備員、管制員など航空作戦を遂行するための要員を乗せて活動させるシステムが欠かせません。

格納庫と飛行甲板を結ぶエレベーターも必要ですし、搭載機が発着艦できることはいうまでもないでしょう。

このどれかひとつが欠けても、まともな空母としては機能しなくなるというものです。

■要件を備えていても空母ではない軍艦
ところで、これだけの要件を備えていても空母に分類されない軍艦があります。

それが、強襲揚陸艦です。

ある意味、空母から分派した艦種ともいえる強襲揚陸艦の外観は、昔の空母によく似ています。

F14やF/A18などの空母艦載機を載せることはできませんが、多くは垂直離着陸機を搭載して航空作戦を行うことも可能です。

また、揚陸艦と名付いているように、上陸作戦用途として上陸用舟艇や陸戦兵力を運搬し戦場に投入します。

艦載機は、その任務に資するためのものといえます。

空母のような強襲揚陸艦が存在する理由をネガティブな側面から考えるとき、陸軍と海軍の隔たりがあります。

上陸作戦を行う陸軍としては、上空支援は重大関心事です。

しかし、空母を持たない陸軍が自前で海上から飛行機を飛ばすことはできません。

そこで海軍が機動部隊を派遣して協同作戦となるのですが、指揮命令系統が異なる軍種でうまくいかないこともあります。

日本陸軍が空母に似た船を作ったのが、海軍への不振からだったかどうかはわかりませんが、初めから上陸作戦用の空母があれば、所属が海軍であっても話は早いです。

現代の強襲揚陸艦がそれにあたるといえます。

ただ、名称こそ空母ではないものの、垂直離着陸戦闘機などを多数運用できる能力は、ちょっとした国なら文句なく空母と呼べるものです。

アメリカの原子力空母と区別するなら、軽空母とでも呼ぶべきレベルでしょうか。

上陸作戦用に作られているため、空母以外の部分が多いため現実的な名称になっているといえます。


【日時】2017年08月10日(木)
【提供】YAZIUP


#2162017/08/11 20:53
承認待ち画像
>>214
ごめん最後の下りは無いわー

[匿名さん]

#2172017/08/11 20:55
承認待ち画像
>>215
凄いね

[匿名さん]

#2182017/08/11 20:57
>>205
無茶したのは日本も同じだよ
あれは戦術的には、やや米国が負けているが
これまた、本来のMO攻略作戦ができなかったわけで
ミッドウェイ同様戦略的に日本の敗北というわけ
もっとも奇跡のミッドウエイ勝利というのも
わからないでもない
珊瑚海並みだったら勝った感じじゃないしな

[匿名さん]

#2192017/08/11 20:58
>>217
そうだ自民党シンパの俺は凄いんだよ(笑)

[匿名さん]

#2202017/08/11 20:59
>>215
どっちがだよ
別に合わせてくれなくていいよ
それに左翼でもないし
もともと旧日本軍艦船のモデラーだからな
老眼でやめたのはお笑いだがw

[匿名さん]

#2212017/08/11 21:00
艦これ世代に言われたくねーよ

[匿名さん]

#2222017/08/11 21:03
不沈空母 秋津洲

[匿名さん]

#2232017/08/11 21:04
政治的なことに首突っ込みたくないので
ボードゲーム、WLシリーズ世代の老眼爺は
撤退するよw

[匿名さん]

#2242017/08/11 21:05
>>222
釣りかw
ではさらばだ

[匿名さん]

#2252017/08/11 21:08
承認待ち画像
>>223
政治的でも何でもないじゃん
苦笑する場所だから

[匿名さん]

#2262017/08/11 21:13
承認待ち画像
>>223
提督の決断ってまだあるん?

[匿名さん]

#2272017/08/11 21:14
>>223
別に問題ないけど

[匿名さん]

#2282017/08/11 21:18
承認待ち画像
>>227
漫画の続き見にいったみたいだよ

┐(‾ヘ‾)┌

[匿名さん]

#2292017/08/11 21:19
>>226
知らんぞ光栄なんて(笑)

[匿名さん]

#2302017/08/11 22:02
空母のようで空母でない軍艦とは #230の画像
ミッドウェーの敗因


アメリカ軍は、戦力が乏しく、空母3隻ほか『57隻』。

一方、日本軍が動員した戦力は、空母6隻、ほか戦艦11隻など、『350隻以上』。


日本軍は「間違いなく勝てる」と決めつけ、「敵の空母はミッドウェーにはいない」とも決めつけていた。

「敵機動部隊撃滅」なのか「島攻略」なのか、目標も曖昧だった。


ミッドウェー攻略作戦の指揮官、南雲忠一中将は、年功序列で長官になっていたが、「水雷」が専門であり、航空は素人だった。

索敵のミスについて吉岡忠一少佐は、「敵空母はいないだろうと聞いていたため、判断が甘くなっていた」と言う。

連合艦隊はミッドウェーに機動部隊がいる兆候をつかんだが、一航艦に知らせなかったこともミステイク。

兵装転換のミスについて飛龍の航空整備兵は、「兵装転換で出撃が遅延して失敗したのが2か月前のセイロン沖海戦で発生したのに、まったくバカな命令だ、偉い人は何考えているんだ?」と思ったと述べている。

加賀の艦攻隊分隊長の牧大尉は、「もしも敵空母がいたらと考えるべきだ」と抗議していた。


それにもかかわらず、南雲は兵装転換を命じてしまい、格納庫内には多くの魚雷、爆弾、燃料を搭載した艦載機で満載になり、誘爆、沈没の原因となった。

アメリカのロナルド・H・スペクター博士は、「アメリカ軍の戦闘機は日本より劣っていた。日本が兵装転換せず、艦爆隊36機を出撃していたら、アメリカ空母部隊は多大な損害をうけていた」と語る。


日本軍全般における傾向だが、日本の空母は「防御力」が非常に弱く、赤城は爆弾2発で大破した。

一方、アメリカ軍のヨークタウンも3発被弾しているがすぐに復旧して航行、この回復力の違いが日米の明暗を分けた。

[匿名さん]

#2312017/08/12 02:54
空母のようで空母でない軍艦とは #231の画像
1942年8月7日、ガダルカナル島に、アメリカ海兵隊第1海兵師団「10,900名」が上陸し、日本軍の飛行場を含む一帯が連合軍の手に落ちた。


日本軍は敵情について、駐ソ武官の情報によって、上陸した連合軍は「2,000名」と誤認。

「敵2,000名なら、陸軍精鋭部隊の一木支隊2,300名で勝てる!」と思い、一木支隊を軽装で急行させ、ただちに敵を撃滅するよう指示した。

敵が10,000名であることを知らない一木大佐は、正面から総攻撃し、ほぼ全滅した。

日本軍とは対照的に、アメリカ軍はCoastwatchersによって日本軍の情報を熟知していた。


今度は日本軍は、川口支隊4,000名を、アメリカ軍700名の部隊に突撃させたが、集中砲火を浴びて敗走。

6倍の兵力をもっても、アメリカの熾烈巧妙な火力に歯が立たなかった。


今度は日本軍は、「アメリカ総兵力の2倍なら勝てる」と、百武中将第17軍、丸山中将第2師団の「20,000名」を送り込んだが、アメリカ軍10,000名にことごとくやられた。

師団参謀は、「ガダルカナル奪回は不可能」と辻政信参謀に報告、作戦中止となった。


日本の総兵力30,000名、戦死・餓死・行方不明者「20,000名」。

一方、アメリカ軍は、戦死「1,500名」。


大本営は、「ガダルカナル島に作戦中の部隊は、敵軍を同島の一角に圧迫し、激戦敢闘克く敵戦力を撃摧し、その目的を達成せるにより、他に転進せしめられたり」と発表した。



服部大佐は、東條首相に次のように報告している。

・我が軍の大隊長級の能力は薄弱

・司令官は第一線を把握していない

・敵は熾烈巧妙な火力準備により、裸の我が軍を撃った

・糧食は非常に不足し、末端には届いていない。発熱、下痢、栄養失調により戦力は4分の1に低下。司令官は健康

[匿名さん]

#2322017/08/12 12:06
空母のようで空母でない軍艦とは #232の画像
人間爆弾(機雷)伏龍


潜水具を着た日本軍兵士が、海の底で待機し、敵艦を海中から爆破させるという戦法。兵士はほぼ確実に爆死する。

15キロ弾頭(五式撃雷)の棒機雷は当初5mの竿が使用されていたが、海水の抵抗で上手く操れず、竿が2mに変更された。


兵士は、鉛の重り(鉛のベルトや鉛の履物)を纏い、真っ暗な海底を歩いて移動し、敵艦の到着を海底で待つ。

潜水兜のガラス窓の視界は非常に悪く、潜水具は粗末なゴム服でよく破れた。


潜水缶は、半循環式の酸素供給機で、呼気に含まれる二酸化炭素を苛性ソーダ吸収缶で除去して再び吸入する方式。.

吸収缶が破れたり蛇管が外れたりして海水が入って、吸収缶の水酸化ナトリウムが溶解し、高温となった強アルカリ水が潜水兜内に噴出して肺を焼くという、きわめて重大な欠陥があり、訓練中だけで10名以上が事故死している。


兵士は、予科練で航空特攻に志願していた生徒から選ばれた。

生徒たちは、「憧れの大空で華々しく散るつもりだったのに、暗い海の底で孤独に爆死とは」と、伏龍に投入されたことに残念がった。


訓練は、神奈川県横須賀鎮守府の野比海岸、広島県呉鎮守府の情島、長崎県佐世保鎮守府の川棚などで行われ、合わせて3,000人近くが訓練を受けた。

元俳優の安藤昇、小説家の城山三郎は、伏龍の訓練を受けている。

[匿名さん]

#2332017/08/12 13:47
承認待ち画像
自慰脚色は要らんぞYaziの厚塗りは邪魔臭いだけだ

[匿名さん]

#2342017/08/12 14:27
別に空母=攻撃用戦闘機輸送艦と定義づける必要ないでしょ。そもそも軍艦の定義なんて時代や国によってまちまち。
 過去にも護衛空母という種類も存在したわけで、ヘリコプタ用の空母や用途・目的のためにいろんな空母があっていいわけで。用は呼び方、訳し方は自由。
 ひゅうが、いせ、いずも、かが、堂々と国防のための哨戒ヘリ運用を主要任務とした多目的(輸送、災害時の海上ヘリ基地、病院船機能等)ヘリ空母と言ってしまったほうがスッキリする。
 航空母艦は英語のAircraft Carrierを訳したもの。ところで、世界的に使用されている空母の艦種記号CV。C=Carrier、Vはなに?

[匿名さん]

#235
この投稿は削除されました

#2362017/08/12 14:50
>>234
Vessel

[匿名さん]

#2372017/08/12 14:54
>>235
マルチうぜーよ

[匿名さん]

#2382017/08/12 15:21
>>231
大本営発表
敵軍を島の一角に圧迫し、敵戦力を撃摧し、その目的を達成せるにより、他に転進


敵をやっつけたから目的達成したからほかの島に転進した?

大ウソじゃん

[匿名さん]

#2392017/08/12 15:23
大本営はミッドウェーも大勝利と発表しました

[匿名さん]

#2402017/08/12 15:24
嘘だとわかりきっていることを今更

[匿名さん]

#2412017/08/12 15:26
ifはだめだけど、日本海軍のミッドウェイでの大惨敗が無ければ、、、

[匿名さん]

#2422017/08/12 15:32
>>236
そうなの?
てことは CV=Carrier vessel 直訳すると「大型運搬船」とか「大型輸送船」となるんだ

[匿名さん]

#2432017/08/12 15:36
>>239
子どもが指揮しても勝てるといわれた大戦力でミッドウェイに行ったのに、負けましたとは恥ずかしすぎて国民に言えない

[匿名さん]

#2442017/08/12 15:44
そもそも、米英が満州国の存立を容認していたら、北朝鮮も韓国もなかった。中華人民共和国もなかった。東アジは日本国、満州国、中華民国の三国で平和・安泰が築かれた。満州国は日本の属国。中華民国が成立していたら当然民主国家。今頃日本(満州国)、中華民国、アメリカの三大国で世界を思い通りに牛耳っていたことだろうに。
 今頃友達って言ってくれるのは有難いけど、遅っせーんダヨ、アメちゃん

[匿名さん]

#2452017/08/12 15:55
>>242
途中が抜けてるw =が成立してない
省略した記号を逆から直訳してもだめだろ
そもそもCの時点ですでに省略されているんだよ
Aircraft Carrierが
艦種記号がCVでVは何だと言ったから
「V」について書いただけ
最初から揚げ足とるくらいなら自分で調べろ!

[匿名さん]

#2462017/08/12 16:00
艦種記号
FF、DD、CG、SS…
結構あるから調べて見な

[匿名さん]

#2472017/08/12 18:19
承認待ち画像
>>234
タコ見本かな

[匿名さん]

#2482017/08/12 18:47
>>234
いずもやかがの甲板は超耐熱性素材を使ってるからF35Bも離発着できるんだよ。

[匿名さん]

#2492017/08/12 19:28
>>248
だからなに?離発着が可能なだけでは運用は出来ない。第一日本にはF35Bなんて無いしあくまでもいずも型ヘリ空母はヘリとオスプレーの運用が限界の艦

[匿名さん]

#2502017/08/12 19:48
>>249
その通り

[匿名さん]

#2512017/08/12 20:01
>>245
別に揚げ足とりをしようという悪意はない。
要するに日本のいずも型、ひゅうが型護衛艦は Helicopter Carrier Vesselで結局のところは空母ということでよいのだな。正確にはMulti-Purpose Helicopter carrier Vessel(多目的ヘリ空母)だな。Helicopter Destroyer には無理がある

詳しいようなのでついでにもうひとつふたつ質問
駆逐艦や護衛艦のDDだが、調べるとDestroyer だが、なぜDD?もうひとつのDは何?
DE(日本語訳:護衛駆逐艦)だが、Destroyer, Escort とEscoat Vesselの記載があるが、正確には何の略?

[匿名さん]

#2522017/08/12 20:57
承認待ち画像
朱縁マスクの御爺さん

[匿名さん]

#2532017/08/12 21:16
承認待ち画像
DH表記がいつからHDと

御都合宜しく改編すなタコ

そうゆうとこが揚げ足言われてんだろよ

根本理解してから出直しなさい反日くん

[匿名さん]

#2542017/08/13 09:58
削除済み画像。この画像は削除されました。
日本は支那と戦っていた当時、アメリカにもケンカを売る馬鹿なことして、結局は支那にも負けた。


支那で日本軍は全戦全勝だったが、中国7大都市を落として、もうヘトヘトになっていた。その上、北に接する脅威のソ連にも備えていた。

そんな中、なぜ、ワザワザ太平洋の反対側の遠い遠いアメリカ相手にケンカをするのか?ワケが分からない。


ルーズベルト大統領は、「日本は支那をイジメるな!可哀想じゃないか!もう石油を売らない!」と言った。

日本は石油のほとんどをアメリカから輸入していたので困った。


ではどうするか?オランダ領インドネシアに石油がある。

オランダと戦いインドネシアの石油を確保する。後はシーレーンを確保すればいい。


シーレーンの都合上フィリピンを取るにしても、当時フィリピンは独立が決まっていた。アメリカが承認していた。

なのでハワイと違い、大金や多大な犠牲を払ってまで独立予定のフィリピンを守らない。


当時アメリカは「モンロー主義」で、他国を守ってやる義理は無いという考え。

ルーズベルト大統領も「反戦」を掲げて当選した平和国家だった。

議会も国民も、「アメリカにとってフィリピンは必要でないし、アメリカは太平洋の覇権争いに加わるべきではない。絶対に戦争をしてはいけない。 ただ、ハワイやミッドウェーなどアメリカの領土が攻撃されたら、それは別。」と、決めていました。


だから、ハルノート?無視無視。アメリカの石油?無視無視。それでいい。


現に、インドネシアの石油を確保したのだから、もうそれだけで良かった。「山本と黒島」以外は全員そう思っていたのだから。

日本がワザワザ真珠湾を攻撃して、アメリカに大儀名分を与えてやる必要はなかった。

ワナ?なら、引っ掛からなければいい。

[匿名さん]

#2552017/08/13 13:38
>>244
それはないだろ。
チョンが多いと必ず揉めて崩壊する。
日本は大陸の乞食と関わるべきではなかった。
更にチョン戦争を停戦したのが失敗。
長引かせて半島を更地にすべきだった。

[匿名さん]

#2562017/08/13 15:16
昔は、水上機母艦なんて物もあったけど知ってる?
まぁ、これは字だけで、見た目じゃないがw

[匿名さん]

#2572017/08/13 15:26
>>251
245≠253
245だが、253の2行目までは、同意。
揚げ足取り、の理由や表現が何となく違うが代弁感謝。
251は屁理屈こねているだけに聞こえるよ。
正直何十年も艦船マニアだけど、
艦種記号として決まっているからとしか言えないね。
そうするとなんだ無知じゃないかとか揚げ足取りされると嫌だな。
今はない艦種もあるし、単なる略号ではないんだよ。
だから二番目のD は何かなんて
略された意味なんか解らない
そういうものだと思って覚えているけどな。
今は無き(厳密には存在するが省略、自分で調べろ)
戦艦は、BBとやはり繰り返す。潜水艦のSSもそうだ。
もちろん単独でDも駆逐艦の艦種を意味するが、
他の艦種との混同を避けるためか、DDと重ねるのが通常。
その後ろに用途の記号を重ねる。
DDHとかDDGが有名。DDKやDDAは、今ではほとんど使われない。
理由は現用艦艇への発達の歴史を説明せねばならないから省略。

もう、誰かこのわからんちんに簡潔に説明してやってくれ
俺はお手上げだよ。
艦種記号に疑問持ってないので、
そういう目でみている人間の心なんか理解できないので

[匿名さん]

#2582017/08/13 15:37
ルーズベルト大統領は白人至上主義の権化で日本人に対しても
家畜同様に人種改良論を唱えたキチガイ
欧米の黒人奴隷が現地オリジナルとまるで体型違う理由も品種改良を繰り返したから
これはヨーロッパ各地にいた白人エリート層の日記や手記で示されている事実

[匿名さん]

#2592017/08/13 15:39
>>256
水上機母艦大好きです。空母とは全く違うが、これまた面白い。
水上機の運用能力しかないが、これは空母なのかw

ちなみに艦種記号はAV
ATと略したいところだが、他と被るし
米国式で言えばAV、ボードゲームではなんて書いてあったか忘れた
もう30年以上も前の話だし。
昔々はよい模型キットがなかったが
最近は、かなりキット化されているようですね
A社の千歳を改造して他のも作った時代はもはや…

というわけで艦これ世代ではないのだが
その売り上げで新キットがでていると思うと頭が上がらないか
ちなみに艦これなど全く興味がない。

[匿名さん]

#2602017/08/14 09:43
空母のようで空母でない軍艦とは #260の画像
大日本帝国陸軍兵器 『竹槍』


陸軍が開発した武器で、量産され、国民義勇隊の主要装備となった。

製造方法は、物干し竿ほどの太さくらいの真竹を一間(約1.8m)にして、先を斜めに切り、火であぶって硬度を高めたら完成。

陸軍は『竹槍』を、正規兵器と位置付け、規格化した。


陸軍大臣だった荒木貞夫は、「竹槍があれば本土防衛は可能」と主張し、竹槍にやたら拘る荒木は「竹槍将軍」とも呼ばれ、竹槍に絡めた発言を頻繁に行った。

荒木が、「竹槍300万本あれば、欧米列強など恐るるに足らず!」といった発言は世間に広がった。


一方、海軍は、「竹槍なんかで敵航空機に本気で勝てると思ってるのか?」と主張。

毎日新聞の新名丈夫記者は、「竹槍では間に合はぬ 飛行機だ、海洋航空機だ」との見出しで記事を執筆した。

新聞を見た東條英機陸相兼首相は激怒し、「竹槍作戦は陸軍の根本作戦である。すなわち陛下に対する中傷である。毎日新聞を廃刊にしろ!」と内閣情報局次長村田五郎に命令。

毎日新聞は発禁処分となり、新名記者は中年(それまで1人も召集されていない世代)にもかかわらず新人兵として招集され激戦地に送られた。

新名本人も周囲も、「東條首相による懲罰召集だろうな」と受け止められた。


海軍は、「大正の人間を取るのはどういうわけか?」と、新名記者を招集した陸軍を批判した。


こういった大日本帝国陸軍兵器『竹槍』に関する軍事資料は、現在はアメリカ議会図書館に蔵されている。

[匿名さん]

#2612017/08/14 09:47
飛行機がないと勝てないって、本音ではよくわかってるから激怒したのさ。
貧しい国が背伸びして大国と争って当たり前に敗けた、これが事実

[匿名さん]

#2622017/08/14 13:29
>>255
朝鮮戦争は北が猛進撃で南は釜山まで追いやられた。
アメリカが援護しなければ、半島は北朝鮮に制圧されていただろうね。
日本の目と鼻の先に『核とミサイル大好き金君』がいるんですよ。
へたすると、今より日本領土も徐々に奪い取られて行ったでしょうね。

[匿名さん]

#2632017/08/14 13:33
>>257
お前みたいな格好付ける奴が一番、鬱陶しいんだよ。
論じてんじゃねぇよ。
下らねぇ〜😁

カス野郎が!

[匿名さん]

#2642017/08/14 13:37
大日本帝国!!! ぱんたぁ〜い!ぱんたぁ〜い!
天皇陛下!!!! ぱんたぁ〜い!

[匿名さん]

#2652017/08/14 17:25最新レス
承認待ち画像
>>263
確かにw
どこにもいるよね〜
長々と語る趣味話

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。






🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。