1
2024/01/06 17:35
爆サイ.com 北陸版

🎤 芸能ニュース





NO.11594012

SEVENTEEN弟分、ガルプラ出身、SM新人…2024年デビュー期待のK-POPグループに注目
第5世代への突入と言われ、多くの大型ルーキーがK-POP界に新鮮な風を吹き込んだ2023年。新世代の勢いは止まることを知らず、2024年も多彩な大型新人グループのデビューが控えている。

◆Geenius:「ガルプラ」出身メンバーも所属の実力派グループ

2024年の新人グループのトップバッターを切るのは、5人組新人ガールズグループ・Geenius(ジニアス)。1月5日にシングル「Voyage」を発売してデビューする。

2021年グローバルガールズグループデビュープロジェクト「Girls Planet 999:少女祭典」(ガルプラ)に出演したイェヨン(Yeyoung)、シオン(Sion)、また2017年に放送されたオーディションサバイバル番組「MIX NINE」に出演したゾエ(Zoe)、ミカ(Mika)、アンダミロ(Andamiro)の計5人が所属。

メンバー全員が作詞・作曲と専門的な振り付けの創作、ディレクティングまで多様な能力を持ったオールラウンダーで構成され、デビュー曲から全員が作詞に参加。優れた実力とビジュアルで注目を集めている。

◆TWS:SEVENTEENデビューから9年ぶりに弟グループ誕生

デビュー前から特に大きな注目を集めているのが、SEVENTEENの弟グループと言われるTWS(トゥアス)。PLEDIS EntertainmentがSEVENTEEN以来、約9年ぶりにデビューするボーイグループで、HYBE傘下レーベルにとって2024年にローンチする初のグループとなる。

1月22日に1st Mini Album「Sparkling Blue」でデビュー予定で、同月2日には先行公開曲「Oh Mymy : 7s」を公開。メンバーのビジュアルが公開され注目を集めている。

グループ名は「TWENTY FOUR SEVEN WITH US」の略。1日を意味する数字24と1週間を意味する数字7を全ての瞬間に例え「いつもTWSと一緒に」という意味を持つ。

確かなパフォーマンス力とビジュアル、優れた音楽センスを持つ6人の最精鋭メンバーで構成。日常で美しい感傷を呼び起こす、幻想的で感覚的なTWSならではの音楽ジャンル「Boyhood Pop」を掲げ、少年時代の純粋で美しい感性を刺激する新鮮な音楽の旅を繰り広げる予定だ。

◆I’LL-IT:「R U Next?」から誕生 日本人メンバーにも期待

2023年に開催開催されたガールズグループのデビューサバイバルプログラム番組「R U Next?(アーユーネクスト)」から誕生したガールズグループ・I’LL-IT(アイリット)は、HYBE傘下のBELIFT LABよりデビュー予定。グループ名は、自主的で積極的な意志(I will)と、特別な何かを意味している代名詞(It)を結合し、何にでもなれる潜在力とそれに対する期待が込められている。

すでにYouTubeにてリアリティプログラム「I’LLL LIKE IT!」などが公開され、デビューへの期待を高めているI’LL-IT。1月5日、メンバー・ヨンソ(YOUNGSEO)の脱退が発表され、ウォンヒ(WONHEE)、ンジュ(MINJU)、イロハ(IROHA)、モカ(MOKA)、ユナ(YUNAH)の5人体制でのデビューが決定。日本人メンバーであるイロハ、モカの活躍にも期待が高まる。

◆ALL(H)OURS:Stray Kidsのいとこグループ

1月10日にはEDEN Entertainmentより、ボーイズグループ・ALL(H)OURS(オールアワーズ)がデビュー予定。EDEN Entertainmentのチョ・ヘソン代表JYP Entertainmentの創業メンバーであり副社長を務めた人物で、ALL(H)OURSは「Stray Kidsのいとこグループ」とも言われている。

グループ名は「僕たちのすべて、僕たちが持っているすべて」という意味の「ALL OURS」と「いつでも、毎瞬間」という意味の「ALL HOURS」の2つの意味を込め、「毎瞬間、僕たちが持っているすべてを注ぎ込んで見せよう」というメッセージとなっている。

メンバーはゴンホ(KUNHO)、ユミン(YOUMIN)、ジェイデン(XAYDEN)、ミンジェ(MINJE)、マサミ(MASAMI)、ヒョンビン(HYUNBIN)、オン(ON:N)。マサミは唯一の外国人メンバーで、日本出身。メンバーはボーカル、ラップ、パフォーマンスだけでなく、振付制作など多才な一面を持っている。

◆SM新ガールズグループは第1四半期デビューか

元々2023年にデビューすると発表されていたSM Entertainmentの新ガールズループも、第1四半期のデビューが有力視されている。デビューすればaespa以来約3年ぶりのガールズグループとして注目を集めるだろう。

BBGIRLS(Brave Girls)を輩出したBrave Entertainmentも13年ぶりの新人ガールズグループを上半期デビューを目標に準備しているほか、未だ本格的な活動を行っていないYG Entertainmentの“BLACKPINK妹グループ”BABYMONSTER(ベイビーモンスター)の今後の展開にも注目が集まる。

◆NEXZ、KATSEYEら海外拠点グループも続々

さらにソニーミュージックとJYPの共同事業『Nizi Project』のオーディション「Nizi Project Season 2 Global Boys Audition」から誕生した7人組ボーイズグループ・NEXZ(ネクスジ)や、HYBEとユニバーサルミュージックグループの合弁法人である「HYBE×Geffen Records」が開催したオーディション番組「The Debut:Dream Academy」から誕生した6人組ガールズグループ・KATSEYE(キャッツアイ)など、海外拠点の新グループも続々とデビュー予定だ。(modelpress編集部)


【日時】2024年01月06日(土) 13:30
【提供】モデルプレス


#12024/01/06 17:35最新レス
SM新人?ホモのSMは興味ない。

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。

前のページ1次のページ

関連度の高いタグ ⇒ SM Entertainment HYBE×Geffen



🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。