24
2019/04/08 12:33
爆サイ.com 北陸版

🎤 芸能ニュース





NO.7375396

嵐、チケットの「本人確認」強化に賛否 外国籍は自国のパスポート不可
嵐、チケットの「本人確認」強化に賛否 外国籍は自国のパスポート不可
昨年11月にスタートし、今年12月まで続く『ARASHI Anniversary Tour 5×20』。

来年末でグループ活動を休止する嵐にとっては史上最大規模のツアーとなるが、入場の際はチケットの名義をチェックする“本人確認”を積極的に行う予定だという。

公演まで2週間に迫り、ファンの間ではジャニーズ事務所サイドの対応に注目が集まっている。

今回のツアーは札幌ドーム、福岡 ヤフオク!ドーム、東京ドーム、ナゴヤドーム、京セラドーム大阪の5大ドームで全50公演開催し、総動員数は237万5,000人になる見込み。

今年1月の京セラドーム大阪公演を終えてから、ツアーは中休みに入ったが、4月13日のナゴヤドーム公演から再開する。

4月上旬には、ファンクラブ会員向けのメールが配信され、コンサート来場予定の人たちへ向けて「公演当日、ご入場時に本人確認を行います」とアナウンス。

入場ゲートではデジタルチケット(QRコード)だけでなく、代表者と同行者の会員証、顔写真付きの運転免許証やマイナンバー個人番号カードなどの本人確認証明書を提示する必要があるという。

「来場者全員が証明書を持参しなければ、『ご入場時いただけない場合がございます』と注意点を記しており、ジャニーズサイドは本気で不正防止に取り組んでいる模様。その姿勢を評価する声も多く上がる一方で、転売目的でチケットを確保している人たちや、親戚や友人に借りた名義で当たった人も大勢いるとされるため、『本人確認を厳密にやったら空席祭りなのでは……』といった反応も。また、嵐のコンサートで過去にデジタルチケットを導入した時は、『顔認証』と通達しておきながら、実際は“係員の目視”だったこともあり、今回の“本人確認”がどの程度なのか気にするコメントも見受けられます」(ジャニーズに詳しい記者)

嵐のコンサートはジャニーズで最も「チケットが取りにくい」と言われ、さらに今ツアーは、20年での活動休止が決まっているだけにプラチナチケット化。

これまでであれば、大手売買サイト、オークションサイトで高値で取り引きされるような状況だが、4月4日時点で購入・落札できるものはほとんどない状態だ。

「これはファンの力によるものでしょう。売買サイトに出品された分を片っ端から事務所に通報し、情報提供をすることで、転売チケットを“摘発”。4日の段階で一部掲示板やTwitterで交換や譲渡の呼びかけはあるものの、売買サイトはほぼ機能していません。熱心なファンの怒りが転売撲滅につながったのかもしれませんね」(同)

一方で、ジャニーズのファンクラブはチケット等を発送する都合上、入会は日本居住者のみ(日本国内の住所の登録が必須)としている。

そのため、海外のファンは日本在住の友人などに住所を借りているケースも少なくないという。

今回の案内には外国籍の人に関して、「自国のパスポートなど、会員登録住所の記載がないものは本人確認ができません」と説明書きがあるため、SNS上の海外ファンは「外国のパスポートで本人確認ができないってことは、申し込む前に教えてほしかった」「海外ファンは本人確認できないから入場断られるの? 住所借りてる人はたくさんいるよ。本人なのにコンサート見れないんだ……」「海外に住んでいてパスボートは外国。でも会員証やファンクラブから送られて来た手紙は持ってる。ダメ?」と、困惑。

こうした海外在住ファンの叫びにどう対処していくのか、まだまだ課題点はありそうだ。

4月以降の公演は、ルールを守ったファンが気持ちよくコンサートを楽しめることを願いたい。


【日時】2019年04月05日(金) 08:00
【提供】サイゾーウーマン


#12019/04/05 11:14
承認待ち画像
ふーん

[匿名さん]

#22019/04/05 11:15
外人は見るな

[匿名さん]

#32019/04/05 11:22
そこまで本人確認いる?
チケットが転売出来なく
するだけでいいのでは?

[匿名さん]

#42019/04/05 11:41
>>3
ネット以外での転売で本人確認しないと転売って分かるのかい?

[匿名さん]

#52019/04/05 12:07
承認待ち画像
金払って見るのに何でこちらが個人情報を出すのさアホ臭

[匿名さん]

#62019/04/05 12:15
転売がわかったら、追加料金取ればええやん

チケットがゴミにならずに済む

[匿名さん]

#72019/04/05 12:24
退職金荒稼ぎ

[匿名さん]

#82019/04/05 12:29
>>4
高額転売が発端なんだから
定価で転売するのは何ら問題ないのでは?

[匿名さん]

#92019/04/05 12:30
承認待ち画像
今すぐ解散したらええんちゃ

[匿名さん]

#102019/04/05 12:30
承認待ち画像
40前後のオッサンの歌とダンスみるのも大変なんだな

[匿名さん]

#112019/04/05 12:38
考えたらキモいね

[匿名さん]

#122019/04/05 12:41
承認待ち画像
ジャニーズに損害無いのに馬鹿げてる

[匿名さん]

#132019/04/05 12:47
転売で儲けるやつは逮捕でいいじゃん。

[匿名さん]

#142019/04/05 13:12
令和

[匿名さん]

#152019/04/05 13:35
コイツらタメ口だし、態度が腹立つ。別に格好いいとも思わん。どこにでもおるじゃん。

[匿名さん]

#162019/04/05 13:52
転売で数十万になるようなチケットなら最初から数十万円で売ればいいだろ

[匿名さん]

#172019/04/05 13:55
こんなのどこでもやってるやん。ジャニーズ側の対応が遅すぎ

[匿名さん]

#182019/04/05 13:56
承認待ち画像
チョンジャニ叩き必死やの

[匿名さん]

#192019/04/05 14:08
通名購入は本人確認ができません

[匿名さん]

#202019/04/05 14:49
承認待ち画像
チケット欲しさにTwitterでHなバイト営業するJCJKは嘘

[匿名さん]

#212019/04/08 08:27
金払って見るのに何でこちらが個人情報を出すのさアホ臭

[匿名さん]

#222019/04/08 11:17
承認待ち画像
どうせオレは見ないから、もっと厳しくしてもいい。
指紋認証や眼球認証を採用したらいい。

[匿名さん]

#232019/04/08 12:22
転売で売れちゃうからねぇ

[匿名さん]

#242019/04/08 12:33最新レス
承認待ち画像
新年号「令和」決定の号外新聞すらも転売の日本人がする事ですもの。

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。

前のページ1次のページ





🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。