393
2020/07/19 23:40
爆サイ.com 関西版

🎲ギャンブル総合

ポーカー・バカラ・オンラインカジノ・bookmaker・William Hill




NO.6944014

貯金って毎月いくらすべきなの?
毎月2万円はしてるけど少ない?
報告閲覧数291レス数393
合計:

#3442020/03/01 17:07
>>343
何でお前が?
他人の懐関係なくね

[匿名さん]

#3452020/03/01 17:10
>>342
対しては誤りで大概とか書くから
正しくは大してだと思うんだがw
monopolyや人生ゲームが得意なのは凄いなw

[匿名さん]

#3462020/03/01 17:11
>>344
スレタイに沿った内容を言ってるだけだけどな

[匿名さん]

#3472020/03/01 17:12
>>340
計算適当やな
勝手にwはないわ 要監視やで

[匿名さん]

#3482020/03/01 17:12
まあバクサイで金もってると言うのは誰にでもできるよ

[匿名さん]

#3492020/03/20 15:21
>>341
自分より世間体とるとかw

[匿名さん]

#3502020/03/20 15:23
>>348
本当に持ってる優越感最強w

[匿名さん]

#3512020/03/20 15:26
>>321
俺の3倍の年月かかる人も居るんだ

[匿名さん]

#3522020/06/23 14:41
小銭貯金して一年で12000円貯まった

[匿名さん]

#3532020/06/23 15:03
パチンコ依存症は貯金なんて絶対無理だよ。誰かに預けるか、会社の積み立てや個人年金とかしなきゃ 俺ももうすぐ40代だけど50万貯めたことないもん あると使ってしまうから、会社の積み立てと個人年金してる。

[匿名さん]

#3542020/06/23 15:08
>>353
積み立てとか個人年金や子供の学資保険やらとうの昔に解約してますがな!
貯金というか打ち出の小槌的な消費者金融カードが便利でそれで引き落としてるからまー貯金みたいなもんですがなw

[匿名さん]

#3552020/06/23 15:14
定期預金何回も解約しに行ったら店員から月1万で10年で120万貯めれるやつ紹介された あれから10年今現在貯金なし借金まみれ あー後悔

[匿名さん]

#3562020/06/23 17:19
家とか車のローンなら苦しくても納得できるが形が残らない借金ほど精神的に来るものは無い

[匿名さん]

#3572020/06/23 18:07
みんなお金って大切ですかとか貯金がとかどうやって稼ぐのって言うけど、そんなことはいっぱい通りがありすぎてこれと断言できるものがない。
でも大切なのは貯金とか稼ぎ方とかそんな事じゃなくてお金というものについて考えた時一番大切なのはお金を何にどう使うかという事。
ほとんどの人がお金を使うと言うのは、稼ぐとか貰うと比べると嫌だってイメージがあると思うけど実際お金で失敗しない人ってのはお金の使い方が上手い人だよ。
100億稼いだ人や宝くじで億当選した人でもこのお金の使うという事が苦手な人はほとんど失敗してる。
だからこのサイトを見ている人はいくら貯金するとかいくら稼ぐとかそこに重点を置くのではなくお金の使う時の使い方について重点をおいて考えるとお金で苦労する事はないでしょう。
今世の中には同じ物なんかでも時期やその物を買う場所で値段が違うんだからそういった小さな事から考えよう。他にも高いから買わないとかいう考えの人が爆サイを見てる方には多いと思うのですが、高いからではなくその高い物が良いものなのかというのを考えて物は購入するといいでしょう。

[匿名さん]

#3582020/06/23 18:09
黙れクソ野郎

[匿名さん]

#3592020/06/23 20:17
なが。

[匿名さん]

#3602020/06/24 08:51
明日給料日
金額少ないかもしれない
恐怖

[匿名さん]

#3612020/06/24 11:20
>>360
馬鹿だなー
引き落とし日は給料貰った2週間後に設定しとくもんだよw
ちなみにリボ払いは必須な!

[匿名さん]

#3622020/06/24 11:35
>>357
長いけど良い人そうだな。
ほんとにお金の使い方。ロナウジーニョとか今悲惨な事になってるし…

[匿名さん]

#3632020/06/24 13:25
>>357
とりあえずお前はギャンブル狂いをお辞めなさいよ。

[匿名さん]

#3642020/06/24 13:58
>>363
文章読んだ結果ギャンブル狂いの人が想像で賭ける文章ではないと思った。逆に批判している奴の方がギャンブル狂いに感じてしまった。すいません

[匿名さん]

#3652020/06/24 20:13
はぁーぁ

[匿名さん]

#3662020/06/24 20:38
お金を貯める事より使い方を意識しろってのは成功者の考え方だね。みんな貯金頑張るけど続かないのは使い方の部分を考えてないからだよね

[匿名さん]

#3672020/06/25 07:10
>>366
使い方考えても節約ばかりもストレスたまるよな

[匿名さん]

#3682020/06/25 07:19
>>367
そもそもなぜ使い方を考えろと言ってるのに節約はストレスと関連付けるの。貧乏脳だよ考え方が。
節約なんて誰も言ってないよ、言いたいのはみんな物を選ぶときに物の品質より値段とかで決める人多いだろ、そういうのが使い方を考えろと言う事なんだよ。
例えば自分が必要としてる商品があるとする、
①最高級の商品 10万円 (値段に見合ってる)
②最高級より劣るが普通の商品  5万円
③性能は悪いがコストが低い商品  1万円
成功者はみんな少し無理してでも①の最高級の商品を選ぶ。そしてそれが無駄ではないと考える。普通の人や貧乏脳の人間は②か③を答える。

[匿名さん]

#3692020/06/25 07:26
>>368
いい物はいいに決まっている
みんないい物が欲しいに決まっている
しかし庶民はいい物を買えない人もいるんではないか?

[匿名さん]

#3702020/06/25 07:31
>>369
あんたの思い込み

[匿名さん]

#3712020/06/25 07:32
>>368
話の筋道通ってなくね
結局何が言いたいの

[匿名さん]

#3722020/06/25 13:39
たまに安くてコスパのいいものもあるよね(笑)

[匿名さん]

#3732020/06/25 16:12
>>372
だから使い方が大切って言ってるんでしょ。けどみんな逆に高かったら良いものなのに妥協して自分にプラスになる物でも我慢して安いので納得するでしょ。それが成功者に慣れない人ってことだよ。

[匿名さん]

#3742020/06/25 16:52
>>368
これは凡人の思考、幸せにはなれない。
正解は3に慣れる事。
高級品の方がいう理論は昔からあるが購買意欲を煽る為に作り出した真っ赤な嘘。
だからいつまでも完璧を求めて幸せになれない。

いつまで一部の人の利益の為に生きているのか?

[匿名さん]

#3752020/06/25 17:55
>>374
安かろう悪かろうってばあちゃんが言ってた

[匿名さん]

#3762020/06/25 22:36
>>374
まぁ貴方はそう思っても良いけど、それだと悪いものでもそれに慣れろと言う事になりますがいいですか?
じゃあ逆に質問です。なぜ金持ちいわゆる勝ち組と言われる人たちは高くていいものをみんな選ぶのですか?そういった人たちで全てそういうのに耐えてる人は何処に居ますか?
居ないでしょう、だから貴方は成功者ではないんですよ。

[匿名さん]

#3772020/06/25 22:43
>>374
一時の我慢というのは大切です。いわゆる下積みみたいな時代を経験することは大切ですが、貴方がもしお金を沢山持っていたとして③を選びますか?まぁ持ってないから意地はっちゃう可能性もありますが、物の質だけを求めれるくらい金があれば自分に合ったものを選ぶでしょう仮に高くても。
最初の質問が仮に食べ物だったらどうですか?①が日本産の食材で②がアメリカ産の食材③が中国産の食材だとして貴方は③になれる為③を選びました。そして身体壊しました。結果身体壊してお金飛ぶこういう事です。

[匿名さん]

#3782020/06/26 17:24

[匿名さん]

#3792020/06/26 17:28
お前ら馬鹿だろ 金は使わなきゃ意味ねえだろ
貯めて死んだら馬鹿丸出しだろ
貯金してる奴は馬鹿だ馬鹿
俺は52だが貯金は0だ 素晴らしいだろ〜

[匿名さん]

#3802020/06/26 19:54
>>379
それでいいと思います

[匿名さん]

#3812020/06/26 22:46
>>379
素晴らしい方ですね!
日本人の宝です!!

[匿名さん]

#3822020/06/28 13:19
平均4〜5万円で年間50万円強じゃね

[匿名さん]

#3832020/06/28 20:18
どうでもいい

[匿名さん]

#3842020/06/28 20:29
>>379
早く死んだ場合は貯金していたらもったないんだろ。
でもな ほとんどの人は70才以上生きえるんだよ。

あなたは将来痛い目みるね。 かわいそうww

[匿名さん]

#3852020/06/28 20:58
三万くらい。生活費に固定費に税金等引いた金額の何パーセントが適切な貯金額と算出する計算方法あったはずだが

[匿名さん]

#3862020/06/28 22:31
今の20〜40前半は貰えるの早くて70歳とかでしょ?もしかしたら75か80歳になるかもしれんけど、、貯金0とかってマジでどうすんの?病気とか急に車買い換えることになったりしたら最低100万ないと不安でしかないけど、しかもローンは借金で利息上乗せされてもったいないと思うわ

[匿名さん]

#3872020/06/29 00:52
ごめん俺がこのコメ蘭みてて思ったのは、老後の事考えて生きてる人は多分人生にやり残した事だらけであまり成功者はいなそう。汚い言い方で言うと中途半端に生きてるから行動力に欠けるタイプかな。

貯金まったくしないって人は前者より濃い人生は遅れると思うが、長生きした時誰かに迷惑かける可能性になるだろう。ただ人生思い切りがいいって点では思い立ったら即行動パターンが多いため成功者は前者より多そう。でも失敗したらたてなおすのにかなり苦労するタイプ。

平凡に生きていけたら幸せという人は若いうちから貯金頑張ればいいし、豪快で濃い人生送りたい人は貯金なんかしないで良いと思う。どっちがいいかなんてその人次第だから他人がどうこう言う問題じゃない。

[匿名さん]

#3882020/06/29 01:27
てか社会人で貯金0って人間性疑うわ

[匿名さん]

#3892020/06/29 12:25
まあ社会人でゼロはありえんね!急な出費がでたらどうするの?はじめてのアコム〜

[匿名さん]

#3902020/07/19 22:17
2.30代平均貯金額は1000万越え

[匿名さん]

#3912020/07/19 22:33
貯金ない 髪もない 学歴もない 

[匿名さん]

#3922020/07/19 23:29
何でもそうだけど余裕って大事だよ

[匿名さん]

#3932020/07/19 23:40最新レス
>>390
噓は泥棒の始まり

[匿名さん]


『貯金って毎月いくらすべきなの?』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL