1000
2022/10/03 00:44
爆サイ.com 関西版

🏇 競馬場・レース情報





NO.9189161

凱旋門賞⑦
合計:
👈️前スレ 凱旋門賞 ⑥
凱旋門賞 ⑧ 次スレ👉️
報告 閲覧数 679 レス数 1000

#12019/10/08 00:27
 ヨーロッパに手綱を持ったままです なんて生ぬるいレースは無いからな‼️

[匿名さん]

#22019/10/08 00:29
ブドー勝ったあと立ちすぎだろ

[匿名さん]

#32019/10/08 00:30
競馬自体が違うんだから、日本からちょいと行ってたやすく勝てるもんじゃない。
向こうで調教積んで、欧州向きの走り方を馬が覚えないと。

[匿名さん]

#42019/10/08 00:32
マジカルが持ったままで突き抜けると思いきや、まさかの失速(笑)アレはない

[匿名さん]

#52019/10/08 00:51
>>3
ディープと真逆の走り方だよね ピッチ走法というか
 エネイブルの走り方は🤔

[匿名さん]

#62019/10/08 03:35
キタサンブラックが行ってたら、どこまでやれたか?

[匿名さん]

#72019/10/08 03:52
>>6
キタサンとかマックイーンみたいに国内GⅠの重馬場でブッち切ったスタミナとパワー兼備の馬なら凱旋門賞でも良いとこ行くかもね。

[匿名さん]

#82019/10/08 05:27
カリブソングなら好勝負。

[匿名さん]

#92019/10/08 06:03
>>8
바보 노출

[匿名さん]

#102019/10/08 06:38
ダート馬とか重が得意とかだけの馬では全く通用せんよw

全部行ける馬
マジで弱点がほぼない馬で行かないと勝てんわ;;

[匿名さん]

#112019/10/08 06:39
クロフネが惜しいな

距離適性の弱点さえなければ一番勝てる可能性あったと思う

[匿名さん]

#122019/10/08 10:12
タワーオブロンドン随分人気してるな
前走距離短縮で強かったからなぁ
しかし、強い馬は1200楽勝なら
1400・1600も強く無くちゃ その場限り
(展開向いた・理想の馬場だった等)
多々有る 前走タイムは優秀!だが

ダノンはたしか中山初になるが
ダノンにとって中山は向いいると
思う 

私はマルターズアポジーを買う
予定です。
ダノン◎・タワー○・ノーリーズン△・ディアン△
強いのは解るがあえてアポジーにも○を
つける!

中山 1200 直線短いからか先行・逃げ
有利と思ってる あと内枠

アポジーから馬連・ワイドは外せない
あくまでも個人的にです 

1200くらいの短距離は
馬50% 騎手20% 運30%のような感じ
強い馬が届かない等良く有ると思う

[匿名さん]

#132019/10/08 10:32
>>10
ダート馬とか道悪専門馬連れてけって発想は俺も安直だと思うが、必ずしもスーパーホースである必要はないと思う。
その年によってレベルは違うし、要は適性だろ。
ナカフェスでも2着できたんだから。

[匿名さん]

#142019/10/08 10:46
 もう絶対に無いげ エネイブルが日本の軽い馬場では どんな走り方をするのか見てみたかった❗
 やっぱスピードないから おいてけぼりにされるのかな ひょっとしてスピードも有ったりして❓

[匿名さん]

#152019/10/08 10:49
569です 無いげ→無いが  の間違いです😌

[匿名さん]

#162019/10/08 10:54
アーモンドアイとエネイブルの東京2400どっち勝つ

[匿名さん]

#172019/10/08 11:00
札幌の芝重とかダート馬がようくるね。

[匿名さん]

#182019/10/08 11:08
>>16
ジャパンカップに凄馬がなぜ来ないか。

[匿名さん]

#192019/10/08 11:25
>>18
トニービン
キャロルハウス
アーバンシー
エリシオ
モンジュー
デインドリーム
ソレミア
凱旋来てるじゃん!

[匿名さん]

#202019/10/08 11:34
馬鹿ファクターのニワカゴミ講釈タレ(爆)

[匿名さん]

#212019/10/08 13:20
>>16
東京なら アーモンドのスピードに付いて行けないやろね😌 4コーナー回った頃にアーモンドはゴールしてる
 スタミナ馬のエネイブルにスピードは無い と思うけど🤔

[匿名さん]

#222019/10/08 13:22
>>16
両者共倒れだよ(笑)

[匿名さん]

#232019/10/08 13:23
>>19
それらの馬が高速馬場に殺されて日本馬に手もなく捻られた経緯があるから、もう欧州の一流馬は来日しないよ。

[匿名さん]

#242019/10/08 13:31
>>16
高速馬場でやればアーモンドの圧勝だろ。
考えるまでもない。

[匿名さん]

#252019/10/08 14:24
馬鹿ファクターの馬鹿講釈(爆)

[匿名さん]

#262019/10/08 14:28
まずディープ産は合わん

[匿名さん]

#272019/10/08 14:31
あまり時計に拘る必要は無いよ  欧州で成績の悪かったアルカセット(アメリカ産)の馬がジャパンカップで7秒近く自身のタイムを縮めてレコード勝ちして居ました
 去年アーモンドが塗り替えましたが❗ 先行馬が抑えれば遅いタイムに成るんだし🎵

[匿名さん]

#282019/10/08 14:33
スポット参戦では無理!
半年ぐらい向こうで調整して参加しな(笑)

[匿名さん]

#292019/10/08 14:34
 そうだアルカセットはジャパンカップ以外は全てイギリスかフランスで走ってましたね❗

[匿名さん]

#302019/10/08 14:37
>>26
やっぱガリレオかサドラーズの血が要るか?

[匿名さん]

#312019/10/08 15:48
>>24
でも欧州の方がレベル高いっていうのはなんなんですかねぇ

[匿名さん]

#322019/10/08 16:54
タワーオブロンドン随分人気してるな
前走距離短縮で強かったからなぁ
しかし、強い馬は1200楽勝なら
1400・1600も強く無くちゃ その場限り
(展開向いた・理想の馬場だった等)
多々有る 前走タイムは優秀!だが

ダノンはたしか中山初になるが
ダノンにとって中山は向いいると
思う 

私はマルターズアポジーを買う
予定です。
ダノン◎・タワー○・ノーリーズン△・ディアン△
強いのは解るがあえてアポジーにも○を
つける!

中山 1200 直線短いからか先行・逃げ
有利と思ってる あと内枠

アポジーから馬連・ワイドは外せない
あくまでも個人的にです 

1200くらいの短距離は
馬50% 騎手20% 運30%のような感じ
強い馬が届かない等良く有ると思う

[匿名さん]

#332019/10/08 18:40
>>30
ガレリオ=サドラーだけどな

[匿名さん]

#342019/10/08 18:56
タワーオブロンドン随分人気してるな
前走距離短縮で強かったからなぁ
しかし、強い馬は1200楽勝なら
1400・1600も強く無くちゃ その場限り
(展開向いた・理想の馬場だった等)
多々有る 前走タイムは優秀!だが

ダノンはたしか中山初になるが
ダノンにとって中山は向いいると
思う 

私はマルターズアポジーを買う
予定です。
ダノン◎・タワー○・ノーリーズン△・ディアン△
強いのは解るがあえてアポジーにも○を
つける!

中山 1200 直線短いからか先行・逃げ
有利と思ってる あと内枠

アポジーから馬連・ワイドは外せない
あくまでも個人的にです 

1200くらいの短距離は
馬50% 騎手20% 運30%のような感じ
強い馬が届かない等良く有ると思う

[匿名さん]

#352019/10/08 20:10
今夜のクローズアップ現代+はディープインパクトと凱旋門賞

[匿名さん]

#362019/10/08 21:43
現役ではエタリオウが凱旋門適正一番高いと思います

[匿名さん]

#372019/10/08 21:49
>>35
あと10分くらいで放牧だな

[匿名さん]

#382019/10/08 21:57
>>36
えなりおう🙋

えなり君。(^∧^)

ここでは、ちょっと勝負できないかな


かずき ー 😭👛。

[匿名さん]

#392019/10/08 21:59
>>35
今から見るわ

[匿名さん]

#402019/10/08 22:08
今、NHKでディープやってんな

[匿名さん]

#412019/10/08 22:09
受信料を払ってる人のみNHKを見て下さい

[匿名さん]

#422019/10/09 07:03
>>31
そりゃ競馬の歴史の重みが違う
確かに近年日本の競馬も大きくなり世間にも認知され
それなりに歴史はあるけど
やっぱり本場は欧州
そんな所に
日本の馬🐴一頭でもいいから日本人として競馬ファンとしては名を刻みたいと思う
普段競馬見て盛り上がってればいいって問題があるとは少し別な気がするわ

[匿名さん]

#432019/10/09 07:04
問題とは

[匿名さん]

#442019/10/09 07:06
近年だと
ディープが負けた時は少し泣いたわ
ホンマこんな強い馬でも勝てへんのかて悔しかったしなぁ
やっぱいつかはできるなら日本を代表できるほどの馬で勝って欲しいと思う
適性だけを考えてけば日本で敵無しじゃなくても実際勝てる馬はでてきそーとは思うが

[匿名さん]

#452019/10/09 07:08
確かに日本競馬史上胸張って出したのはディープだと思う
てか、勝てるだろーと本当に思ってた

[匿名さん]

#462019/10/09 07:22
>>45
そう?
マスコミは盛り上げようとお祭り騒ぎだったが、俺は冷めてた。
前哨戦も使わずぶっつけで勝てるわけないってね。
しかもディープの強さはフランスにも知れ渡ってたから、警戒されてるだろうし。

[匿名さん]

#472019/10/09 09:35
馬鹿ファクターのゴミ講釈(爆)

[匿名さん]

#482019/10/09 09:47
>>46
ついでに言うと、俺は凱旋門なんかにかまけてないで、秋天に出て欲しかった。

テイエムオペラオーが古馬王道路線の完全制覇を成し遂げたが、三歳三冠含めてそれを達成した馬はいない。
ディープにはそれを成し遂げて欲しかったんだよね。

[匿名さん]

#492019/10/09 10:01
キセキは、野球選手でいえば清原だな

[匿名さん]

#502019/10/09 10:04
馬鹿ファクターうるせーよ(笑)

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL