1000
2022/03/02 14:55
爆サイ.com 関西版

キリスト教





NO.9066126

どーやったら牧師になれるの?
合計:
#1512021/02/08 19:51
宗教法人東京鵜の木教会 極楽への近道

[匿名さん]

#1522021/02/09 11:44
アーメン・ソーメン

[匿名さん]

#1532021/02/09 16:08
冷やソーメン

[匿名さん]

#1542021/02/09 16:29
ミッションバラバの吉田に聞け

[匿名さん]

#1552021/02/09 16:53
バラバの吉田って・・・新興宗教の教祖じゃんw

[匿名さん]

#1562021/02/09 20:16
元大日本正義団

[匿名さん]

#1572021/02/10 16:17
キリスト教を普及したいです。

[匿名さん]

#1582021/02/10 19:41
>>157
組織にぶら下がらず
自主的に実行すれば?

[匿名さん]

#1592021/02/11 16:07
自主的に?どうやればいいのか?

[匿名さん]

#1602021/02/11 19:55
宣教をわざわざする必要なし。エホバのようにトラクトをばらまくのがよいと考えている人がいるが、それは違う。人はトラクトなんかみない。ゴミでしかないからだ。なら人は何をみるのか?人間をみるのだ。その人の日ごろの言動をみる。

キリスト教をしっかりと宣教していきたいなら、まず自分の日ごろの言動が常にチェックされていることを念頭において生活すること。
・禁酒禁煙なんかしなくてもいい。酒もたばこも度を越さない限りはかまわない。飲酒喫煙する人をとがめて裁いてはいけない。他者に対して常に寛容であるべきだ。
・日本の伝統的な文化を否定しない。祭りのみこしもかつげばいいし、それこそ蘇民祭に誘われたら六尺一丁で楽しめ。もちろん焼香をし、頼まれれば仏壇や神棚の世話や掃除もしなさい。異教のものだと嫌悪感を示せば、誰一人としてキリスト教をいいと思う人はいなくなる。むしろ自分が宗教を信じているからこそ、仏教や神道を信じる人の気持ちを理解せねばならぬ。

[匿名さん]

#1612021/02/11 20:12
>>160
それしかないよね

[匿名さん]

#1622021/02/11 20:19
「教団」の権威をふりかざして宗教屋商売

[匿名さん]

#1632021/02/12 08:38
宗教屋商売 元手要らず丸儲け

[匿名さん]

#1642021/02/12 08:40
手近な教団の暖簾を買い、それを商売道具にして開店する。

[匿名さん]

#1652021/02/12 16:12
カトリックにでも行ってみるかな?

[匿名さん]

#1662021/02/12 18:37
バカのくせに上からのもの言い。

[匿名さん]

#1672021/02/12 20:32
>>165 行くならやはり一番無難なカトリックだ。献金負担がキリスト教で一番軽いし、狂信的になることもないので、焼香も初詣も今まで通りできる。世界最大の宗教団体だから。やはり寄らば大樹の陰って昔からいうからな。

[匿名さん]

#1682021/02/13 00:55
プロテストはありえんよな
宗派多すぎ教義広すぎ
騙そうと思えばいくらでも儲かる宗教

[匿名さん]

#1692021/02/13 05:32
バチカン銀行の資産は諸国民の血糊にまみれ死臭が漂っている。

[匿名さん]

#1702021/02/13 08:26
それを改革して大掃除しようとしているのが現教皇フランシスコ。フランシスコ教皇はカトリックという組織を大きく前進させる。いい意味で。

[匿名さん]

#1712021/02/13 16:06
カトリックは、いいね。色々くれたりするし。結構ホームレスの人も来るよ

[匿名さん]

#1722021/02/13 16:39
商才のない人はダメ

[匿名さん]

#1732021/02/14 15:56
カトリックは、昼食くれたりするよ?

[匿名さん]

#1742021/02/14 20:15
>>173行く先は賢明に考えねばなりません。
そういう事の前にカトリックの上部組織はどこかを知らねばなりません。
東京鵜の木教会では格安で昼食を差し上げています。カトリックでは食べられない上品なお味です。
自殺したい人もあっという間に生き延びたいよーと言い出します。
引きこもりも矯正できます。ご祈念したら引きこもりが喜んで外に飛び出して私もびっくり!

[匿名さん]

#1752021/02/17 16:03
>>174
引きこもり多いみたいですね~カトリックに通えばよくなりますか~

[匿名さん]

#1762021/02/17 16:39
引きこもりならカトリックよりも鵜の木教会みたいな新興宗教の方が向いている。新興宗教はコミュ力がなくてもなんとかやれるし、また同類項も多いので仲間をみつけやすい。
カトリックだとどうしてもコミュ力が必要になってくるし、同類項をみつけるのは非常に難しいので引きこもりの人には向かない。

[匿名さん]

#1772021/02/18 07:39
>>171
教会施設に訪ねていって何かもらえるなんてことはないよ。
西成等のドヤ街で炊き出しをやったり古着や毛布の配布なんかはすることもあるという程度。
ここの情報をうのみにして宗教施設に足を運ぶなんてことはしないように。炊き出しをする時間と場所を聞きに行くだけにとどめる。炊き出しの場でおにぎりなどをもらうとか古着をゲットするということはできると思うが。

[匿名さん]

#1782021/02/18 15:53
地域によっても色々違うみたいね。

[匿名さん]

#1792021/02/18 18:34
>>175 
宗教は医者ではないのでひきこもりをなおすことはできない。引きこもりが治ることを宗教に期待するんじゃなく、ひきこもりが治ったらカトリックに行くという目標をますたてること。
ひきこもりは目標がないと治療もしにくい。カトリックにいきたいからひきこもりを治そうという気持ちが心の中に沸いてきたら、しかるべき医療機関を受診して、完治して就職して堂々と教会の門をたたけるようになるべく努力すべし。

[匿名さん]

#1802021/02/19 16:14
宗教は、嗜好だしね。

[匿名さん]

#1812021/02/20 08:45
宗教はしょせん商売

[匿名さん]

#1822021/02/21 16:26
カトリックから始めてみようかな?

[匿名さん]

#1832021/02/21 23:47
牧師は本当は神学校を出ていろいろな審査を受けて按手されて牧師になります。

でも近年はYoutube牧師もいるぐらいだから自分で牧師と名乗っちゃて大丈夫です。

牧師になるよりも牧師になってからどうやって献金を集めるかが大事です。

東京鵜の木教会の牧師清野隆二先生のビジネスモデルならぬ献金モデルを紹介します。

①信者、来訪者をお客様扱いする
②信者にあれしろこれしろ求めない(恵みや癒しを強調する)
③神様とのつながりを強調する(科学的でない立証できない感覚的なものを強調する)
④長時間の祈りの時間をつくる(バックミュージックを流すこと)
⑤献金を強要しないことを前面に出す(お金に執着のないように見せかける)
⑥既存の教会に通っている人をターゲットにする(献金文化がある人が楽チン)

参考に

[匿名さん]

#1842021/02/22 09:00
牧師と神父の違いは?

[匿名さん]

#1852021/02/24 16:18
違い?よー分からんね

[匿名さん]

#1862021/02/24 19:01
牧師・・・プロテスタントの聖職者。在家だから家庭持ち。公的責任で管理されない身分なので自己申告でなれる。つまり今ここで「私は今日から牧師だ!」と宣言すればOK。


神父・・・正教会とカトリックの聖職者。

正教会の神父
・在俗司祭(ノンキャリなので主教以上の役職にはつけない)・・・在家だから家庭もち。公的責任で管理される身分なので自己申告ではなれない。正教神学院で学ぶ必要あり。
・修道司祭(キャリア組なので主教以上の役職につける)・・・出家なので独身。公的責任で管理される身分なので自己申告ではなれない。正教神学院で学ぶ必要あり。

カトリックの神父
・教区司祭(教区に所属する神父)・・・出家なので独身。公的責任で管理される身分なので自己申告ではなれない。上智大学やカトリック神学院等で学ぶ必要あり。
・修道司祭(修道会に所属する神父)・・・出家なので独身。公的責任で管理される身分なので自己申告ではなれない。上智大学やカトリック神学院等で学ぶ必要あり。

〇カトリックの場合は教区に属するか修道会に属するかの違いだけでノンキャリ・キャリア組の区別はない。
〇現在のローマ教皇フランシスコはイエズス会に所属している人。
〇下から司祭→司教→大司教→枢機卿→ローマ教皇の順で偉くなる。

[匿名さん]

#1872021/02/25 08:52
>>184 牧師と神父の違いはいろいろありますが
わかりやすくいえば、牧師がAT限定免許しか持っていない状態とすると、神父はそれだけじゃなく大型やクルーザーまで運転できる免許を持っている状態ってことですかね。つまり牧師はできることが非常に限定されているが、神父は牧師と違っていろいろなことができる権能があるのです。
たとえば聖水を作ること。これは神父にしかできません。ものを祝福したり聖変化させる権能は神父になるときに、叙階の秘跡というものを受けて初めてできることだからです。悪魔祓いもそう。実はプロテスタントでこれをやるのは無免許運転になります。

[匿名さん]

#1882021/02/25 16:18
免許が色々あんのですね~

[匿名さん]

#1892021/02/26 15:53
教会務めは、独身でなければならないのですか?

[匿名さん]

#1902021/02/26 19:19
>>189 正教会の修道司祭とカトリックの神父は出家ですので終身独身になるね。
必ずしも独身でなくてもいいのは、正教会の在俗司祭とプロテスタントの聖職者。こちらは独身を通す義務はない。(もちろん個人的に独身を通す人もいないわけじゃないが。)

[匿名さん]

#1912021/02/28 16:16
プロテスタント教会は、独身ではなくてもいいのですか?

[匿名さん]

#1922021/02/28 19:09
>>191
そうだよ
だから女性信者をマインドコントロールして合法的に結婚させ犯すのじゃ

[匿名さん]

#1932021/03/01 07:35
>>191 独身を通す人もいればそうでない人もいるねプロテスタントの聖職者は。勝手になれるし自由にやれる代わりに、身分や待遇には何一つ保証がない。
プロテスタントの聖職者になるとしたら、まず会社をやめてはいけない。とにかく定年まで勤めあげること。そして定年後に神学校に通って資格だけとる。
プロテスタントは信者が減少気味で衰退傾向にあるので、今あるところですら減ることはあっても、この先大幅に信者が増える見込みはない。よって資格をとっても招聘されるあてがないなら、自宅で空気を相手に説法するだけ。信者さんから現金をいただけることは死ぬまで絶対にない。「うちの信者さんは空気です」と苦笑する毎日を送るのが一番賢い。

[匿名さん]

#1942021/03/01 07:39
なりたいならまず教会に通う必要がある。適切な教会を紹介するので、以下を教えてもらえないか?

1通える範囲
2宗教にさける月々の予算
3転勤があるか?
4焼香や祭りを拒否したりキリスト教以外の宗教に敵愾心を持つなど狂信的になりたいか?

[匿名さん]

#1952021/03/01 16:12
>>194
地方ですが

[匿名さん]

#1962021/03/03 16:11
キリスト教のみで行きたいです

[匿名さん]

#1972021/03/03 18:38
大学いって宗教学専攻でがんばれよ

[匿名さん]

#1982021/03/04 16:10
大学か~お金かかるな。

[匿名さん]

#1992021/03/05 16:03
カトリックは食事会定期的にやってるね。

[匿名さん]

#2002021/03/05 17:07
宗教屋商売のメシのタネ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




HOT!オススメ! ⇒ 宗教総合/ 創価学会/ 神道・仏教/ 幸福の科学/

🌐このスレッドのURL