671
2021/08/23 21:43
爆サイ.com 関西版

🧢 高校野球全国





NO.3180912

昭和時代の高校野球
語るべ
報告閲覧数457レス数671

#6222021/08/17 21:57
>>615
大輔な!

[匿名さん]

#6232021/08/18 05:37
昭和63年の選手権は涼しい上雨が多かったが
今年まではいかなかったと思う。

滝川二(兵庫)-高田(岩手)が
降雨コールドで滝川二の勝利となった。

そのため滝川二は校歌が歌えなかった。

[匿名さん]

#624
この投稿は削除されました

#6252021/08/20 01:43
81年選手権・京都商-前橋工、82年同・日大二(西東京)-
八幡大付(現在は九州国際大付/福岡)戦を思い出す。

エース井口和人(トヨタ自動車)を擁した京商がナベQ
(渡辺久信/西武-西武元監督)から9回にサヨナラ安打で勝利。

日大二は前日の降雨中止で命拾いし、翌日再試合で勝利した。

[匿名さん]

#6262021/08/20 12:02
昭和と言えば
荒木→やまびこ池田→桑田清原PL

[匿名さん]

#6272021/08/20 12:10
1970年代の盟主箕島

[匿名さん]

#6282021/08/20 21:12
「選手!入場!」などの開会式司会やNHK
アナウンスはすべて男性だった。

開会式アナウンスや応援席リポートは平成に入ったあたりから89年・秋田経法大附や
90年・函館大有斗など女性リポーターが務めるようになった。

ふるさと紹介は「7時のニュース」、バラエティ「テレビファソラシド」、「NHKアーカイブス」で
お馴染みの加賀美幸子アナウンサーが担当していたが。

カメラアングルは78年頃まではバックネット裏からで、
打者紹介字幕は名字と学年だけだった。

[匿名さん]

#6292021/08/20 21:18
箕島、池田、PL等当時の絶対的な有名校は出てなかったけど地味ながらも1981年の選手権は好投手揃ってて玄人好みする大会だった

[匿名さん]

#6302021/08/20 22:03
>>628
開会式は、ドスの効いたオッサンの声の方が引き締まる。
『選手~❗️入場ぉー❗』

[匿名さん]

#6312021/08/20 22:11
両校ゲスト解説が、嫌いだった。
某高校のゲストだった奴が、絶叫してたのはうざかった。

[匿名さん]

#6322021/08/20 22:48
昭和の選手宣誓
宣誓、我々選手一同は〜正々堂々と戦う事を誓います。
平成の選手宣誓
宣誓、何たらかんたら〜勇気と〜力と元気と〜希望を与える〜何たらかんたらを誓います。

[匿名さん]

#6332021/08/20 23:03
先ず地方大会昭和57年洛星 甲子園昭和59年京都西からかな?

[匿名さん]

#6342021/08/21 00:26
昭和時代のレベルの低さにびっくりする🤭

[匿名さん]

#6352021/08/21 00:28
>>634
ハゲの象徴!ツルッパゲ最強時代

[匿名さん]

#6362021/08/21 00:50
津久見

[匿名さん]

#6372021/08/21 01:11
昭和では消える魔球があった

[匿名さん]

#6382021/08/21 01:13
開会式の時、日の丸を上げるために各校主将のロープを引っ張る作業が行われていた。
スコアボードへ走っていく時を見ていると足の遅い選手もいたよなぁ。やや遅れて到着して。

オリジナル宣誓を初めて行ったのは84年夏の福井商(福井)・坪井久晃主将でしたよね。
「若人の夢を炎と燃やし、力強く、逞しく、羽ばたくことを誓います!」

80年夏の熊本工(熊本)・山田功主将(一塁手)も当時としては
珍しく絶叫ではなく、朗々とした宣誓が好評だった。

弘前工(青森)戦での解説・松永怜一氏(住友金属監督など。ロス五輪では金メダル監督/当時・公開競技)も
「この山田君は立派な選手宣誓をしましたけど、センスもいい物を持っていますよ!」と褒めていたんだ。

例えばYou.Tubeで80年夏・旭川大高(北北海道)-日向学院(宮崎)を
見ていても、今の選手より線が細い感じがする。

旭大・鈴木貴久選手(元・近鉄バファローズ/現・オリックス)は別格だったが。

[匿名さん]

#6392021/08/21 01:46
>>637
消える魔球というのは桑田のような
「消える」と形容されたカーブのことですか?

滝川高(兵庫)・池上(いけうえ)誠一投手(元近鉄-元横浜ベイ-
大工大コーチ-滝川二高コーチ)も「消えるフォーク」と言われていたそうです。

[匿名さん]

#6402021/08/21 21:23
日大山形は浦和学院(埼玉)に勝ったけど昭和時代に
埼玉勢との対戦はないんじゃないかなぁ。

平成では春日部共栄(埼玉)-日大山形,と
花咲徳栄(埼玉)-鶴岡東(山形)があるけど。

山形はどのチームも初戦敗退が多かったからね。

79年に75年準優勝校・新居浜商(愛媛)、市尼崎(兵庫)・林泰宏(巨人ドラ1入団)を
予選決勝で打ち崩した明石南(兵庫)を破る金星で16強進出を果たしたことがある。

[匿名さん]

#6412021/08/21 21:44
腐れ乞食ハゲキング参上!殺しでも何でもやるぞ!知恵遅れ爆砕の王様文句あるのか

[匿名さん]

#6422021/08/21 22:31
昭和の優勝旗は地元からも一目見ようと混雑しての愛情があった。
近年、野球学校が増えた優勝旗の価値、重みが激減した。

公立校に凄い投手がいたら勝ち上がって盛り上がった。最近では金足農の吉田投手のように全国に感動を与えていた。

[匿名さん]

#6432021/08/22 07:16
確かに昔の子は身体が細い!

[匿名さん]

#6442021/08/22 07:22
>>629
56年の箕島は珍しく春も夏も逃したが、夏の池田やPLも出て無かったん?報徳が優勝した年か

[匿名さん]

#6452021/08/22 09:29
ルパン三世やサウスポー、タッチは今でも演奏してるが、今の子は知ってるんかな❤
猪木テーマやアラレちゃんも、してほしいなぁ♬

[匿名さん]

#646
この投稿は削除されました

#6472021/08/22 09:33
アラレちゃんはPLが使ってたね。
PLが金足農から逆転ツーラン打った時はアラレちゃんだった

[匿名さん]

#6482021/08/22 09:39
体罰が当たり前の時代!だから上下関係が有る!

[匿名さん]

#6492021/08/22 13:41
>>643
骨は太かったけど

[匿名さん]

#6502021/08/22 13:50
精神力は昭和の方が断然上
最近のいわゆる「注目選手」のほとんどが大舞台で硬くなって結果を残せず散っていく

[匿名さん]

#6512021/08/22 14:51
>>628
選手入場、とアナウンスされる前の演奏も昭和のころはゆったりしていた
最初トランペットがソロで、おなじみのフレーズ、パ~、パッパッパァ、パッパパァ~、
を2回繰り返した後に複数のトランペットが加わり荘厳で重厚なメロディを奏でていた

この演奏終了直後に、おじさんの「選手!、にゅうじょぉぉぉ~」って力強い声が響いてた。
あの方が、ナンボよかったことか

[匿名さん]

#6522021/08/22 14:54
>>646
井口は顔も沢村栄治に似てたよなあ

[匿名さん]

#6532021/08/22 15:51
いきなり人数制限を変えて大丈夫なん!?
これから試合する学校は、吹奏楽やチアの人数入れて、ホテルの予約しとるはず!人数減ったら、キャンセル代金もいるんじゃろ?アホか!!高野連

[匿名さん]

#6542021/08/22 20:41
>>651 同意!最近は女子高生の選手が入場しますで行進がはじまるがやはりここだけはおじさんだな…またおじさんの元気のいい声が聞きたい

[匿名さん]

#6552021/08/22 20:45
いや、開会式はJKでお願いします

[匿名さん]

#6562021/08/22 20:45
>>654
軍隊の名残なんだよね。
行進もね。
坊主ではなくなってきたのが、変わった所かな。

[匿名さん]

#6572021/08/22 20:48
>>645 なかには今だに海のトリトンのテーマを演奏してる高校もある 個人的にはもう甲子園では聞けないがPLの聖者の行進や天理のエデンの東が好き

[匿名さん]

#6582021/08/22 20:49
>>650
昭和生まれのピヨ爺は
緊張して硬くなることはないし
チンポも硬くならない!

[匿名さん]

#6592021/08/22 20:52
>>652
沢村の顔を知るお前は80才くらいか?

[匿名さん]

#6602021/08/22 20:57
>>656 軍隊の名残ついでにだが意外と言うかなんて言うかチャンスで軍艦マーチなんて最高だと思うが聞いたことない 後 出征兵士を送る歌なんてたまらないと思うが何か問題でもあるのか?

[匿名さん]

#6612021/08/22 21:04
>>660
このスレだけじゃなく、他でも声高に言ってみたら?

[匿名さん]

#6622021/08/22 21:26
山本浩二、中畑清のテーマ曲もよく使われていた。

佐々木大魔神(主浩、元・横浜ベイスターズほか)や中根仁(近鉄-元・横浜ベイ)が
メンバーだった時の東北(宮城)が浩二のテーマを演奏していた。

狙いうち/山本リンダやタッチ/岩崎良美も昭和時代から使われていた。
狙い撃ちは明治大学チャンステーマとして神宮でも鳴り響いている。

[匿名さん]

#663
この投稿は削除されました

#6642021/08/22 22:04
>>663
PPPって入れろや

[匿名さん]

#6652021/08/22 22:09
>>660
そんなん演奏したら、黒バスが甲子園に集まっちゃう♬

[匿名さん]

#666
この投稿は削除されました

#667
この投稿は削除されました

#6682021/08/23 08:01
盛岡一髙の校歌がいい。 YOU TUBEおすすめ

[匿名さん]

#6692021/08/23 10:33
>>654
あの「選手が入場いたします」とかよ、バスガイドじゃねえんじゃっちゅうんじゃ
ガクってくるんだよな

それに昔は「そぉ~らぁ~にぃ、燃えてるぅ~、でっかい太陽ぉ~」って応援歌もよく歌われてた
「勝ぁ~って帰らぁにゃ、男じゃない!」のフレーズに奮い立ったもんだよ

[匿名さん]

#6702021/08/23 19:49
83年夏はふるさと紹介だけでなく予選決勝のダイジェストを流していた。

群馬決勝・太田工-前橋工の試合で最後は前橋工・渡辺久信
(西武-元西武ライオンズ監督)が押し出しの四球を与えサヨナラ敗退。

渡辺がフ~ッと大きく息をついて立ち尽くしていた姿の記憶が鮮明。

池田(徳島)の「やまびこ打線」を封じられる数少ない投手だと
思っていただけに残念に思った。この決勝では調子が今一つだったらしい。

逆に太田工のエース青柳が「信じられないぐらいボールが切れた」。

[匿名さん]

#6712021/08/23 21:43最新レス
83年は、足利工 甲子園出て欲しかった。小⚪投手は、五つ下の石⚪投手より上だったと思う。

[匿名さん]


『昭和時代の高校野球』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板