952
2024/05/29 07:30
爆サイ.com 関西版

奈良高校野球


残り投稿数:48



NO.3512687

平城高校
合計:
#7532018/09/17 02:44
>>721
ロンドン五輪のフェンシングの試合見たかよ。

西の京と同列なんは、あん時の韓国人の座り込み選手や。

よう覚えとき。

[匿名さん]

#7542018/09/18 07:05
>>742こいつ何処のレスにも出没しとるな笑

[匿名さん]

#7552018/09/21 05:10
>>721
改めて言うぞ。

西の京と同じなんは、高円とか奈良朱雀とかや!

[匿名さん]

#7562019/04/20 13:53
何か知らんが平城も西の京もブレザー同士だし似たようなもんだろ。
なくなるのは可哀想だけど、それ言ったら過去にも同じように合併や廃校で名前の消えた高校あるしな。
そういうののお陰で平城が今の偏差値ランクまで上がれた側面もある。

[匿名さん]

#7572019/05/02 07:25
チョンリ山を叩きのめして下さい

[匿名さん]

#7582019/05/02 07:50
平壌高校ガンバレー

[匿名さん]

#7592019/05/02 07:56
アニョハセヨ

[匿名さん]

#7602019/05/03 03:57
平壌負けてて糞わろたw

[匿名さん]

#7612019/06/22 21:06
平城の跡地に最終的に入るのは一条。
奈良高が校舎建て替えろとかうるさいから、一旦は平城の跡地に移転させてやる。
一条に中学校を作るタイミングで奈良高には出て行ってもらう。

西の京の関係者は校名が変わるだけだと勘違いしているが、西の京は閉校で、
西の京と県立大付属は全く無関係。
県立大付属は数年で潰し、ここに奈良高を移転させる。
登美ケ丘の関係者も校名が変わるだけだと勘違いしているが、登美ヶ丘は閉校で、
登美ケ丘と国際高校は全く無関係。
国際高校も数年で潰し、学校法人奈良学園に譲渡する。

奈良学園(郡山)の校長は、奈良高の2代前の校長だった松尾孝司。
奈良学園登美ヶ丘の校長は、奈良高の1代前の校長だった安井孝至。
奈良育英の校長は平城の2代前の校長だった沼田守弘。

従来、平城、登美ケ丘、西の京に入学していた層には
育英、育英西以下の定員割れ私立高校や、添上、二階堂、大和広陵、山辺などの
定員割れ県立高校の穴埋めを期待する。

一条には探究科と中学校が出来るので、優秀な受験生に県内全域から受験して欲しい。
その為には今の場所では不足なので平城の跡地に移転させる。
奈良高の移転時には金をかけたくないので、平城の校舎の改修だけで済ませる。
一条移転時には平城の校舎をぶっ壊し、立派な校舎を建てる。
講堂は隈研吾設計で贅を尽くす。

[匿名さん]

#7622019/07/14 21:59
がんばれ! 

[匿名さん]

#7632019/07/14 22:43
>>761
妄想やばすぎ、わろた

[匿名さん]

#764
投稿者により削除されました

#765
投稿者により削除されました

#7662019/09/18 08:09
東浦‥・

[匿名さん]

#7672019/09/19 00:11
東浦悠真って、野球部出身やな

[匿名さん]

#7682019/09/19 00:24
住んでる所はバリバリの同和地区
東浦の名字は同和に多い

[匿名さん]

#769
この投稿は削除されました

#7702019/10/05 03:17
東浦、再逮捕はあかん

[匿名さん]

#7712019/10/05 03:42
東浦あほやな

[匿名さん]

#7722019/10/05 05:11
手癖と性癖の悪い奴は治らん

[匿名さん]

#7732019/10/23 07:59
ダーリン

[匿名さん]

#7742020/09/02 13:35
>>763
奈良学園だよね

[匿名さん]

#7752020/09/06 15:42
12対11でサヨナラ勝ち

[匿名さん]

#7762020/09/08 13:27
いつなくなるんだっけ?

[匿名さん]

#7772020/09/13 01:57
>>776
ってか、無くすな。

[匿名さん]

#7782020/09/14 17:15
>>763
奈良学園と奈良学園登美ヶ丘の統合校だよね。

一旦、奈良高校を平城高校跡地に移転させるけれど、奈良学園と奈良学園登美ヶ丘の統合校を平城高校跡地に作るから、奈良高校を再移転させるんだよね。
・郡山本校と登美ヶ丘校の二校体制に無理があって経営が苦しい
・少子化進行で受験者、入学者が減って経営が苦しい
・国立大附属中学が抽選・実技教科の試験を無くしたので、奈良学園と奈良学園登美ヶ丘の受験者層が減っている
・京都府立高校に附属中学が出来たので、奈良学園と奈良学園登美ヶ丘の受験者層が減っている
・京都府からの入学生が見込める好立地に県立高校を置いておくなんて勿体ない

だから、奈良高校の元校長である松尾孝司と安井孝至を奈良学園と奈良学園登美ヶ丘の校長として迎えたんだよね。
元校長二人が得しただけなのに、これで奈良高校とギブアンドテイクのつもりなんだよね。
奈良高校の移転賛成派の方が、校舎建替え要求派より怒るだろうね。

わざわざ高の原に転居した奈良学園関係者が居るというのは、移転が待ちきれないほど楽しみってことだよね。
教育関係者が「はよ校舎明け渡せ負け犬学校」「引っ越ししてきたけど、ここはアホなん?」「平壌負けてて糞わろたw」と言うんだね。

[匿名さん]

#7792020/09/15 09:26
奈良県教育委員会+奈良県庁+奈良学園+私学連合の皆様、違うというなら>>778の内容に反論して下さい。

平城高校を潰す理由は、
・奈良高校の為と見せかけて実は奈良学園の為に場所を空ける
・平城が無くなれば、奈良育英や育英西に生徒が流れる
・北和の平城高校に南和から多く通学していることが忌々しかった
からですよね。

奈良高校は北和の県立高校なので、南和重視の奈良県教育委員会+奈良県庁にとって、大して大事でもないですもんね。
ちょうどタイミング良く奈良高校同窓会「法相華会」の爺たちが平城高校の場所への移転を希望し、だがしかし「奈高と平城との統合なんて嫌、校名・校章・制服デザインの維持は絶対」と教育委員会に要求。
この時、「法相華会」の爺たちに対応したのは、今でも教育長の座に居座っている吉田育弘(やすひろ)、後に母校・奈良高校の校長になる、この時は教育委員会次長だった安井孝至、
奈良高校校舎の現地建て替えが白紙になったと安井孝至が報告しに行ったのが、当時の奈良高校校長だった松尾孝司。
更にその後、松尾孝司と安井孝至は奈良高校の校長として定年を迎え、それぞれ奈良学園、奈良学園登美ヶ丘の校長に就任。
平城高校跡地には、最終的に奈良学園+奈良学園登美ヶ丘の統合校を建てるので、奈良高校の為なんかに新校舎を建てるはずがなく、平城高校の中古の校舎に入れとけってことですよね。
奈良学園郡山本校の校舎建て替え時には県から50億円の補助金が出たのに、奈良高校の校舎建て替えに42億円を出すのは嫌なんですよね。

[匿名さん]

#7802020/09/15 10:02
平城高校の閉校説明会に教育委員会からやって来た大西英人と山内祐司は、一般の教員だった頃に平城で教えていたこともある。
平城潰しに尽力したので、ご褒美として大西英人は吉田育弘教育長の母校である畝傍高校の校長に就任し、山内祐司は教育委員会内で出世した。
平城高校の二代前の校長だった沼田守弘は奈良育英の校長に就任し、一代前の校長で、全校集会で「平城高校の閉校は無い、絶対に無い」と生徒たちに嘘をついた今西一盛は、田原本町の県立教育研究所で一年間かくまってもらった後、香芝高校の校長に就任した。

奈良育英・育英西の広報担当者は「平城が無くなるのでウチに生徒が流れて来る。レベルアップする♪」と各塾の塾長や教室長にペラペラ喋っていた。

御所市の部落団体のドンである川口正志(しょうし)県議は「裏知事」と言われるほどの権力を持っている。
御所市などという場所に県立青翔中学校が作られたのは川口県議の要望によるもの。
この川口県議はかねてより「北低南高により南和を発展させる」と言っている。
教育委員会が定員割れ記録を重ね続けている南和・東和の県立高校を残し、北和の何の問題も無い平城、登美ケ丘、西の京を潰したのは、川口県議の要求に沿ったもの。
川口県議の「正志」という名前は水平社の西光万吉によってつけられた。
差別反対!人権!と叫び続けて生きてきた爺が北和差別に血道を上げる姿を、西光万吉が見たらどう思うか。

[匿名さん]

#7812020/09/15 11:24
この掲示板に書かれていることは事実無根だと裁判でも起こしたらどうですか?奈良県教育委員会+奈良県庁+奈良学園+私学連合の皆様。

でも、奈良学園と奈良学園登美ヶ丘の統合校を平城高校跡地に作ることは悲願だし、世間に知られたくないから裁判なんて起こせないですよね。

志賀直哉旧居は奈良学園に譲渡されて奈良学園のセミナーハウスなんですよね。
奈良学園と「公」がどうしてそんなにベッタリなんですか?

改めてこのスレを読み返してみました。
>>685に「奈良は東大寺西大和帝塚山奈良まで、わかったか底辺」とありますが、帝塚山が含まれるなら、奈良学園が含まれても良いはずです。
でも奈良学園の名前を意図的に抜いていますよね。

しかし、「わかったか底辺」というのはすごい言い草ですね。
「平壌高校、マンセー」
「さっさと負けてさっさとなくなれ」
「あーきらめまっしょーう♪あきらめまっしょーう♪」
「さっさと消滅!しばくど♪」
「平城はFランだらけ」
「底辺平城出身が必死」
「頑張って頑張って頑張って必死になって勉強して何とか平城に入学したんだよな、凄い凄い、天才だよ平城行くなんて。」
「底辺乙」
「はよ校舎明け渡せ負け犬学校」
「あほ〜」
「引っ越ししてきたけど、ここはアホなん?」
「平壌負けてて糞わろたw」
こういうことを「奈良県教育委員会+奈良県庁+奈良学園+私学連合の皆様」、主に教育関係者が寄ってたかって書いているんですね。
教育関係者を中心とする大人たちが高校生にこういうこと言うんですね。
奈良県って凄い所ですね。

[匿名さん]

#7822020/09/15 12:00
「奈良は東大寺西大和帝塚山奈良まで、わかったか底辺」発言ですが、奈良を帝塚山よりも後ろに持ってくるというのは私立高校関係者の発想ですね。
帝塚山は奈良の滑り止めなのに、何で奈良より先に書くんですか。

[匿名さん]

#7832020/09/15 17:43
ほらほら>>778への反論はよ

[匿名さん]

#7842020/09/15 20:31
ほらほら>>778への反論はよ

[匿名さん]

#7852020/09/15 22:12
奈良県教育委員会+奈良県庁+奈良学園+私学連合の皆様、>>778への反論はよ

[匿名さん]

#7862020/09/16 17:33
長い文章は疲れる⤵️

[匿名さん]

#7872020/09/17 10:52
ほらほら>>778への反論はよ

反論出来ないよな、事実だから

平城高校潰して奈良高校の新校舎建て替えはしてやらないのに、奈良育英の外壁工事はしてやるんだな

[匿名さん]

#7882020/09/17 10:53
長文は疲れる⤵️

[匿名さん]

#7892020/09/17 12:19
>>787
バカ発見

[匿名さん]

#7902020/09/17 13:14
国際高校のユニフォームが、登美ケ丘とデザインが同じ
2年後、奈良県立大附属のユニフォームが西の京と同じようになったら
平城高校はちょっと悲しいね

[匿名さん]

#791
この投稿は削除されました

#7922020/09/17 13:24
>>791
いや、もう他でやって
お願いします

[匿名さん]

#7932020/09/17 13:40
>>790
世間の人たちは
・国際は登美ケ丘の後継校
・県立大附属は西の京の後継校
と思わされているが、登美ケ丘も西の京も閉校・消滅するのであって、国際や県立大附属とは全く無関係。
登美ケ丘の校舎に全く別の国際高校が入れられ、西の京の校舎に全く別の県立大附属が入れられただけ。
奈良北も奈良北の後継校ではない。
北大和の校舎に全く別の奈良北が入れられただけ。

「高校受験ナビ」の平城高校の掲示板では、奈良県教育委員会のメンバーらがしきりに
「国際高校は特別に平城高校の後継校にしてあげる」
「平城国際とか平城山国際という校名にしてあげる」
と言い登美ケ丘の存在を全く無視し、差別していた。

2018年の平城高校のPTA会長が吉田育弘教育長に「平城高校に国際コースを作れば良いのでは?」と言ったところ、教育長は「それでは私学が黙ってへんのや」と発言。
この私学とは、平城高校跡地に移転したくてたまらない奈良学園のこと。

国際高校では一年生時に5ヶ国語(中国・韓国・スペイン・フランス・ドイツ)が必修で、肝心の英語力を高める時間が無い。
また、学校自ら東進ハイスクール、トフルゼミナールに行くように生徒に促している。
東進の夏のワークショップにに3万円払って参加しろとも言っていた。
こんなこと、公立の新設校でやることではない。

[匿名さん]

#7942020/09/17 13:41
>>792
逃げずにちゃんと反論しろ、奈良県教育委員会+奈良県庁+奈良学園+私学連合!

[匿名さん]

#7952020/09/17 13:46
「平壌高校、マンセー」
「さっさと負けてさっさとなくなれ」
「あーきらめまっしょーう♪あきらめまっしょーう♪」
「さっさと消滅!しばくど♪」
「平城はFランだらけ」
「底辺平城出身が必死」
「頑張って頑張って頑張って必死になって勉強して何とか平城に入学したんだよな、凄い凄い、天才だよ平城行くなんて。」
「底辺乙」
「はよ校舎明け渡せ負け犬学校」
「あほ〜」
「引っ越ししてきたけど、ここはアホなん?」
「平壌負けてて糞わろたw」
と言っていた奈良県教育委員会+奈良県庁+奈良学園+私学連合の大人たち、正面からちゃんと反論しろ!
これが教育関係者が高校生に言うことか!

[匿名さん]

#7962020/09/17 14:08
>>792
>いや、もう他でやって

どの口がそんなこと言えるんだ。
お前ら奈良県教育委員会+奈良県庁+奈良学園+私学連合の大人たちが高校野球と無関係に
「平壌高校、マンセー」
「さっさと負けてさっさとなくなれ」
「あーきらめまっしょーう♪あきらめまっしょーう♪」
「さっさと消滅!しばくど♪」
「平城はFランだらけ」
「底辺平城出身が必死」
「頑張って頑張って頑張って必死になって勉強して何とか平城に入学したんだよな、凄い凄い、天才だよ平城行くなんて。」
「底辺乙」
「はよ校舎明け渡せ負け犬学校」
「あほ〜」
「引っ越ししてきたけど、ここはアホなん?」
「平壌負けてて糞わろたw」
と先に言ったんだろが!

自分たちは言っても良いが相手からの反撃は許さないって身勝手なこと言うな!

[匿名さん]

#7972020/09/19 01:14
平城をFラン扱いたぁ、とんでもないやっちゃなぁ。

[匿名さん]

#7982020/09/28 12:36
>>797
平城をFラン扱いする=平城よりも偏差値が上の学校の関係者

平城高校跡地に入居するはずの奈良高校の元校長二人が
奈良学園と奈良学園登美ヶ丘の校長へと天下り。

「高校受験ナビ」の各公立高校の掲示板にも奈良学園関係者と思われる人物が張り付いている様子。
試しに「奈良学園の○○先生チョリーッス!」と書いてみたところ、その人物の書き込みがしばらく停止した。
奈良学園関係者と確定。

[匿名さん]

#7992020/09/29 00:40
西の京OBの者やが、西の京みたいな偏差値50校なんかより平城を潰す方が1000億倍ひどいやろ。

[匿名さん]

#8002020/09/29 12:21
みるきー

[匿名さん]

#8012020/10/04 16:57
ほらほら、奈良県教育委員会+奈良県庁+奈良学園+私学連合の大人たち。
どういうつもりで高校生に向かって
「平壌高校、マンセー」
「さっさと負けてさっさとなくなれ」
「あーきらめまっしょーう♪あきらめまっしょーう♪」
「さっさと消滅!しばくど♪」
「平城はFランだらけ」
「底辺平城出身が必死」
「頑張って頑張って頑張って必死になって勉強して何とか平城に入学したんだよな、凄い凄い、天才だよ平城行くなんて。」
「底辺乙」
「はよ校舎明け渡せ負け犬学校」
「あほ〜」
「引っ越ししてきたけど、ここはアホなん?」
「平壌負けてて糞わろたw」
と言ったのか説明しろ。

[匿名さん]

#8022020/10/22 12:25
>>799
似たようなもんやん

[匿名さん]

このスレッドのレス数が残りあと48件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。


『平城高校』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL