1000
2018/04/20 15:27
爆サイ.com 関西版

メジャーリーグ





NO.2308254

大谷翔平
大谷翔平 ② 次スレ👉️
報告 閲覧数 611 レス数 1000

#12012/10/21 19:33
文化の違いなどで潰れなければよいが…

[匿名さん]

#22012/10/21 20:13
行くのは構わないが、挫折しても15年はNPBに戻ってくるなよ

[匿名さん]

#32012/10/21 20:38
文化の違いってよりも、日本人の身体に合った指導のノウハウなんて無いだろうから、それで潰れるだろ

[匿名さん]

#42012/10/21 20:54
身体能力とか持ってるもんは素晴らしいとおもうんだが…顔も日本でならかなりモテそうだし。
日本で変化球とか制球力磨けば良かったのに…まあ日本のスカウト達は打者として取りたかったみたいだが

[匿名さん]

#52012/10/21 21:28
アメリカのスピードガンなら165キロ出せる

[匿名さん]

#62012/10/21 21:56
>>5
アメリカの固いマウンドならの間違いでしょ

[匿名さん]

#72012/10/21 22:02
5年後マイナーリーグで肩をやらかし終わる。

2Aくらいで…

[匿名さん]

#82012/10/21 22:12
活躍する、しないは別として潔く感じる。
浪人して巨人以外なら…って言ってる奴は応援する気になれない

[匿名さん]

#92012/10/21 22:19
井川より勝ち星あげてくれ

[匿名さん]

#102012/10/22 02:28
高校生がアメリカに行くって決断したのをとりあえず素直に 認めてやれよ。肩壊して終わるとか言ってる馬鹿はどんだけ器がちいせえんだよ(笑)

[匿名さん]

#112012/10/22 02:56
ナックルボーラーの女の子どうなった?

[匿名さん]

#122012/10/22 10:00
若いころのほうがずっと順応性は高いんだから、日本で成功してから行くよりはずっといいとオレは思うよ

[匿名さん]

#132012/10/22 12:06
数年後あの人は今!的なことにならなければいいが…

[匿名さん]

#142012/10/22 12:15
横浜に行けば1年目からエースだったろうに
5勝15敗くらいいけた

[匿名さん]

#152012/10/22 12:33
NPBにとっちゃ最悪のケースだな

前からわかってたんに、ドラフトの目玉選手がMLB挑戦とか、個人的には優勝できそうなLAやNYY.あたりの球団と契約して欲しいね。

マック鈴木の二の舞いは勘弁して。

[匿名さん]

#162012/10/22 14:25
↑あら懐かしい名前

[匿名さん]

#172012/10/22 16:54
日本でなら簡単に富と名声を得られたのに、それを蹴ってあえて過酷なメジャーを目指すだけでも凄いと思う
ましてやまだ18歳だぞ

日本で成功して挫折したらいつでも帰れるという保険でメジャー挑戦する奴等よりも何千倍もカッコイイ男だ!少なくとも俺は応援する

[匿名さん]

#182012/10/22 16:56
こういう奴…嫌いじゃないな。
むしろ好感がもてる

[匿名さん]

#192012/10/22 17:13
そりゃあの素質だもん、天秤にかけずとも即答だろ。3年以内であがれたら上出来やろ。

昇格した時、打者になってたりして(笑

[匿名さん]

#202012/10/22 17:26
チャレンジすることは評価する

しかし、言葉や文化の違いを気にし過ぎている メンタル的に大丈夫なのかが心配
そのあたりの順応性がなければマイナー生活はシャレにならないほど厳しい

ベースボールをしたい上手くなりたい気持ちをしっかり持続することが大切
それさえできれば素質は折り紙つき 20歳ぐらいのシーズンにはメジャーのマウンドに上がるかもしれない

[匿名さん]

#212012/10/22 19:32
仮に順調に成長したとしたら

エンゼルスのウィーバーみたいな投手になりそう。

[匿名さん]

#222012/10/22 20:06
>>19
それはそれでスゲエ(笑)王さんもイチローもベイブルースもピッチャーだったしな

[匿名さん]

#232012/10/22 20:08
テキサスに行ってダルの弟子になってほしいな。ハンカチごときじゃダルの筋トレについていけなくてへたれたが大谷ならダルトレに対応できそうだ

[匿名さん]

#242012/10/22 20:31
ボディサイズはすでにアメリカン
まだ18だしもう少し伸びて2メートルを目指してくれ

[匿名さん]

#252012/10/23 01:44
プロレスラーになりそうだな

[匿名さん]

#262012/10/23 11:40
甲子園にも出られず・・・
一般の高校生に打たれ負けた投手がアメリカ(゚◇゚o)?
移籍で意中の日本球団にでも入る気か?

[匿名さん]

#272012/10/23 15:35
こいつスラムダンク読んでないのか!?

[匿名さん]

#282012/10/23 16:41
みんな騙されるな

大谷をドラフト一位指名…

で、二位指名が菅野。

ジャイならやり兼ねん…

[匿名さん]

#292012/10/23 17:37
虚カスならやりかねん

[匿名さん]

#302012/10/23 19:33
寺内ってプロ入りしたら150キロ以上出なくなったよね?
なんで?

[匿名さん]

#312012/10/23 19:53
菅野に10億、大谷に7億の契約金
ジャイならやり兼ねん…

[匿名さん]

#322012/10/23 20:13
>>26
日米の協約を知らないようだね

[匿名さん]

#332012/10/24 02:14
>>30
それ誰?
Gの野手に寺内ているけど…

[匿名さん]

#342012/10/24 03:08
>>30は某球団の終身名誉監督だな(笑)現時点の大谷は球が速いだけって感じだけどアメリカがどう育成するつもりなのか興味あるな。

[匿名さん]

#352012/10/24 08:00
変化球もプロ級とまでは行かないが高校生の中では一級品だったよ
岩手大会の決勝で負けたのは度重なる誤審の責だろ

[匿名さん]

#362012/10/24 10:32
ハムが強行指名その意図は…

菅野か東浜にすりゃいいものを

みすみす一位指名を棒にふるハム陣営

つーか山田GMの無茶なゴリ押し。

[匿名さん]

#372012/10/24 15:27
ハムに行くことはないのに、ホントに指名か

[匿名さん]

#382012/10/24 18:16
裏金だけはやめてくれ

[匿名さん]

#392012/10/24 18:20
>>30 寺原な
あれは城島が悪い

[匿名さん]

#402012/10/24 19:21
「メジャーリーグに挑戦する」っていう発言はアメリカで反響を呼んでるみたいよ
向こうでは「挑戦」という言葉は己の力を試したいという上から目線的な意味あいなんだと
実績のない高校生が何言ってんだって感じらしい

まぁ文化の違いですなう

[匿名さん]

#412012/10/24 19:49
なぜサッカー・ゴルフ・テニスなどのスポーツは高校卒業と同時に海外に挑戦する事は、みんな応援するのに、野球の高卒が海外に挑戦する事にウダウダ文句言うわけ?

素直に応援したれや!

アタマおかしいやろ?

[匿名さん]

#422012/10/24 23:30
>>41
テニス、ゴルフは海外に挑戦というか…
すぐに日本のツアーにも帰ってこれますが野球はアメリカで失敗してもすぐ帰ってこれないからでしょ?あとメジャーにいい選手が流れている今、いい新人までアメリカに流れるようになれば日本の野球人気の低迷にもつながる訳で…
他のスポーツと簡単には比較出来ないと思われますがどうですかいの?

[匿名さん]

#432012/10/25 06:44
>>42
なぜサッカーを省いて反論したの?

[匿名さん]

#442012/10/25 08:29
メジャー挑戦を表明した花巻東・大谷。海外の反応は・・・?
花巻東高校の大谷翔平投手の「メジャー挑戦」宣言の波紋は米国にも広がっています。
既に多くの在米メディアが本件を取り上げていますが、その中にちょっと面白いものがあったので紹介したいと思います。

それは、このブログでも再三引用している『FanGraphs Baseball』の『Japanese RHP Shohei Otani Coming to MLB』(日本人右腕、大谷翔平がメジャーにやってくる)という記事です。
私が「面白いなあ」と思ったのは、この記事を書いたイノ・サリス記者は大谷投手を「自信に満ちている」と描写していることです。
「自信満々」と表現した根拠は、大谷投手が会見で「大リーグに挑戦したい」と語ったことのようです。

この「大リーグに・・・」は現地ではI will challenge for the big leagueと翻訳されていました。
サリス記者は“Challenge”を、クオーテーションマーク付きで紹介していました。「チャレンジするなんてオヌシもなかなかのタマよのう!」という感覚が行間から読みとれます。

私は英語に関しては専門家ではないのですが・・・私の認識に誤りが無ければ、「挑戦する」を「チャレンジ」と直訳したことで、若干ニュアンスが異なってしまっているような気がします。

大谷投手が使った「挑戦する」という表現には、日本人独特の謙遜が込められています。本心は「メジャーでプレーしたい」ということだと思いますが、それを「挑戦したい」と「下から目線」の表現にしているのです。日本語で言い換えるなら「自分の力を試してみたい」と言ったところさでしょうか。 続く…

[匿名さん]

#452012/10/25 08:31
>>44続き

ところが、英語の「Challenge」は日本語の「挑戦する」とは意味がやや異なります。確かに「挑む」ことは同じなのですが、ボクシングでの「チャンピオン」に対する「チャレンジャー」に見られるがごとく、「(打ち破ろうと)戦いを挑む」というニュアンスが強い動詞なのです。

したがって、大谷投手のI will Challenge …は、やや大げさに言うなら「(日本代表としてアメリカを)負かしてやる」というちょっぴり攻撃的なコメントに取れなくもありません。サリス記者が「自信満々」と表現したのはそう解釈したからでしょう。

大谷投手のご両親は「言葉や生活習慣の違いが心配」と語っておられたようですが。正にその通り。それを克服するには、やはり必要以上に通訳に頼らず言葉とともに文化を習得するしかないでしょう。
そしてそのためには、「若いにしくはない」と思っています。

[匿名さん]

#462012/10/25 11:44
表現の違いなんて、ケツのアナの小さい話でどうでも良いこと
どう論評されようが、メジャーまで上がってくるヤツは実力があるヤツだけで、なければ埋もれるのみの世界

レベルは別として、米国のベースボールのピラミッドは日本よりも確実に完成されている
そのトップがメジャーで残りの9割はマイナー

言葉や生活習慣を最初から心配しているようでは、ベースボールプレイヤーという以前に海外で生きていくこと
なんてまともにできないだろうし、そんなところは底辺で郷に入れば郷に従えということ
それがマイナー生活の基本 行ってから厳しさを思い知るはず

[匿名さん]

#472012/10/25 12:15

論争がおかしい

マイナーの厳しさ?日本の2軍でも十分厳しいやろ

言葉の違いなど対した課題ではない。

中南米の選手などが活躍する今の時代が証拠

若い方が英語の理解力あるでしょ

厳しい事は本人が一番覚悟してるでしょ

他人があれこれ言うべきでない。

[匿名さん]

#482012/10/25 19:32
白米が食べれる機会が減り

ハンバーガー生活になるけど耐えられるかな大丈夫?

大谷君

[匿名さん]

#492012/10/25 19:47
>>47
だからそういってんじゃん
ちゃんと読んでよ

[匿名さん]

#502012/10/25 21:22
>>47
あれこれ言ってなにが悪いん?

あれこれ言う為のスレだろう。

所詮、関係ない外野が話すんだいいだろう。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 大谷翔平


🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板