1000
2020/08/05 16:48
爆サイ.com 関西版

福岡ソフトバンクホークス総合





NO.8644466

【2020年】福岡ソフトバンクホークス 総合 24
合計:
報告 閲覧数 375 レス数 1000

#3012020/07/12 16:54
>>299
三森今日は四三振!二度と使うな!役に立たん!

[匿名さん]

#3022020/07/12 17:00
メガホン学生「やっと球場に入れました!!」

[匿名さん]

#3032020/07/12 17:15
何処が良くて三森使うん?

[匿名さん]

#3042020/07/12 17:48
こうしてみると湯上谷のほうがましだったな

[匿名さん]

#3052020/07/12 18:21
>>304
湯上谷懐かしいw
燃えプロの登録名「ユノカミ」!
ノはどこから取ってきた?

[匿名さん]

#3062020/07/12 19:17
>>293
そうだね
甲斐のリードは中学生レベルだとか栗原キャッチャーで使えとか監督代えろとか、まあレベル低すぎな文句たらたらだよなここw

>>295
「買収」は親会社の十八番ですしねw

[匿名さん]

#3072020/07/12 19:35
一軍のスタメンで二割打てないのは失格だよなもちろん打数にもよるけど

[匿名さん]

#3082020/07/12 20:02
6連敗もありかなと思ってたら
良くやったよ
石川はまぐれじゃないことを次も証明してほしい
オリックス戦に向けて弾みがついた
全勝と行きたい

[匿名さん]

#3092020/07/12 20:07
>>306
せや、弱いチームほど吠えるからなw

[匿名さん]

#3102020/07/12 20:21
そうだな弱いチームほどよく吠える
8勝17敗
対 ロッテ 笑

[匿名さん]

#3112020/07/12 20:22
>>306
あまのじゃく

[匿名さん]

#3122020/07/12 20:37
天狗にならんで、引き締めて。一つずつ勝とう。

[匿名さん]

#3132020/07/12 20:51
甲斐のリードの不自然な修正。
甲斐自分で考えてるの?

[匿名さん]

#3142020/07/12 20:56
ヤフードームのラッキーゾーン導入しようと考えたの誰だ?
柳田のホームラン入ってないってw
なんか明らかに軽く振ってホームランになるのわかってる打ち方に見えんだけど?
そもそも風の影響がある千葉マリンは良いとしても、風の影響の無いドーム球場でスタンド狭くしたら一番ホームラン出やすい球場になるだろうが。
だからホームがヤフードームのソフトバンクの選手のホームランなんか全部ホームランじゃないし。
風の影響は無いわスタンドまで近いわフェンスは低いわ。
他チームに比べて全く公正でない卑怯なやり方だわ。
ドーム球場はスタンド狭くするのは禁止っていうルールくらい作れ。
これだから今のプロ野球はつまんねぇんだよ。
野球をどんどん簡単にしていくんだからな。
あんなただのレフトフライがホームランにするなんて、少年野球やソフトボールの飛距離でやってるようなもんだし。
ホームランの価値が無いホームランってこういう事なんだろうな。

[匿名さん]

#3152020/07/12 21:10
ダイエ一だから仕方ない

[匿名さん]

#3162020/07/12 21:16
>>314馬鹿ちんが!試合条件はどっちも同じ。

[匿名さん]

#3172020/07/12 21:24
平石,獲得の意図,効いてきたか?

[匿名さん]

#3182020/07/12 22:18
平石は裏切り者

[匿名さん]

#3192020/07/12 22:24
>>314
ホーム、ビジター関係ねーだろ
アホやね(笑)

[匿名さん]

#3202020/07/12 22:26
一昨日の熱男さんのホームランからギータのサヨナラで流れが変わった。
やっぱり野球は流れもある。打線(打つ方)は水モノ。

[匿名さん]

#3212020/07/12 23:12
たとえヒットが打てなくても晃のように二四球でもチ-ムに貢献しているんだぞ牧原君わかるかなわからないだろうな

[匿名さん]

#3222020/07/12 23:25
パリイグで一番のインチキ球場なりつつある

[匿名さん]

#3232020/07/12 23:26
ロッテラグ一ンは風、宮城は湿気、札幌は広い だが博多は室内、外野フライが本塁打量産

[匿名さん]

#3242020/07/12 23:31
>>314
柳田のホームランに違和感感じるのは今年のボールが飛びすぎるから。
8年くらい前の飛ばなすぎるボールの頃のプロ野球の方がクソつまんなかったぞ。

[匿名さん]

#3252020/07/12 23:34
>>322
負け惜しみ乙

[匿名さん]

#3262020/07/12 23:35
ギータはアレくらいは飛ぶわ。おかしいのはおたくの浅村とか

[匿名さん]

#3272020/07/12 23:35
>>325
真実、日ハムの球場いったらいかにインチキか

[匿名さん]

#3282020/07/12 23:35
日ハムの球場に比べていかにインチキかわかる

[匿名さん]

#3292020/07/12 23:37
>>314
そもそもは8年くらい前の飛ばなすぎるボール対策のために楽天がラッキーゾーン作ったのがきっかけ。
楽天がやらなかったらおそらくテラス席のアイデアはなかったと思われる。

[匿名さん]

#3302020/07/12 23:44
札幌ドームでも勝ってるホークスwww

[匿名さん]

#3312020/07/12 23:46
>>322
マリンの強風で山川のホームラン性の当たりがフライになった件を根に持ってるだろw

[匿名さん]

#3322020/07/13 00:16
>>327
あのね、教えてあげるね。
千葉マリンで試合しようが札幌ドームで試合しようが福岡ドームで試合しようがお互い条件一緒なんですよ!
メジャーでも日本プロ野球でも、それぞれ各チーム本拠地ありますけど条件一緒なわけなんです(^^)
ちょっと賢くなりましたね!!
いろいろプロ野球のことわからなかったら聞いてくださいねー🎶
条件がというかお互い各チーム戦力は違いますけどね!

[匿名さん]

#3332020/07/13 00:20
>>332
中距離揃いが狭い球場で試合したら有利やろって話

[匿名さん]

#3342020/07/13 00:21
シアトルマリナーズ移籍したアレックスロドリゲスの例がある

[匿名さん]

#3352020/07/13 00:21
ヤンキースタジアムのほうが打てる

[匿名さん]

#3362020/07/13 00:27
>>333
それはお互いチーム戦力差でしょ結局

[匿名さん]

#3372020/07/13 00:34
>>333
ホークスはメットライフでも問題なくスタンド放り込める長打力あるんで中距離揃いとは言えません。

[匿名さん]

#3382020/07/13 01:16
>>329
西武の中村が48本ダントツでホームラン王取ったけどなw
球が飛ぶクセにスタンドまで届かない打球しか打てないなんて、それほど柳田の打撃技術がショボいんだろw
188cmも体格あるくせして逆に「あれしか飛ばないのか?w」って感じるしw
今年の柳田のホームラン3本くらいラッキーゾーンだろw
今年柳田が他の球場でホームラン打ってるのあったか?w
全く記憶に無いわw
ラッキーゾーンがあるヤフオクドームでしか打てないショボいバッターのイメージしかないしw

[匿名さん]

#3392020/07/13 01:22
まぁ球場がどうとかより
やはりソフバン八百審判団が問題だ
他の5球団は大変だよ
開幕石川、種市、美馬その他の中継ぎ投手
あれじゃ投げるとこない中良く戦ったよ
塁審も不可解判定多数
それでも勝ち越した
あまりに酷いと思った

[匿名さん]

#3402020/07/13 01:32
>>332
一緒なわけないだろw
これだから野球ド素人のファンは困るんだよなw
ホーム球場のほうが選手に取ってビジターより遥かに馴染み深いし、球場の細かい部分や雰囲気に慣れてんだからホームとビジターじゃまるで違うしw
おまけにホームには味方の人間的に終わってる依怙贔屓なファンが付いて相手を野次りまくってくれんだから、めちゃくちゃやりやすいだろうしw
大体ホームの球場で試合するほうがビジターより多いしw

[匿名さん]

#3412020/07/13 02:42
ギータがめちゃくちゃカッコよすぎる

[匿名さん]

#3422020/07/13 04:54
>>338
今年の柳田のホームラン全然知らんホークスニワカw
他球場でも本拠地でもスタンド放り込んでるしセンターに飛ばしたやつは飛距離もすごかった。

[匿名さん]

#3432020/07/13 07:05
しかし、よく勝ち越したよ。
よくて、ドローかなと思ったから。
だけど、仙台ホーム試合で滅茶苦茶
やられそう。

[匿名さん]

#3442020/07/13 09:32
あほか。被弾も増えてるんだ!感謝せえ

[匿名さん]

#3452020/07/13 09:33
>>338
過去の栄光にすがりなさんな

[匿名さん]

#3462020/07/13 09:35
仙台だとボロ球場だから不安やわ。観客の質も悪いしな

[匿名さん]

#3472020/07/13 09:35
ペイペイのマウンドが得意な岸が負けてて草

[匿名さん]

#3482020/07/13 13:48
>>342
あれがすごいの?
球が飛んであんなデカい身体してんのに?w
「球も飛ぶのにあれしか飛ばないの?w」って感覚しか無いわw
これだからにわか野球ファンは困るんだよなw
大した事ないことでいちいち大袈裟に驚いて野球のレベルをどんどん下げやがんのw
真の野球ファンならわかってるだろうけど、俺が凄いと感じたのはカブレラしかいないしw
ああいうのがほんとに凄いって言うんだしw
カブレラは千葉マリンの場外まで飛ばしてるからw
別に球が飛ぶわけでもなかったしw
球が飛ぶクセにラッキーゾーンばっかしか飛ばない柳田の何が凄いのかさっぱりわからんわw
だからショボいバッターだって言ってんだしw
球が飛ぶんだからせめて場外くらいバンバン打ってよw
技術が無いから無理だろうけどw
俺柳田評価するくらいなら西武の森のほうを評価するわ。
170cmしか無いのに柳田より飛ばしてるイメージあるしw
去年のオールスターのホームランも柳田より遥かに飛ばしてるしなw

[匿名さん]

#3492020/07/13 13:56
>>348
余裕

[匿名さん]

#350
この投稿は削除されました

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板