552
2020/12/31 13:37
爆サイ.com 関西版

👾 パチンコ全国





NO.6836856

【40歳以上限定】2000年頃のパチ屋の良かったところは?
合計:
#4032018/10/13 20:40
宮城バラディソ柴田店

アラジンA
当時の県内記録最高の98万円也!
AT3000から

[匿名さん]

#4042018/10/13 20:42
>>399
涙 

君は外国(害国)から来たのかな?(笑)

[匿名さん]

#4052018/10/13 20:50
アラジンは奇数設定だと事故ったら店大赤字が勃発してたね。

[匿名さん]

#4062018/10/13 20:58
バケの後のレア高確ロングは凄まじい!

[匿名さん]

#4072018/10/13 21:01
イベントで設定5使って40000枚出てしまって当時の近所の店長が奇数はもう絶対使わねーって言ってたわ(笑)

いい時代だったな。

[匿名さん]

#4082018/10/13 22:16
高校生の頃
マジックカーペットを打ちに行ったな

[匿名さん]

#4092018/10/14 00:37
>>408
中学生で、パチ屋で打ってるヤツ(親同伴ではない) がいて、ビックリした事がある。

[匿名さん]

#4102018/10/14 01:18
2000年頃って初代バカボン、仕事人、たこ焼きはっちゃんの頃だと思うけど 昭和の雰囲気なんてなかったよな

[匿名さん]

#4112018/10/14 01:30
>>410
今、50歳の俺が成人の頃が平成元年だから、2000年頃はすでにCR機とか全盛期で意外に最近と似てる状況だった。大荒れはこの後くらいかな。

[匿名さん]

#4122018/10/14 03:05
>>399
福岡県北九州市小倉のギオンで、明日神輿で仕込みますって告知して5万枚出た

[匿名さん]

#4132018/10/14 05:33
>>409
マジックカーペットやパチンコ大将があった頃は、中学生でも余裕で店内に入れたで

[匿名さん]

#4142018/10/14 08:08
俺は高校生でパチ店にいたが、中学生か〜 (笑)
どんだけ貫禄あるんだよ。 (見た目 老けてんだろな) 爆!

[匿名さん]

#4152018/10/14 17:36
ドル箱を積む という優越感が有った。

[匿名さん]

#4162018/10/14 17:55
いい思い出の店はみんな潰れたよ… バカ大型店いらねー

[匿名さん]

#4172018/10/14 18:34
何言ってるか? よく判らない 勢いだけのマイクパフォーマンス!

[匿名さん]

#4182018/10/14 18:48
>>410
25年前だとまだ現金機の麻雀物語や綱取やダービーもあったんじゃないか?スロはドリセブJrとかアポロンやクレイジーバブルスとかがあったと思いますね

[匿名さん]

#4192018/10/14 19:03
阪神淡路震災の前が一番だわ。

[匿名さん]

#4202018/10/14 22:25
もっと前の現金機の時代

[匿名さん]

#4212018/10/14 22:48
BGMは有線音楽放送。あの頃はナナシーやホースケ君を打っていました。店員はやる気なし。(笑)

[匿名さん]

#4222018/10/15 00:53
現金機を打つときは100円玉を必ず用意。

パッキー購入時代は下皿に玉を確保しとった。

現金機の時代はお隣さんと共有玉貸機を使ってたから
何かと不便な時もあったし 権利物やアレパチ系で玉が無いとき当たれば焦ったりしてた。

それに比べると今のシステムは良くなったけど
楽しいパチはシンフォギアの最終決戦と確変中だけ

[匿名さん]

#4232018/10/15 01:11
潔い外れのリーチだな!

今は、中途半端なリーチが長々と続いた挙げ句に外れる!飽きる!

[匿名さん]

#4242018/10/15 01:50
月間出玉ランキングとか貼ってた時代だね〜
まだ初代アステカとか打てたなぁ

[匿名さん]

#4252018/10/15 02:05
マンクラ!(笑)

[匿名さん]

#4262018/10/15 07:51
時代はもっと前かな? 100円玉で一発逆転があった、一発台。

[匿名さん]

#4272018/10/15 08:09
パッキーカード

[匿名さん]

#4282018/10/15 09:22
バカボン等ステップアップが機能してたよね 役物がなかったし。

[匿名さん]

#4292018/10/15 10:06
>>427
ああ〜あったなぁ。
偽造は絶対不可能とか言って、登場したその年の内にソッコー偽造されたやつ。

[匿名さん]

#4302018/10/15 12:18
>>429
阪神淡路震災で倒壊した店舗から器機が盗まれ解析された!店は使われても痛くはなかったよ!(笑)
使用分は天下りレジャーカードから払われるからな。

[匿名さん]

#4312018/10/15 15:28
四万・五万突っ込んでも、
六万勝てる可能性が有った。
一発、確変引き10〜15連ぐらいは
当たり前田のコンコンチキ〜🌠

[匿名さん]

#4322018/10/15 16:43
2.5〜3円の店がまだ多かった時代だなー
入れ替えの時とか良く回る店が多かったので額は低いけど勝率は良かった。

今の入れ替えとか台取れても大きく負けとかザラだもんね

[匿名さん]

#4332018/10/15 18:53
1995〜2000年頃の17時・新装開店!!はマジ本気!!
仕事上がりで通っても充分勝てたなー  今はな・・・爆死

[匿名さん]

#4342018/10/15 19:51
新装スロットは全台にモーニング!!

[匿名さん]

#4352018/10/15 21:23
やはり、 確変 以後 2回ループ式

[匿名さん]

#4362018/10/15 21:37
梁山泊の体感器打ちが見れた
ホントに軽トラ何台分かの出玉

[匿名さん]

#4372018/10/15 21:40
10年もせずここまでボッタクリ感が出るとはおもわなんだ

[匿名さん]

#4382018/10/15 22:41
業界とマスゴミと政治家が糞つまらなくしたんだね!

[匿名さん]

#4392018/10/15 22:45
>>434
羽根物にも全台モーニング!

アレパチやCR機にも数台はモーニング!

良い意味で狂ってた時代でしたよね。

[匿名さん]

#4402018/10/15 23:10
>>439
裏スロのイブニングもあったし、
綱取はガラガラになった夕方に電源off-onする店もあった。

店が客引き最優先で考えていた健全な時代だったと思うよ。

[匿名さん]

#4412018/10/16 00:33
>>440
そうだよね!
客がいての店ですからね!常連に還元の意味も込めてのお祭りでしたから‼

今は何だろう?回収新装してます💢

[匿名さん]

#4422018/10/16 10:48
一発逆転可能性の高い事 かな😁

[匿名さん]

#4432018/10/16 14:07
来年は税金も何もかも上がるなぁ〜💦
もうトイレだけの利用者だけになるよ!(笑)

[匿名さん]

#4442018/10/16 14:35
消費税10%か〜
いずれなるとは思っていたが😫

[匿名さん]

#4452018/10/16 17:01
俺がパチ屋に入った頃に消費税が導入された。
4000発で10000円が4200発になった!POSが無かったから交換一覧を書き直したなぁ〜

[匿名さん]

#4462018/10/16 22:45
出玉最高〜〜🎵

[匿名さん]

#4472018/10/18 16:23
昔の新装オープン・新台入替 は盛り上がった

[匿名さん]

#4482018/10/18 18:10
新台入れ替えの日はアレジンは仕込んであって、全てリーチ目だった

[匿名さん]

#4492018/10/19 10:08
新装オープンはとにかく燃えた💥

[匿名さん]

#4502018/10/19 11:06
衰退の原因はやっぱり制御と管理だわな!

[匿名さん]

#4512018/10/19 16:53
2000年頃って 5回リミッターじゃなかったっけ?

[匿名さん]

#4522018/10/19 20:14
大工の源さんはいつ頃?

[匿名さん]


『【40歳以上限定】2000年頃のパチ屋の良かったところは?』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL