156
2018/03/04 12:06
爆サイ.com 関西版

🩺 病気・医療総合





NO.4050070

自立神経失調症
自立神経失調症を語ろう会

治らんのか?
報告閲覧数36レス数156

#1072018/02/22 03:51
ストレス発散する

[匿名さん]

#1082018/02/22 08:25
パキシルで発作や不調が出ない体を作るのが一番早いよ

[匿名さん]

#1092018/02/22 13:50
>>108
パキシルとはどんな薬ですか?長年自律神経失調症で体の不調が多くて。

[匿名さん]

#1102018/02/22 14:09
>>109
初期に開発されたSSRI(選択的セロトニン再取込み阻害薬)という部類に属する抗うつ薬です。精神を安定させる脳内物質であるセロトニンを強制的に放出させる事により、精神を安定させる作用があります。効果は高めですが、副作用も強い薬剤となります。

[匿名さん]

#1112018/02/22 22:19
どんな副作用?私が飲んでる薬は眠くて眠くて

[匿名さん]

#1122018/02/22 23:03
>>109
副作用は対したことないよ😅但し上手く使えばね!
取り敢えずは体の不調を薬で抑えないとしんどいでしょう?飲みだしてから2週間位で無敵の体が手に入るよ👌

[匿名さん]

#1132018/02/22 23:14
>>110
効果は高いんですね!副作用が気になりますがどんな副作用ですかね?個人差あるかと思いますが副作用ない人もいますよね?

[匿名さん]

#1142018/02/22 23:16
>>112
うまく使うとはどんな感じでしょうか?安定剤系ですと今までデパスとソラナックスを飲んだ事あります!デパスは眠気が激しかったため中止しソラナックスに変更になりました。

[匿名さん]

#1152018/02/22 23:51
>>113
医師に相談して、現在の症状に合った薬剤を適切に処方してもらうのが一番ですよ!SSRI 副作用で検索すれば、色々と出てきますから、調べてみて下さい。こちらの掲示板に書かれてる内容はかなりいい加減ですから、鵜呑みにせず注意して下さいね…まぁ、>>112が典型的な例ですけど!

[匿名さん]

#1162018/02/23 13:53
>>114
デパス系は発作や不調が起きた時に取り敢えず落ち着かす頓服薬的な薬で要は一時しのぎね
パキシルは発作や不調が出ない体にしてくれるお薬
不調や発作がなくなれば後は先生と相談しながら減薬を上手くしていけばそんなに怖い薬ではないのよ
上の奴が副作用がどうのこうの言ってるけどこの手の薬には大なり小なり副作用はあるよ😅
だけど日常生活に支障をきたすようなら服用を考えてみたら?

[匿名さん]

#1172018/02/23 16:16
この先生と言う方々には要注意です。 
実際に投薬を終了するまでに協力してくれるといいのだけど、
薬減らしたいとか言うと目の色を変えたように態度をがらりと変える事もあるそうです。

こういうのは頭に入れておくといいでしょう 

[匿名さん]

#1182018/02/23 17:11
パキシルって抗うつ剤でしょ?パキシルに質問してる方が鬱病じゃないなら飲まないほうがいいんじゃない?

[匿名さん]

#1192018/02/23 21:10
>>118
正解です。こういうデタラメな書き込みがあるので医師の適切な診断が必要です!
自律神経失調症は交感神経が優位になって起こる病気なんで脳内物質の分泌は関係なく、抗うつ剤では効果はありません。また、抗コリン作用が強く出ますから要注意です。自律神経失調症の場合、基本的には抗不安薬が処方の中心となります。
ちなみに、>>116は短時間型抗不安薬の事を言ってますが、メイラックス等の長時間型抗不安薬であれば交感神経を安定させる事が可能です。

[匿名さん]

#1202018/02/23 23:36
>>116
自律神経失調症を知らないな(笑)アホ丸出しwww

[匿名さん]

#1212018/02/24 00:52
>>120
お前が何も知らない無知なだけやww

[匿名さん]

#1222018/02/24 01:41
パキシルについてレスした者です。はい。私は鬱病ではありません。自律神経失調症と診断されて長年たちます。ソラナックスを4年近く内科で処方されてますが今は効いてるのか解らないです。

[匿名さん]

#1232018/02/24 03:30
>>121
私自身、自律神経失調症の患者ですけど…頚椎のヘルニア手術を行ってから星状神経節に影響が出たみいで、自律神経失調症になりました!現在は、自律神経失調症で高血圧も併発してるので巡り巡ってメイラックスに落ち着き、不眠症もあるのでマイスリーのお世話になってます。高血圧は、動悸・頻脈が原因なんでメインテート(βブロッカー)も一緒に飲んでます!ちなみに、骨格筋の筋弛緩作用目的でデパスも3年ほど飲みましたよ〜♪
自律神経失調症に抗うつ薬を出す医師はいませんよ〜
(笑)もしいたら、病院の名前と医師の名前を是非教えて欲しいな(笑)
皆さ〜ん、パキシル書き込みしてる人間はデタラメな奴だから、スルーしましょうね〜♪♪抗うつ薬でも多数あり、三環系・四環系・SSRI・SNRI等々ありますから、症状に応じて使い分けしなきゃね〜!ちなみに、頚椎のヘルニアの時に鎮痛補助剤として抗うつ剤も色々試してるから(笑)副作用も体験済み〜!抗てんかん薬も経験済み〜(笑)ペインクリニック学会のWHO除痛ラダーに基づく組み合わせね!

[匿名さん]

#1242018/02/24 03:43
>>122
コンスタンであれば、半減期は14時間ですからきちんと飲んでいれば定常状態という血中濃度が安定した状態になりますから、持続力に効きます。もちろん、耐性もあります。
ただし、第三種向精神薬となりますから依存性と離脱症状には注意が必要です。傾向としては、高力価・長時間タイプに変更していく事になると思いますが、無理な断薬や減薬は身体に相当な負担を掛けますから、抗不安薬でも色々な特性がありますから症状を見ながら医師と相談の上で決めて下さいね!

[匿名さん]

#1252018/02/24 11:40
>>124
わかりやすくありがとうございます!自律神経失調症で頭がフラフラするめまいがひどく耳鼻科、脳神経外科など色々な病院にいき検査もしたけど異常なしでした!よって自律神経失調症と診断されました!かかりつけ内科→デパス→耳鼻科→リーゼ→かかりつけ内科→ソラナックス・・・このような順番で薬を処方されました!最後に処方されたソラナックスは4年間朝と晩に飲んでます!依存症や離脱症状などあるんですね!離脱症状がどんなものか無知ですが怖いですね!自身の勝手に飲むの止めたりできないですね!効果が感じられないしきいてるのかもわからないので医者に相談してみます!

[匿名さん]

#1262018/02/24 13:02
>>125
効果が感じられないっていうのは2種類の意味があって、耐性が付いた事により薬理効果を得られくなったという意味と、きちんと血中濃度が安定して効果が出ているので症状が出ずに過ごせているという意味です。
どちらか?判断したいのであれば、試しに減薬してみると宜しいかと思います。
例えば、朝だけの服用にして半減期である服用から14時間以上経過した時に体調に変化があり症状が出るならきちんと効いている証拠(これが離脱症状という現象です)ですし、何も変わらなければ耐性が付いてる証拠と考えられます。もし症状が出たらすぐに飲めば済みますし、何も変わらなければ今の身体には必要ない薬という事になります。
ちなみに、薬学的には半減期の5倍(14時間×5=70時間)経過した時点で血中濃度は約3%となり、血中から消失したと判断されます。参考にしてみて下さい。

[匿名さん]

#1272018/02/24 20:41
パキシル飲んでみお前らに出てる症状なんてけろっと治るで(笑)

[匿名さん]

#1282018/02/24 23:05
>>127
自律神経に作用しないので治りません(笑)アホか?あんたwww

[匿名さん]

#1292018/02/25 01:03
>>126
またまた詳しく教えていただきありがとうございます!そーですね!朝と晩の二回ソラナックス飲んでますがどちらか一回にして様子見てみます!

[匿名さん]

#1302018/02/25 08:44
>>129
たまに減薬してみて、効き具合を確かめるのもいいかもしれませんよ。もし効いてなければ無駄な薬になっちゃいますからね!私はメイラックス飲んでるので半減期が長くて、減薬してもなかなか効果判断が出来ないですけど…ちなみに、デパスを筆頭にする高い作用で短い作用時間の薬は血中濃度の上下が激しく薬が効いて抜けるタイミングが自分ではっきり分かってしまうので、それで依存性になりやすいんですよ。だから、効いてるか自分では分からないけど症状は出なくて安定してるって状態が一番理想な状態ですよ。でも、それが薬が効いてるのか?治ってるのか?判断が付かないから、たまに減薬確認してみるって感じですかね!もしそれで減薬出来たら、ラッキーですからね♪♪毎日の薬代も地味に負担ですからね…

[匿名さん]

#1312018/02/25 16:36
>>126
詳しいですね! 自分もアルプラゾラム0.4を朝昼夜に5年ほど飲んでました。耐性が付きなかなか止めれなくて困ってました。朝昼と1錠のみ夜は薬を半分に切って少しずつ減薬して、1ヶ月ペースで半分ずつ減らしてます。減薬しはじめてから半年、調子の良いときは全く飲まないようにまでなりました。ただ元に振り返すかたと思うと心配でまだまだ薬は止めれません。それほど安定剤は怖いものと実感してます!

[匿名さん]

#1322018/02/25 19:33
すいません。パニック障害によく効く薬、ご存じの方いらっしゃいますか?もしよろしければご教授下さい。
宜しく🙏します

[匿名さん]

#1332018/02/25 22:59
>>132
パニックの具合にもよると思うけど、速攻だとデパスは効きますね。強いです。中位だとアルプラゾラム 弱いものならリーゼとかただよく効くのは長く服用するとやめにくくなりますよ。心療内科で相談して薬は決めればよいのではないでしょうか?

[匿名さん]

#1342018/02/25 23:58
>>131
抗不安薬も決して悪い薬ではなく、病気により必要であればきちんと管理して使用すれば全く問題ないと思いますよ!出来れば減薬していきたいですが、それで症状が出てしまっては本末転倒なんで、体調を見ながら自己管理していくのが一番だと思います。やはり、自分の身体は自分が一番よく知ってますからね!
ですから、私もメイラックスを長期服用してますよ!自分の主治医は、薬の具合は本人しか分からないからきちんと教えてね。その通りに処方を出してくから!って言われてます。たまに、常用離脱に近い状況になる時があるので、その時はデパスの0.5mgをさらに半分にして頓服にしてます。今は自律神経失調症による高血圧があるので、全て内科で管理してもらってます。

[匿名さん]

#1352018/02/26 00:11
>>133
ご教授、有難うございます。発作が出た時のデパスはやはり頼りになりますね。心療内科で色々、相談してみます。有難うございます

[匿名さん]

#1362018/02/26 19:23
メイラックスはどうですか?よく効きますか?

[匿名さん]

#1372018/02/26 22:27
>>132
パニック障害はどんな症状出るの?

[匿名さん]

#1382018/02/26 23:11
>>136
メイラックスは半減期が長く、抗不安作用は比較的強い割には筋弛緩作用は強くなくて、穏やか効き目ですよ。半減期が長い分、効果の波がなく安定して効きます。半減期は122時間なので、定常状態になるまで半減期×5倍の25日程度必要となりますが、1日か2日程度なら飲み忘れても大丈夫なくらいですね!

[匿名さん]

#1392018/02/26 23:47
>>137
目眩、動悸、吐き気、気が遠くなるような気持ちの悪さ、手足の痺れ、発汗のフルセットです。CT、MRI
血液検査、尿検査異常なし
今はデパスで凌いでいますが出来れば発作の出ない体を体を作りたいです。

[匿名さん]

#1402018/02/27 14:18
病院の先生によっては複合して自律神経失調症と言う人も居るそうだけど。

[匿名さん]

#1412018/02/27 14:54
>>140
そうなんですよ❗中々、曖昧ですよね。だから自律神経失調にもパキシル出すとこもありますよ。
パキシルは鬱病だけに効果がある訳じゃないから
パニック障害にも処方されますよね。
後、メイラックスは弱いですね〜〜いまいちです

[匿名さん]

#1422018/02/27 16:34
>>0
自律神経壊れたらヤバイっす
一生治らんのかな?

[匿名さん]

#1432018/02/28 00:14
>>141
自律神経失調症とパニック障害の医学的診断基準の違いをお分かりかな〜???(笑)知ってたら、こんなマヌケな書き込みしないよね〜(笑)きちんと勉強してから書き込みしようね〜(笑)あっ!知ったかぶりのバカ丸出しだよ〜www

[匿名さん]

#1442018/02/28 00:23
賛否両論は分かれるかもしれないが処方される薬は同じようなのが多い

[匿名さん]

#1452018/02/28 08:57
>>141
自律神経失調症の定義
「自律神経失調症とは、種々の自律神経系の不定愁訴を有し、しかも臨床検査では器質的病変が認められず、かつ顕著な精神障害のないもの」。

1:不定愁訴であり、患者さん本人は強く症状を訴えるが、診察・検査で異常所見が乏しい症状。また「何となく調子が悪い」「身体全体がだるい」などといった漠然とした訴え。

2:診察や検査をしても異常所見が認められないという点。「器質的異常」というのは「実際に身体のどこかに物理的な異常が生じている」という状態で、「実際に目で確認できる異常」だと考えます。器質的異常は認めず、機能的異常を認める事が特徴です。

3:「明らかな精神障害がないもの」という点。たとえ自律神経が失調しているような症状が認められていたとしても、「うつ病」や「パニック障害」といった精神疾患に該当するような状態であれば、それは自律神経失調症ではなく「うつ病」「パニック障害」と診断されます。

パキシルの適応症
成人のうつ病・うつ状態、パニック障害、強迫性障害、社交不安障害、心的外傷後ストレス障害

よって、自律神経失調症には精神障害治療薬であるパキシルは適応されません。しかし、「自律神経失調症を原因とする精神障害を認める」場合であれば適応となります。

[匿名さん]

#1462018/02/28 13:11
>>143
お前、馬鹿なんか?したの人が書いてるように色々、複雑に絡み合ってるから色々、薬試してみて自分にあうのを使うのよ。アホは出てくるな

[匿名さん]

#1472018/02/28 18:22
>>146
上の>>145の解説、理解出来たかな??不定愁訴と精神障害をきちんと理解しましょうね!

[匿名さん]

#1482018/02/28 19:37
精神科・心療内科を選ぶのも苦労する

[匿名さん]

#1492018/02/28 21:10
>>147
だからお前はみんなに馬鹿にされるんでwwww

[匿名さん]

#1502018/02/28 23:22
>>147
145の言ってる事は、自律神経失調症を悪化させると鬱状態になり鬱になった場合、パキシルの処方もあり得るって事ですよね。

[匿名さん]

#1512018/02/28 23:44
>>150
はい!まさにその通りです。解説を理解して頂き、有り難うございます。
単純に自律神経失調症という疾患は自律神経系の不定愁訴であり精神障害ではない為、パキシル等の抗うつ薬及び抗精神病薬は処方されません。
もし、精神障害が発現しているのであればその精神障害の疾患名にてパキシル等の抗うつ薬及び抗精神病薬等が処方されますので、自律神経失調症として精神障害治療薬を処方する事は不可能なんです。それを説明したのが3項目の記述になります。
ですから、>>146>>149は自律神経失調症に対して全く無知な人間の見当違いな書き込みとなります(笑)

[匿名さん]

#1522018/03/02 14:28
40代後半の女性です。
私も長年原因不明のめまいがあり様々な病院行って検査などしても異常がないと言われ自律神経失調症と言われてます。
年齢が年齢なだけに更年期もあるかと思うのですがその場合は婦人科処方の漢方薬だけを飲めばいいのか・・・はたまたかかりつけ内科で処方されてる漢方薬や安定剤を飲めばいいのか・・・
季節の変わり目などこれから更に辛くなります。
同じ症状の方も気をつけて御自愛ください。

[匿名さん]

#1532018/03/03 17:14
↑の方。

内科や婦人科にも行き
特に異常がないと言われているのなら
お薬や漢方それらを
飲み続けるしかないですよね?
お薬も色々と試行錯誤して
当然自分でも生活面色々と気をつけて
結果、病院に通うしかないです

それぞれどんな薬を処方されているのかは
それぞれの病院に
話されている事でしょう
飲み合わせ等の問題もないはずですよね。
私も似たような状態なので
気になりました。

[匿名さん]

#1542018/03/04 12:06
ウケる

[匿名さん]

#1552018/03/04 12:06
医者きどり

[匿名さん]

#1562018/03/04 12:06最新レス
医師は笑ってる

[匿名さん]


『自立神経失調症』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌病気・医療に関する掲示板です。
📌福祉や介護に関する話は福祉・介護掲示板で、メンタルヘルス(心の健康)に関する話はメンタルヘルス掲示板でお願いします。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように記載して下さい。
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 自立神経失調症


🌐このスレッドのURL