71
2023/06/09 14:32
爆サイ.com 関西版

🌍 ニュース総合





NO.11170258

学生名人戦「将棋ソフト使用」で失格… “本名拡散”を危惧する声も

 全日本学生将棋連盟が主催する「学生名人戦」で前代未聞の事件が発生。大騒動となっている。6月4日に実施された同大会の決勝で勝利した男子大学生が、最善手を提示するAI将棋ソフトを使用していたことが発覚し失格に。決勝で破れた出場者が繰り上げで優勝となったのだ。

参加者から「調査してほしい」との申し出

 対局中に不自然な離席が多かったことから、別の参加者から「調査してほしい」との申し出があり、スマートフォンを使ってのAI将棋ソフトの使用が判明したという今回の問題。

 大手紙の観戦記者は「いずれ起こりうる問題だった」と指摘する。「将棋界では2016年に三浦弘行九段の『将棋ソフト不正使用疑惑』が取り沙汰され、後に潔白だと証明される騒動があった。現在は当時よりスマホの将棋アプリの性能が格段に上がっていて、ソフトを悪用されリスクが高まっていました」

 今回、大学生棋士が手を染めてしまったソフトによる不正。当事者の「デジタルタトゥー」も危惧されている。

「彼の本名がネット上に拡散していることは非常に由々しき事態」

「絶対にやってはいけない不正行為であることは間違いありませんが、彼の本名がネット上に拡散していることは非常に由々しき事態。あくまでも将棋という競技でのルール違反であって刑事罰に問われる行為ではない。決してデジタルタトゥーを背負わせるべきではありません」(同記者)

 将棋界が恐れていたことがついに起こってしまった。

(大倉さとみ)

【日時】2023年06月08日
【提供】GEINOU

#512023/06/08 10:37
>>47
遅漏行為で反則負け

[匿名さん]

#522023/06/08 10:57
学生名人戦「将棋ソフト使用」で失格… “本名拡散”を危惧する声も #52の画像
お姉さんに勝ったらSEX!

[匿名さん]

#532023/06/08 10:58
学生名人戦「将棋ソフト使用」で失格… “本名拡散”を危惧する声も #53の画像
女流棋士から漂うエロさ

[匿名さん]

#542023/06/08 11:00
学生名人戦「将棋ソフト使用」で失格… “本名拡散”を危惧する声も #54の画像
おとぼけJK棋士

[匿名さん]

#552023/06/08 11:10
学生名人戦「将棋ソフト使用」で失格… “本名拡散”を危惧する声も #55の画像
女流棋士に勝ったらSEX!
無事、勝って念願のSEXせよ🔥

[匿名さん]

#562023/06/08 11:14
学生名人戦「将棋ソフト使用」で失格… “本名拡散”を危惧する声も #56の画像
プロの棋士とかなれば10手先だの18手先だとか先の先まで読むことができるからな

[匿名さん]

#572023/06/08 11:16
削除済み画像。この画像は削除されました。
お姉さんに勝って念願のわくわくドキドキSEXシーン

[匿名さん]

#582023/06/08 11:16
そこらのローカル大会で
不正して身バレって話なら同情するけど

全日本学生将棋連盟が主催する大会なんだろ?
身バレだけじゃ生ぬるいと思うぞ

[匿名さん]

#592023/06/08 11:21
前代未聞の事件とはおおげさだね
似たような事件は過去のプロ将棋でもあったけど

ふだんは将棋ソフト使って練習してるんだからどれもどうかと思う

[匿名さん]

#602023/06/08 11:21
>>48 >>49

中国だか韓国だか知らんけど

囲碁のAIが発展しすぎて
人間じゃ太刀打ち出来なくなったどころか

今まで大勢の名人やプロがやってきたのとは全然差し方が違うし
まったく別のゲームになってしまったらしいな

人間は 「囲碁」 を全然理解してなかった事が判明だってよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

[匿名さん]

#612023/06/08 11:34
>>48
>>50
おまえらAIを良く知らなさそうだからわかりやすく説明すると
Googleが作ったAlpha ZeroというAIは人間の過去のデータが必要ないので
ルールだけ教えてAI同士で対戦させて学習させると
数時間後に人間の名人が太刀打ちできないレベルに上達するんだよ

だからAlphaZero同士の頂上決戦を見た人間のプロは
もはや何をやってるのかチンプンカンプンで
人間は「囲碁」も「将棋」も全然理解してなかった事が判明してる

日本のマスコミはそのAIの存在自体が無かったことにしていて
人間がAIの指し手を記憶して勝負するだけの
無意味なクソゲーに成り下がった将棋を
相変わらず持ち上げているアホの集団だ

[匿名さん]

#622023/06/08 11:47
AI搭載を売りにしてたドラクエⅣが懐かしい
ボスにザラキのクリフトくん

[匿名さん]

#632023/06/08 11:51
>>61
まあね、AIの指し手をいくらたくさん記憶したかが勝負の分かれ目になるよね。

[匿名さん]

#642023/06/08 11:51
俺いつも思うんだけど、
対局て座布団の上で何時間も座ってなきゃいけないんだろ?
よく堪えれるよな!!
俺にはそれが無理

[匿名さん]

#652023/06/08 11:54
>>64
座ってるだけで大金がもらえるから辛抱してるんだろう
小使い程度の稼ぎにしかならなかったらアホらしくて誰もしないさ

[匿名さん]

#662023/06/08 11:58
将棋は数年のうちに廃れると思う
もうプロ棋士はコンピュータに勝てなくなってるからな

いまじゃ、封じ手のあとでこっそりコンピュータに指し手を教えてもらってるのかな?

[匿名さん]

#672023/06/08 12:05
>>66
そこで覚えても、その後の数千パターンを先読み出来ないと話にならない。対局中、直でアプリを見続けないと意味が無いよ。

[匿名さん]

#682023/06/08 16:38
こうやって人間がAIに支配される時代がすぐそこだよな!
人間にあってAIにないのはチンポとマンコだけだな

[匿名さん]

#692023/06/08 21:14
不正が決勝までバレなかったのは凄い

[匿名さん]

#702023/06/09 00:40
将棋ソフトのメーカーを勝たせてやりたかっただけだろ

[匿名さん]

#712023/06/09 14:32最新レス
大学を辞めるやろな、
名前からイスラム教か? アラッ―アクバル。笑笑

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。

前のページ12次のページ

関連度の高いタグ ⇒ デジタルタトゥー 将棋界 名人戦 参加者




🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。