19
2024/05/12 20:27
爆サイ.com 関西版

🎆兵庫お祭り・イベント

灘のけんか祭り・播州の秋祭り・西宮神社 十日えびす大祭・曽根天満宮秋季例大祭・灘のだんじり祭り・相生ペーロン祭・神戸まつり・みなとこうべ海上花火大会・たかさご万灯祭




NO.11764695

太鼓
太鼓は、真田か、太鼓正か、六右衛門か
報告閲覧数74レス数19
合計:

#12019/01/21 19:13
浅野やろ

[名無しさん]

#22019/01/22 12:04
菅原やろ

[上田貴]

#32019/01/22 20:42
真田は皮だけ。

[名無しさん]

#42019/01/22 21:00
打ち手の技量やろ。

[名無しさん]

#52019/01/23 17:50
最近、真田で張った太鼓は鳴らなくなってない?木場なんて前とは全然違う。

[名無しさん]

#62019/01/26 02:27
真田代変わりしてから全然あかんで
皮も緩くて張れてなかったり、張りすぎて飴色の部分なかったり、背筋外れ回ってたりであかん
おやっさんの時はええ太鼓作ってくれよったのにあかんわ

[名無しさん]

#72019/01/26 08:09
どこも二代目三代目なったらあかんがな

[名無しさん]

#82019/01/26 17:52
毛利請負の太鼓はどこで張りよん?
案外よく鳴ってると思う。

[名無しさん]

#92019/01/26 18:19
太鼓皮 内側に 金箔はるのって どうなん?

[名無しさん]

#102019/01/27 23:11
>7
そら代が変わったら先代と違うのは当たり前や。
経験が浅いから技量が足らんのも仕方ない。
それでも付き合い続けて、細かい注文やら文句言いながら
職人さんを育てるぐらいのつもりやないと
そのうちどこの太鼓もアカンようになってまうで。

[名無しさん]

#112019/01/27 23:56
>>10
仰る通りですね
今だけを見るのではなく、共に成長して共に良い太鼓を作れるよう信頼関係を築いていかんとダメですね

[名無しさん]

#122019/01/29 23:10
>>11
そう、それが言いたかった。
職人を育てるとかエラそうな言い方してしもたけど、
自分らも勉強せなあかん事はようけ有るし
対等に話ができるように信頼関係を築くのは大事ですね。

[名無しさん]

#132019/01/31 10:08
>>8 京都やったような、、、 毛利の太鼓は独特の音質でええ音しよるわ

[名無しさん]

#142019/01/31 10:42
>>9
宇佐崎のまね

[名無しさん]

#152019/01/31 11:50
京都なら三浦太幸堂?

[名無しさん]

#162019/01/31 12:13
去年でしたら毛利さんのとこの太鼓では英賀の清水町の太鼓が凄まじくいい音が鳴ってます

[名無しさん]

#172019/01/31 12:38
六右衛門!

[名無し]

#182024/05/12 19:45
よいやっさ

[匿名さん]

#192024/05/12 20:27最新レス
姫路で太鼓いうたら昔から真田や

[匿名さん]


『太鼓』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ

🌐このスレッドのURL