6
2018/12/21 14:12
爆サイ.com 山陽版

政治総合





NO.5503119

貧困の連鎖防げ 生活保護世帯の大学進学支援
4月27日 19時18分
何かと与野党が対立することが多い国会ですが、このほど、与野党の有志議員が党派を超えて協力し、貧困の連鎖を断ち切ろうと、生活保護受給世帯の子どもの大学などへの進学を後押しするための提言をまとめました。何が与野党の議員を動かしたのか、また、生活保護世帯から大学へ進学した若者の苦悩を取材しました。(政治部 相澤祐子記者)

■教育格差が貧困の連鎖に

平成29年度予算が成立した翌日の3月28日。大阪・豊中市の国有地が、学校法人「森友学園」に鑑定価格より低く売却されたことなどをめぐる与野党の攻防が続く中、国会内で、子どもの貧困対策に取り組む超党派の議員連盟に参加する与野党の議員およそ30人が集まりました。経済的な事情で、より高いレベルの教育を受けられないと、経済事情は改善されない。そうすると、その子どもも教育を受けられず、貧困から抜け出すことができない。教育の格差が、貧困の連鎖を生んでいるのではないか。議員たちには、こんな問題意識がありました。どんなに貧しい家庭で育っても、本人の意欲と能力があれば、高校にも大学にも進学できる環境を整えたい。議員連盟では、生活保護受給世帯の子どもたちの大学などへの進学を後押しするための支援策の検討を進めることになりました。
報告閲覧数32レス数6

#12017/05/01 00:22
■生活保護家庭では大学進学できない?

ニュース画像
議員連盟が、どうして生活保護世帯の子どもに注目したのか。それは、制度上、生活保護を受けたままでは、大学に進学できなくなっているからです。

生活保護法第4条には、「保護は、生活に困窮する者が、その利用し得る資産、能力その他あらゆるものを、その最低限度の生活の維持のために活用することを要件として行われる」と規定されています。つまり、今の生活保護制度では、18歳となり高校を卒業すると「稼働能力がある」とみなされ、自立を目指して、働いて収入を得ることが求められるのです。

生活保護世帯の高校生が、大学などに進学を希望する場合には、「世帯分離」という手続きを取って、生活保護の対象となる世帯から離れ、自立して生活する必要があるのです。世帯分離をしない場合は、昼間に、働いて収入を得た上で、夜間大学や通信制の大学で学ぶことなどしか認められていません。一方で、世帯分離すれば、進学後も、家族と同居していたとしても、世帯の生活保護費は、月5〜6万円減ります。このため、家族の負担が増えることへの影響を懸念して、進学を諦める子どもの存在が指摘されているのです。

千葉市が、去年7月に行ったアンケート調査によると、市内の生活保護世帯のうち、「子どもを将来、大学まで卒業させたい」と答えた保護者は38.6%だったのに対し、「現実として、大学まで卒業させられる」と答えたのは5.7%でした。

[匿名さん]

#22017/05/05 10:36
(・∀・)

[匿名さん]

#32017/05/06 01:28
(・∀・)

[匿名さん]

#42017/05/25 12:00
生活保護世帯で育った子供が、大人になって再び生活保護を受けることを「貧困の連鎖」といいます。

平成18年に、関西国際大学の道中教授が行った実態調査によると、貧困の連鎖の発生率は25.1%でした。この貧困の連鎖を断つために、埼玉県では平成22年度から学習支援事業を始めました。

この事業は、生活保護・生活困窮世帯の子供たちが、高校に進学してきちんと卒業し、安定した仕事に就いてもらうことを目標にしています。

なお、平成27年度からは生活困窮者自立支援法に基づき、市部は市が、町村部は県が学習支援事業を実施するようになり、支援対象は生活保護受給世帯だけではなく、生活困窮世帯まで拡大しました。

■中学生の高校進学をめざして

将来、自立のための資格を取得したり就職を有利にするには、高校を卒業することが大切です。埼玉県の場合、平成21年度の生活保護受給世帯の高校進学率を調べたところ86.9%でした。当時の埼玉県全世帯の高校進学率は98.2%なので、10ポイント以上の開きがあります。

そこで、生活保護受給世帯の子供たちの高校進学率の向上を目指し、平成22年度から中学生を対象に、高校進学を目指した学習教室を県内5か所で始めました。平成28年度には全県で94教室までに拡大しました。

学習教室には小学校で習う小数の足し算や分数を理解していない生徒もいるので、先生役の大学生ボランティア等がマンツーマンで子供に付いて、一人一人の学力に合った学習支援を行っています。また、教室の会場は特別養護老人ホーム等の会議室や食堂を無償で提供してもらっています。老人ホームが会場だと、施設職員の方や入所中のお年寄りと施設の行事などを通じ交流することができます。こうした交流の中で、生徒の人間的な成長も期待できます。

[匿名さん]

#52017/12/14 19:00
(・∀・)

[匿名さん]

#62018/12/21 14:12最新レス

[匿名さん]


『貧困の連鎖防げ 生活保護世帯の大学進学支援』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌政治家、議員に関する話題政治家・議員に書き込みして下さい。
📌政党や選挙に関する話題政党・選挙に書き込みして下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ



🌐このスレッドのURL