339
2024/05/30 21:30
爆サイ.com 山陽版

🐡 山口雑談総合





NO.9881406

何で県外の人は口を揃えて「下関の方が有名」と言うのか
合計:
#902021/10/12 11:23
>>81
近代史の教科書に載ってるのは大きい
下関条約として国際条約の名前残ってるし

[匿名さん]

#912021/10/12 11:37
>>89
馬鹿発見w

[匿名さん]

#922021/10/12 11:38
>>91
釣られてやがるwwww本当のことだったのかwww

[匿名さん]

#932021/10/12 11:40
東京で山口っていうより下関っていうほうが食いつきいいよ
ふぐ?!ってさ

[匿名さん]

#942021/10/12 11:44
>>92
馬鹿発見w

[匿名さん]

#952021/10/12 11:46
1人で書いて楽しいかwww www

[匿名さん]

#962021/10/12 14:12
流通が活発なった江戸期に忘れされてた山口と北前船の寄港地で全国に名前売ってた下関とじゃあ知名度も違って当たり前

[匿名さん]

#972021/10/12 17:32
>>90
長州藩と4ヶ国艦隊との戦争(下関戦争)でも、下関の砲台占拠とか教科書に載ってた。

[匿名さん]

#982021/10/12 19:03
下関があれば上関がある。
もちろん中関もある。

[匿名さん]

#992021/10/13 17:55
下関市が衰退したのは関門トンネルと関門橋ができたから。

[匿名さん]

#1002021/10/13 17:57
周南なんか関東では知名度無し
湘南のパクリ見たいな地名とバカにされる

[匿名さん]

#1012021/10/13 18:06
>>99
九州に向かう人が下関で一泊する必要がなくなったからな
まあそれは時代の流れで仕方ないよ
九州の手前だから栄えてたそれが下関
だから九州に向いてる狭い平地に町ができてる
九州に向かうための町・下関
今もそうだろ

[匿名さん]

#1022021/10/14 00:11
徳山の地名の方が有名
周南って、地元の人しか言わない地名なん?
山口市ですが、周南市が誕生するまで、徳山市を周南って言いかたする人はおらんかったです。

[匿名さん]

#1032021/10/14 00:22
他県に引っ越して山口県出身の人と会った。
周南市でTOSOH勤務と聞いた。
何処やそこ、周南もTOSOHも聞いたことないわ。
こいつは山口県を語る偽者だと思って調べたらあったのに驚いた。

[匿名さん]

#1042021/10/14 00:32
昔の東ソーは5流企業だったから😅

[匿名さん]

#1052021/10/14 01:16
フグ🐡(うちらは「フク」って言いますが)
がテレビとかで紹介されるからでは?(山口県下関の名物の🐡です♥️みたいに)

[匿名さん]

#1062021/10/14 22:43
>>103
地名はともかく企業はしかたない

[匿名さん]

#1072021/10/16 00:59
高校野球でもそうだね。
最近下関国際ばかり目立つ。
てか、今度の中国地区大会、山口市の高校0

[匿名さん]

#1082021/10/16 02:03
>>18
都庁は新宿

[匿名さん]

#1092021/10/16 02:22
銀座>新宿>渋谷=池袋

[匿名さん]

#1102021/10/16 13:25
>>107
下関市1校
宇部市2校
岩国市1校

[匿名さん]

#1112021/10/16 14:03
アホか!
山口県は都市が分散してる分、高校も分散してる。
スポーツの上手い人が1箇所に集まりにくい。
どっかの県みたいに、地元の選手がほぼ居ない高校を応援する意味がどこにあるんだよ。

[匿名さん]

#1122021/10/16 14:05
山口市
柔道金メダリスト居ますね。
卓球のメダリストもいます。

[匿名さん]

#1132021/10/16 14:07
バレーボールは誠英🏐

[匿名さん]

#1142021/10/16 15:57
>>111
山口市から出場する高校無いから、どこを応援したら良いのか。と思っただけ。

[匿名さん]

#1152021/10/16 16:24
>>103
同じ山口県でもちょっと距離が離れたら知らないことだらけになる。

[匿名さん]

#1162021/10/16 16:25
ザ・モール周南なら知っていた。

[匿名さん]

#1172021/10/16 16:28
>>116
ザ・モール周南が出来た頃、高校生くらいでした。
山口市だったんですが、メチャ大きいショッピングモールが出来たと驚いた。しかもシネコンがあるんですよ。
当時は高校生ながら驚いた。

[匿名さん]

#1182021/10/16 16:31
>>117訂正します
連投になりますが、記憶間違えでした。
高校生の頃に部活動で下松に行った時でした。
シネコンが出来たのは、僕が20歳くらいですね。
勘違いでした。

[匿名さん]

#1192021/10/17 18:58
>>114
全部応援したら。

[匿名さん]

#1202021/10/18 20:01
>>119
それも有りだね。
どこを応援しても良いんだから。

[匿名さん]

#1212021/10/19 23:22
>>0
知名度はともかく人口の話なんかしたことがない。

[匿名さん]

#1222021/10/28 15:17
公務員給与は山口市のほうが圧倒的に高いんだから仕事しろよ

[匿名さん]

#1232021/10/28 15:48
>>122

それを言うなら県内で一番高いのは宇部

[匿名さん]

#1242021/10/28 17:48
下関なんて有名じゃないよ
近隣の地域の人しか知らないよ

[匿名さん]

#1252021/10/29 23:28
>>124
下関自体は名が知れてる。
ただし、福岡なのか、山口なのか、何県なのかは知らない人多い。

[匿名さん]

#1262021/10/30 09:46
>>125
浦安が東京だと思ってる奴みたいなもんだね

[匿名さん]

#1272021/10/30 15:41
るるぶに津和野が山口県だと書いてあった

[匿名さん]

#1282021/10/30 18:52
横浜で北九州が福岡とか言ってるやついた

[匿名さん]

#1292021/10/31 12:52
韓国では対馬が韓国のものだと言ってるらしい
そういや山口県も韓国と似てるとか言ってた工作員いたな

[匿名さん]

#1302021/10/31 14:24
>>128
北九州は福岡県にあるぞ。小倉とか門司とかね

[匿名さん]

#1312021/10/31 14:25
>>129
山口県と韓国人が似てるだと?!

なら対馬は山口県だな。

[匿名さん]

#1322021/10/31 16:15
>>130
福岡の奴が言ってた
修羅の国は北九州のことだから一緒にすんなって

[匿名さん]

#1332021/10/31 16:38
>>132
でも福岡県の北九州市だからさ。

[匿名さん]

#1342021/10/31 17:24
下関が有名だと思ってるのは山口県民だけ
大阪から致し方なく下関の大学に行った人が
大阪で就活中「何て読むんですか?」「どこにあるんですか?」と言われてるよ

[匿名さん]

#1352021/10/31 19:35
成人式で女が女郎(売春婦)の格好して男が80年代のヤンキーのカッコするコリアンタウンですよね?

[匿名さん]

#1362021/11/01 16:14
>>135
北九州の話は他でやれ

[匿名さん]

#1372021/11/01 16:15
>>0
やっぱりフグのイメージだろうな
観光と食は紐付いてるから

山口にはフグ以上のコンテンツがない

[匿名さん]

#1382021/11/01 18:16
県外の人からしたら山口ってどこだよ?レベル

[匿名さん]

#1392021/11/02 11:30
地理オタクでもなきゃ大抵の県庁所在地なんてそんなもんだろ

[匿名さん]


『何で県外の人は口を揃えて「下関の方が有名」と言うのか』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL