1000
2019/09/13 19:21
爆サイ.com 山陽版

🥃 福山市雑談





NO.6970131

盈進一番!盈進最高!➉
合計:
#1882018/12/19 20:00

[匿名さん]

#1892018/12/19 22:47
>>175
今日晩、盈進スレッドで検索したら、【EISHIN】盈進スレ!四限目じゃけえのお!  がでてきた。
2003年1月31日から4月30日までの投稿。
これも削除が多い。

[匿名さん]

#1902018/12/19 22:55

[匿名さん]

#1912018/12/20 12:12
>>187
もともとあった校章のほうが学校らしくていい。

[匿名さん]

#1922018/12/21 12:43
>>181
制度改革するというのなら、英数学館のように国際バカロレア認定校、めざしたら

[匿名さん]

#1932018/12/22 11:21
いまでも韓国に土下座するような教育してるの?

[匿名さん]

#1942018/12/22 21:24
いまそんなことしてたら、新聞ネタになるでしょう
もししていたら、だれかマスコミに流すのでは?
話題になってたたかれそうなことは用心深く隠すかやめるかしてますよ
いまでもしているといえば、姉妹校の五山との交流くらいでしょう

[匿名さん]

#1952018/12/23 00:25
数少ない成績の良い生徒には手厚い指導
放りっぱなしの高校入学組の進路なんか適当なもんだ

[匿名さん]

#1962018/12/23 11:13
高校は入試対策講座や体験もしなかったな
高校からの入学組は飯の種でしかないからな

[匿名さん]

#1972018/12/23 11:24
Fラン指定校へ放り込んだら知らん顔だろう。
学校は責任を果たしたと胸を張るだろうが、現実は就活で全敗するまでのモラトリアムに過ぎない。
はっきり言って実業系の学校から高卒で就職した方がましな人生を送れるだろう。
落ちこぼれの受け皿に戻っている現実を無視して未だに進学校気取りなのは良いが、関係者の見栄が生徒の人生より優先されてはならない。

[匿名さん]

#1982018/12/23 15:51
言い当ててる

[匿名さん]

#1992018/12/23 21:46
福山大学に進学する生徒が多いよね

[匿名さん]

#2002018/12/24 21:23
>>180
英語で地域一番校なんか夢のまた夢ですね
希望としての目標と実現をめざして立てる目標とはべつものです
そんなことばかり言っているとまた信用失うだけなので
「前言撤回」したのでしょう
言うことがコロコロと変わるのも信用失うのも困りものです

英語教育で地域一番校をめざす、撤回した言訳はしないようですが
そんなこと言っていたことをみなさんが忘れるのをただ待つしかないんでしょう

[匿名さん]

#2012018/12/24 22:14
すべての事実は闇の中へ

少しは恥ずかしく思わないと

[匿名さん]

#2022018/12/24 22:20
50過ぎのオッサンが言うけど
公立のすべり止めの学校。
このオッサン達が死んだ後位にちょっと評価が変わるだけだぞ。
一番?最高?…誰も思ってない

[匿名さん]

#2032018/12/25 07:53
>>199
福山大学の就職率は99.6%で全国平均を上回っているそうだが、「就職」の定義や母数の考え方はかなり曖昧。
非正規やバイトまでカウントしているのは明らかだ。
あるFラン私大では就職率9割をうたっていても、そのうち正規で就職できたのは実は2割程度という話があった。
ここも相当怪しいな。

[匿名さん]

#2042018/12/25 13:40
薬剤師国家試験の合格率なんかも、いろいろからくりがありそう

[匿名さん]

#2052018/12/25 22:08
>>197
理事長、管理職、阿諛追従した教員らのせいで自滅した学校といっていいかと

[匿名さん]

#2062018/12/25 22:16
そんなに良い学校かな?

[匿名さん]

#2072018/12/25 22:16

[匿名さん]

#2082018/12/25 23:04
>>206
よかったころもあった

[匿名さん]

#2092018/12/26 00:10
>>206
学校や教員は嫌いでも、生徒同士は仲が良かった

[匿名さん]

#2102018/12/26 10:56
>>197
卒業生だと思うので知っていると思いますが、盈進は指定校推薦で大学進学させるために、調査書のもとになる成績のつけ方、公立高校とはまったく違っていました。
9〜10年前くらいからですが、いまも変わっていないと思います。
テストの成績で、30点以上は「3」、30点未満はいわゆる赤点。赤点の生徒が追試や課題提出で合格点に達したと判断した場合(教員独自の意味不明の基準)赤点「1」が「2」になり、定期試験で65点前後が「4」、80点前後が「5」です。
定期試験で「前後」としたのは、授業でした小テストの結果(ほぼ全員加点)や提出物を点数に含めて下駄をはかせたり、中には授業にちゃんと出席していたら点を加算したり、さまざまな理由をつけて加点して、点数をあげているからです。
30点未満の点数をとらせてしまうと学年末に補習をしなければいけない、また追試問題をつくるのが面倒だということで、無理やり30点以上に点をあげて赤点でなくしてしまう教員もいました。
年度によっては、学年末の補習では間に合わないということで、学期末ごとに補習をし点数のかさ上げすませていたことも。
試験前に問題と解答ほとんど教えてしまう教員もいました。
試験前に授業ちょっと真面目に受ければ点が取れてしまいます。

結局、ほぼ生徒全員がBF大学の推薦基準「3」以上の評定になります。
進路指導方針=指定校推薦で生徒の進学先を確保する。
そうなってから、進学実績は面白いように下がっていきました。
「自滅した」といっていいでしょう、>>205 にあるとおり。

[匿名さん]

#2112018/12/26 11:41

[匿名さん]

#2122018/12/26 22:58
>>210
高校3年で、出席日数の足りない生徒、赤点の教科をたくさん抱えている生徒は、3学期終業式後、登校させて自習させていました。
1/3以上欠席があった生徒は、規定の日数が足りるまで登校させて、1日中自習。
教科の出席時数が足りない生徒は、その教科の不足時数分解消まで来させて自習。
欠席日数が多すぎて、卒業式までに規定の日数に届かない生徒は、卒業式には参加させず、その後も登校させて自習継続。
週刊誌で、卒業生徒数が当初公表された数字より多くなったのはそのため。
赤点の生徒は、一定の時間(1科目当たり10時間)自習させて、自習課題にと渡したプリントで、ほとんど試験問題と解答を教えて、形式的にといっていい試験をし、合格点になったとみなして、卒業式への出席を認めるということをしていました。
自習の間、教科の学習指導はしません。担当が一人ついて、出席をとるだけです。

進路に責任をもって生徒にあたっていたと言えないですよね。 >>197

[匿名さん]

#2132018/12/27 01:56

[匿名さん]

#2142018/12/27 13:16
>>212
赤点の生徒さんたちにとっては、「教育」ではなくて、嫌がらせの「罰ゲーム」ですね
不登校生徒さんの保護者目線で考えると「教員による指導の放棄」・「授業料のただ取り」かと

[匿名さん]

#2152018/12/27 17:34
HPの部活ニュースはヒューマンライツばっかりだな 他の部も頑張ってるんじゃないのか

[匿名さん]

#2162018/12/27 20:21
広島県内各公立高校にあった部落問題研究部はすべて廃部
ここが最後の牙城になっている

[匿名さん]

#2172018/12/28 08:33
わたしも試験前に内容を流してもらって卒業しましたよー

ここで指定校推薦をもらった生徒は社会に出てからも活躍できてるんでしょうかね?

[匿名さん]

#2182018/12/28 08:41
>>215
ヒューマンライツの活動を優先的にHPへ上がるのは協力関係にある非差別利権団体に活動報告をするためにやってるんじゃないかと勘ぐってしまう。 ^_^

[匿名さん]

#2192018/12/28 08:43
正しくは被差別利権団体でした

[匿名さん]

#2202018/12/28 17:52
>>217
高校は通過点、しかし、できれば内容の濃い充実した3年間を過ごしてほしい。
教員だと、生徒一人ひとりにそうあってほしいと願うでしょう。
普通科高校は大学・専門学校に進学することを前提にしたカリキュラム(授業課程)が組んであり、仕事にすぐ役立つ知識は教えることがありません。古典文法、覚えていますか、役に立っていますか。化学式覚えていますか。何かで使うことありましたか。他の教科でもいま役に立っているものありますか。
進学先でいかせた知識がどれくらいありますか。
指定校推薦で、自分にあった進路を選択でき、またその大学あるいは専門学校でしっかり学んでいたら、仮に不満な高校生活であっても、結果オーライでがんばれている人はいるでしょう。
また、がんばっていてほしいと願ってもいます。

試験前の授業後、消し残された板書に試験問題の解答そのままが残っているのをみたときは、こんなことしてたらダメだろうと思い、また試験結果が当然他のクラスよりよくなっているのを自分の教え方がいいからみたいな話をしていたのを聞いて愕然としたのを思い出します。
ただ、それは教員側の問題であって、生徒を責めるわけにはいきません。
読み書き算盤ではありませんが、基礎的な学力をつけることなく、進学先で躓くことがわかっていながら、そのまま指定校で送り出してしまっていたとしたら、罪深いことをしていると思います。

ここ数年の進路実績をみると、願書を出せば指定校でなくとも合格できる大学・専門学校がふえているように思います。
在校生には、指定校推薦で進学するにしても、進路選択は自分の夢実現の第一歩、適職探しでもあるということをきちんと理解したうえで進路先を選んでほしいと思います。

[匿名さん]

#2222018/12/29 09:09
生徒の成績は、教員の授業の質と保護者の経済的力の映し鏡という面があるので、これからすぐに進路状況が変わることはないだろう。
指定校推薦にたよった進路指導は当分続くだろう。

毎年、多くの先生方が退職、それも若年退職が多く、補充が追いつかないようだ。
生徒もだが、定年まで10年、またそれ以上に早く辞めていった先生たちのことの方が心配だ。
私学は公立学校のように転任はなく、退任になる。
退任式に出る先生は少ない(教諭でもでてこない)。
辛い思いをして辞めていく先生が多くいる証拠だが、どうされているだろう。

[匿名さん]

#2232018/12/29 21:46
求人のご案内、また出している

[匿名さん]

#2242018/12/30 12:25
生徒数が毎年増え、教員が必要だという。
生徒数公表したらいい。
すぐウソがばれる。

[匿名さん]

#2252018/12/30 18:57
少し前だったが、尾道学園は「うちには偏差値60の生徒は入学してこないが、偏差値50の子を卒業までに60になるよう指導する。」と説明していた。
低学力の生徒に有りがちな自己肯定感の低さを克服するための指導にも取り組んでおり、現状を踏まえた対応をすることで保護者からも一定の評価を受けているようだ。
岡山龍谷も低学力層の進路確保にもきちんと対応している状況がHPから伝わってくる。
盈進も一時のような実績を上げられず、中学・高校入学者のレベルは以前より大きく低下しており、状況はむしろ尾道・龍谷より悪い位だ。
学校経営の中核を支えている層を放置するような運営はちょっとあり得ないと思う。

[匿名さん]

#2262018/12/31 14:38
尾道学園の説明担当の方が話された偏差値50は、多くの高校が利用している進研模試のものでしょうか。
偏差値60あれば、国公立大学合格者かなりだせます。

[匿名さん]

#2272018/12/31 18:41
進研模試で偏差値50は、高校偏差値60の学校の平均ということは意外と知られていない

[匿名さん]

#2282018/12/31 21:32
で、高校偏差値55・50の盈進(特進・進学)は、進研模試で偏差値いくら?

[匿名さん]

#2292019/01/01 17:58
年末最後の更新記事が
英国社事務員募集記事になっとる
いろいろと告発されとったけど学園内では大変な状況なんじゃろうな

[匿名さん]

#2302019/01/01 20:31
2018/12/28
今年の盈進ダイアリーも今日で終わりです。
一年間ありがとうございました。
みなさま、よいお年をお迎えください。

あんたもな
てもなぁ、今頃、高3にセンター過去問させとる話なんかのせるか?

[匿名さん]

#2312019/01/02 11:57
40歳を超えても教師として転職先はあるんですかね?

[匿名さん]

#2322019/01/02 17:00
コンビニのアルバイト

[匿名さん]

#2332019/01/03 22:41
新校舎、新校舎とまた宣伝に躍起になっているようだが、前理事長時代に改築の予定は進んでいた。
2004年には、サッカーグランドの用地買収の話がまとまって、あとは契約するだけだった。
鉄工団地側に学校へ上り下りする階段造ることになるなと思っていた。
グランドに仮設校舎、古い校舎は順次立て替えていき、いまの校舎あとにほぼそのままで建てる計画だったらしい。
話は元理事長本人から個人的に聞いたものだ。
病気で倒れなければ、もうとっくに建て替わっていただろう。
体育館の話は聞いていないので、どうする予定だったかはわからないが、校舎建築と同時並行して建てていただろう。

14年遅れた。

[匿名さん]

#2342019/01/03 22:43
私立は私立だ

[匿名さん]

#2352019/01/04 19:33
>>234
何が言いたいのかわからない

[匿名さん]

#2362019/01/05 13:11
>>231
広島県教員採用試験、40歳超で合格のひと、ふえてます
各県教員不足のようです

小学校採用試験、他県では1.2倍のところがあったようですが、中高どこも先生が足らないようです

[匿名さん]

#2372019/01/05 18:33
>>234 期待したい

私立学校のガバナンス(組織統治)強化を目指して文部科学省は、学校法人で違法行為などを把握した理事に監事への報告を義務付けるなど、監事の権限を拡充する方針を固めた。今月召集される通常国会に私立学校法の改正案を提出し、2020年度に施行する見通し。私学のガバナンスを巡っては昨年、汚職事件や入試不正のあった東京医科大(東京)でその欠如が問題視されていた。
文科省によると、現行法では学校法人の理事が法人内で横領や乱脈経営などの違法行為や、入試不正や不当な人事といった将来、法人に大きな損害を与える恐れのある行為を確認しても、法人を監査する役割を持つ監事に報告する義務はなかった。改正法案では、こうした行為を把握した理事に対し、監事への報告義務を盛り込んだ。

[匿名さん]

#2382019/01/06 18:20
過去に遡って適用してほしい ↑

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL