853
2024/05/28 16:29
爆サイ.com 山陽版

🦪 広島グルメ・飲食総合





NO.1600739

お好み焼きはやっぱり八昌がNo1
合計:
#2042013/12/16 22:10
どおしても食べたいて人には個別のテーブルに鉄板がついている場合その鉄板でのみ許可できる。
お好み焼きはヘラで食べるものって考えの人に一言。
なぜお好み焼きをヘラで食べてたと言うと戦後食糧難の時代に小麦粉とキャベツで飢えをしのぐために作られたお好み焼き。売り値は極めて安く皿や箸を出す経費すらない今で言う安いラーメンみたいなもんだったからなんだよね。
現在の広島のお好み焼きの値段は?千円前後だよね。つまり、現代ではヘラを使う理由が見当たらない。

世も末だねー戦後飢えしのぎに食べてたお好み焼きが千円て…
物価が上がったとは言え、300円が妥当

[匿名さん]

#2052013/12/16 22:26
俺は鉄板、皿、その日の気分でどっちかにする。
ヘラで食べるのが面倒くさいときは皿。
だけど鉄板のお好み焼きは味が全然違う。
旨いんだよな〜これが。

[匿名さん]

#2062013/12/16 22:27
だけど八昌では食べないよ 笑

[匿名さん]

#2072013/12/16 22:33
ヘラを使うのがカッコいいと思っているんだろと書いているアホがいるがそうじゃない。美味いから鉄板で食べているだけ。勘違いするなよ。

[匿名さん]

#2082013/12/16 22:50
>>199
どうも、こんばんは

色々考えたのですが。

ハ昌スレで変な事書いてすみません。

ヘラは使った事ないんで下手でしょう。

[匿名さん]

#2092013/12/16 22:58
結局お好み焼きは好きなんだろ?鉄板が嫌なだけで。
仲良くしようよ。
皆、結局広島焼きが好きなんだな。結局、八昌がナンバーワンでオンリーワン。

[匿名さん]

#2102013/12/16 23:04
鉄板派の人は鉄板で食べるお好み焼きの美味しさを教えてあげたかったのでしょうね ^^

[匿名さん]

#2112013/12/16 23:16
広島焼き大好きですよ!週一位で食べます。

ハ昌は流川に遊び行った時、たまたま見つけて行きました!

[匿名さん]

#2122013/12/16 23:18
え?もう和解したのか??つまらんな
昨日みたいに乞食のような歯が黄色いおっさんとか書いて笑かしてくれよ〜w

[匿名さん]

#2132013/12/16 23:56
>>212
その答えは聞いてみたいです。

俺九州、関東、関西の数県に住んでたんだけど、カウンター鉄板席ってあまりないのね。
あっても鉄板の上に皿乗せて喰うの。

殆どが各テーブル席に鉄板があって自分で焼くスタイルの店にしか行った事なくて。

でも広島焼きは美味しい、自分の地元にこんな美味いものがあったら誇りに思うよ

[匿名さん]

#2142013/12/17 00:00
とりあえず鉄板うんぬんより、広島焼きって言うのはやめとけ(笑)

[匿名さん]

#2152013/12/17 00:36
広島の人間じゃなかったのか。県民性の違いだからいくら説明しても理解は得られんな。
大げさだけど鉄板で食べてたら汚いとかそんなこと思わなくなる位美味しいんだけどな。
まぁ、あなたの言う事もわかるしそれにそんなことを思う人がいるんだと俺も勉強になったよ。
だが、「乞食みたいに汚い、歯が黄色い病気みたいなおっさん」が店入ってきたら追い出されるよw

[匿名さん]

#2162013/12/17 00:54
広島焼きがなんでダメなの?

[匿名さん]

#2172013/12/17 08:40
そんなこともわからんとは…

[匿名さん]

#2182013/12/17 11:34
県外の人は広島焼きと言う!広島の人はお好み焼きと言う!
県外には関西風の店もいっぱいあるから区別する為かと?
まぁどっちでもえー 好きなように言えば良い!

[匿名さん]

#2192013/12/17 13:17
バカ広島人はお好み焼きは広島が発祥なのでわざわざ広島焼きと言ってほしくないわけ
でも大阪のお好み焼きはそれ以前にあって大阪のネギヤキが広島焼きの薄い生地とかなり似てるのでそれをアレンジして生まれたて説が有力です

[匿名さん]

#2202013/12/17 15:52
なんだーやっぱお好み焼きの本場は大阪かよ
ま、俺は広島焼きのが好きなんだけどね

[匿名さん]

#2212013/12/17 18:35
チヂミが起源だよ

[匿名さん]

#2222013/12/17 18:59
でた韓国発祥説! 

ま、お好み焼き屋はほぼ在日だけどね

[匿名さん]

#2232013/12/17 19:07
>>221 関西風はチヂミだけど、広島のお好み焼きも韓国発祥なのか?

[匿名さん]

#2242013/12/17 19:13
戦後小麦粉の値段が高かった為
薄く伸ばしてその時ある物をのせて焼いたのが広島のお好み焼きの起源
関西は広島程の被害が無かった為、小麦粉を沢山使って少ない具でお腹をふくらす事が出来た焼き方が関西のお好み焼きの起源
です。

[匿名さん]

#2252013/12/17 19:36
呼び方や発祥なんかどうでもえー!
とりあえず八昌は不味くもないし美味くもない!!

[匿名さん]

#2262013/12/17 19:39
何処もオタフクソースの味

[匿名さん]

#2272013/12/17 21:36
いやいや
街中のお好み焼き屋はオタフクソース使ってるとこは少ないよ

[匿名さん]

#2282013/12/17 21:53
>>224
適当なこと垂れてんじゃねーよタコ
そのガセネタならお好み焼きは大阪と広島で同時期に発祥したって話になるだろがボケェ

[匿名さん]

#2292013/12/18 19:55
>>228
実際のとこそーなんで笑
調べてみ!

[匿名さん]

#2302013/12/18 19:56
>>228

恥ずかしかったねww

[匿名さん]

#2312013/12/18 20:12
>>227
ゆーてもオタフクが多いやろ?ワシは地が三次じゃけん、カープ派じゃが
この歳になったらオタフクは濃ゆいで
今月で33じゃが

[匿名さん]

#2322013/12/18 20:32
まぁ広島風も関西風も韓国風も美味しいよ

[匿名さん]

#2332013/12/18 21:08
流川界隈の中心部はオタフクソースの店は少ないよ
村もへんくつ屋も違うしね。

[匿名さん]

#2342013/12/18 21:11
八昌は知名度だけでしょ№1は
旨くはないですよ

[匿名さん]

#2352013/12/18 22:13
森乃助のもんやろ?

[匿名さん]

#2362013/12/18 22:43
八は美味しくなかった、不味いって事もない。
どうでもいい感じ

[匿名さん]

#2372013/12/18 23:09
八って何?何処?姉妹店?系列店?

[匿名さん]

#2382013/12/18 23:23
>>237
ムキになんなよ、仕方ない

キャベツが何か水々しくてベチャベチャって感じ。
東京の連れと一緒に行ったんだけど。広島で一番有名な店って教えたけど、がっかりした。

一回しか行ってないが

[匿名さん]

#2392013/12/19 00:28
スーパーで売ってる500円位の広島風お好み焼きの美味しい食べ方を教えるよ。
まずレンジで1〜2分温める。次に熱々に熱したフライパンにお好み焼きを置く。
その際、底の生地がめくれないように注意する。
火力を弱火にして蓋をして1分弱置く。焦がさないように。
ソースが乾いた場合、お好み焼きソースをかける。
皿に移さずフライパンのまま箸で食べる。←ここ重要。やけどに注意
ヘラを使ったらフライパンに傷が付くからやめたほうが良いよ。
青ネギ、青のりかけたらもっと美味しくなるよ。是非試してみて^^
夕方、スーパー行ったら半額の250円で売ってることがあるし、お得だよ〜^^ 

[匿名さん]

#2402013/12/19 01:19
>>239
試します!グッジョブです

[匿名さん]

#2412013/12/19 15:23
八昌は焼き手によって味変わりすぎ
もっと練習させてから客に出してほしいわ

[匿名さん]

#2422013/12/20 00:58
越田の方が旨い

[匿名さん]

#2432013/12/20 17:04
>>241
アホ発見
いるんだよな自分が食通とでも言いたげなアホ客

やれソースの味が違うやらやれ生地の味が違うやら

全ての量はあらかじめ決まってんだよ。キャベツの春キャベツは多少味はかわるが味が違うて場合99%客側が原因なんだよね
味は体調に左右されお酒や前日のメニューによっても味は変わってきます。

まぢ恥ずかしいから店で言うなよカス(笑)

[匿名さん]

#2442013/12/20 18:19
>>241
大もの垂れ

[匿名さん]

#2452013/12/20 22:42
有名店て常連気取ったベロと頭が弱い客が多い。

[匿名さん]

#2462013/12/20 22:51
>>243
決まった量を入れてないとかは?

[匿名さん]

#2472013/12/21 06:18
高くて美味いは当たり前
高くて普通、不味いは最低
安くて美味いは最高
安くて普通、不味いは普通

結論
値段高すぎなんじゃ
お好み焼きは子供の小遣いで気軽に食べれる
昔は野菜焼き80円だったし面と肉と卵を入れても120円だった
当時イカ天は高級だったし持ち込み自由だった
駄菓子屋でイカ天をかっていったもんだわ

[匿名さん]

#2482013/12/21 06:26
ついでに
べちゃべちゃキャベツもいいもんだ
歯槽膿漏とかの人間には助かる
でもしっかり焼いたのが美味しい

味わい方
最初半分はふんわりアツアツを食べる
残り半分はカリカリを食べる
いずれもソースを食ってるんだな
だから安くせんかい!アホ!お好み焼き屋!

[匿名さん]

#2492013/12/21 10:36
昔とは 物価が違う!
高いと思わないくらい稼げww

[匿名さん]

#2502013/12/21 13:13
いつの話ししてんだよ、おっさん

[匿名さん]

#2512013/12/21 18:53
コーラ、ファンタが30円の頃より昔だなw たぶん!

[匿名さん]

#2522013/12/21 21:56
いろいろ美味い店も多いけど八昌が一番不味いね

[匿名さん]

#2532013/12/22 00:29
35年前はコーラ90円だったよ

[匿名さん]


『お好み焼きはやっぱり八昌がNo1』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL