443
2018/12/11 23:43
爆サイ.com 山陽版

📺 テレビ・ラジオ番組全国





NO.1349567

江〜姫たちの戦国
織田信長の姪たちのお話しです。
報告閲覧数261レス数443
合計:

#3942011/11/14 21:36
江は篤姫の脚本担当田渕久美子さんの原作・脚本だけど、篤姫の(視聴率)プレッシャーに負けた感じがする。
今ひとつ感情移入できないで終わっちゃうね。

[匿名さん]

#3952011/11/14 21:41
タイトルに戦国と入れるんなら合戦シーンはもっと入れるべきだった。
関ヶ原が全くスルーだったのは笑うに笑えない。

[翡翠◆rdPiW6Yk]

#396
この投稿は削除されました

#3972011/11/14 22:24
>>392
>掲示板そのものがくだらない側面があり過ぎだからな。
掲示板利用しててその発言は無いでしょ。
それを言っちゃおしまい。

>>396
日本語の多彩さを言うならアホ以外に他の罵詈雑言を使ってくださいな。

>こういうのもあんたの全く個人的な感想に過ぎず、批判や評論とは言えるものでもない。
それに反論するアナタも個人的な感想に過ぎない。そもそも掲示板は議論する場なんだからそういう理由で相手の意見を封じこめるのは論外だし、掲示板に来る資格ない。

>女が主人公だからこそ戦国時代を描くにも合戦シーンなどまったく不要と考えてもいいだろ。
現代的な価値観を当てはめた恋愛ドラマなら、殺陣師や時代考証の大学教授がスタッフでいる大河でする必要なし。

[翡翠◆rdPiW6Yk]

#398
この投稿は削除されました

#3992011/11/15 05:24
江(上野樹里さん)の「何故なのですか?」という台詞、ちょっと耳ざわりに感じる。
何度も聞かされていると、ウンザリしてくるから。
問いかけるだけで、自分では考えない人なんだろうか。
行動力があって、積極的で、時代に関心があった女性に描きたいのだろうけれど、残念なことに、反対の印象を抱いてしまいそうだ。(頭が悪い人?)
台詞というのは、難しいものだ…多用されると、逆の効果をもたらすらしい。陳腐で安っぽく感じてしまう。

[匿名さん]

#4002011/11/15 07:53
200

[匿名さん]

#4012011/11/15 11:13
イケメン俳優、フィクション山盛り、大河でやる必要なし、あんな物お昼のドラマで充分、

[匿名さん]

#4022011/11/20 07:30
>>395
「姫たちの戦国」ですから…。
あの、お市さんが言っていた、
「女の戦は生きることにございます。本日ただいまを、生き抜くことにございます」ってセリフがすべてだと思います。
だから、「戦国」っていうのは江や茶々、初、それにガラシャやおね、松の丸殿…そういう女性たちにとっての「戦国」なのではないでしょうか。

[匿名さん]

#4032011/11/20 14:11
お市さんー鈴木ほなみ
他の女優の方が良かった
どうして大河に出たんだろう。テレビに出なくても良い!

[匿名さん]

#4042011/11/20 19:12
話があまりにも飛躍し過ぎていて感動しない。
どんなに悲しい音楽が流れていて、上野樹里が号泣していようとも、ぜんぜん悲しくないドラマ。

[匿名さん]

#4052011/11/20 21:13
北大路欣也様、歴史上の人物で演じるのが一番難しいと思われる徳川家康をよく演じて
魅せてくれました。ありがとうございました。それにしても、家康が亡くなった時秀忠
は底知れない不安に襲われたと思うけど、よく徳川の時代を続けれるようにしたと思う。

[匿名さん]

#4062011/11/20 22:04
北大路さんは、いつも最高ですね
次回が最終回なんですか早いですね

[匿名さん]

#4072011/11/20 23:55
あんな良好な関係の江与と春日局は初めて見た

[匿名さん]

#4082011/11/21 10:33
徳川家康が拓いた江戸は日本の首都になって発展している。信長、秀吉に続いて朝鮮出兵
を止め、乱世の日本を平定した家康は偉大な人物だと今は思う。子供の頃は秀吉が好きで
若いころは信長が好きだったけど。脚本家は家康を冷静に登場させていると思う。

[匿名さん]

#4092011/11/21 12:29
>>405>>408
なに必死に連投してんのw


NHKプロデューサー(笑)談
「江が歴史の垣根をうまく乗り越えて有名な人物と会ったり、有名な人物に感化を受けたりすることが面白いところ」「女性の目で歴史をみたり、歴史に介入していくというところが楽しいが、それを成立させるために時代考証でアリバイ工作をしていかなければならない」
「時代劇はあくまでも歴史に仮託したフィクションであり、ファンタジーなので、もっと楽しんで見て欲しい」「あるもの(の成立時期)を極めるのではなくて、あるものをその時代に出していいか決めるのが時代考証です」


酷すぎ

[匿名さん]

#4102011/11/21 12:41
大河で歴史に触れるなんて古いw

[匿名さん]

#4112011/11/21 14:30
今や大河はファンタジーw

[匿名さん]

#4122011/11/27 21:48
終わってしまいました

[匿名さん]

#4132011/11/27 22:17
ある意味、夏前には終わってましたね

[匿名さん]

#4142011/11/27 23:48
(^^)

[匿名さん]

#4152011/11/28 00:01
上野樹里さん、1年間江の役を演じられご苦労様でした。自分は歴史が好きなので毎週観
ていた。子供の時期から比べると、しっかり成長していく江を演じていたと思う。どのよ
うな状況になっても、どんな人に出会っても逞しく自分を貫く女性を演じていたと思う。

[匿名さん]

#4162011/11/28 00:34
今年の大河にはあっさり期待を裏切られたけど、来年は良い作品の予感!

[匿名さん]

#4172011/11/28 08:04
しかし最低の大河だったなw

[匿名さん]

#4182011/11/28 12:12
途中までは面白かった
後半いまひとつ

[匿名さん]

#4192011/11/28 14:32
皺ひとつ増えないサイボーグ人間。

[匿名さん]

#4202011/11/28 16:33
来年の平清盛に期待だね。予告編がカッコ良かったから今から楽しみ。

[匿名さん]

#4212011/11/28 17:29
上野は今回のドラマでイメージダウンになったね。

[匿名さん]

#4222011/11/28 21:54
ちっとも良くなかった。

[匿名さん]

#4232011/11/28 22:33
江の支持者は
>>405>>408>>415だな

同一人物だけどねw

[匿名さん]

#4242011/11/29 11:20
>>421
ん?最初は、のだめの続きとなじり、今度はイメージダウンってか。
違った上野樹里で良かったと思うけどね。

[匿名さん]

#4252011/11/29 11:58
上野樹里さんは頑張っていたし、魅力的な女性、やさしい母親に成長した姿をよく魅せて
いたと思う。問題があるとしたら脚本家や演出家が戦国時代の女性の生き方を余りにも消
極的に演出し過ぎたと思う。今までの女性を主人公にした大河ドラマはそうではなかった。

[匿名さん]

#4262011/11/29 18:35
オープニングの映像&音楽は、かなり良かったと思います。

[匿名さん]

#4272011/11/30 00:26
424さん。421ですがここは初めて投稿しました。私の意見を述べたまでであなたにそのようなことを言われるのは悲しいですね。

[匿名さん]

#4282011/11/30 05:07
>>421なっていないけど…。

[匿名さん]

#4292011/12/22 22:25
「週刊新潮」(2011年12月29日号)が面白い企画をやっている。
ハリウッドの最低映画賞「ゴールデンラズベリー賞」にちなんだ今年の日本の最低ドラマ賞だ。
審査メンバーは作家の麻生千晶氏、放送評論家の島野功緒氏、コラムニストの丸山タケシ氏、ライターの吉田潮氏、芸能記者の5人だ。さて、第1回の最低に選ばれたドラマは——。

女優賞は上野樹里、男優賞は木村拓哉
麻生、島野、丸山の3氏がワーストにあげたのはNHK大河ドラマ「江〜姫たちの戦国〜」。
吉田氏と芸能記者はTBS系「南極大陸」だった。当然、最低主演女優賞も4票を集めて上野樹里、最低主演男優賞は木村拓哉が3票、織田裕二と櫻井翔に1票ずつ入った。
麻生氏は「江」は史実がメチャクチャで「歴史に対する『公害』」と容赦ないし、芸能記者も南極1件大陸は「キムタクのキムタクによるキムタクのためのドラマ」で、初回1億円、以降6000万円もの制作費をかけながら、まったく元が取れなかった最悪の作品と断じている。


やっぱイメージダウンwww

[匿名さん]

#4302011/12/23 02:56
金正恩の白豚を以下に料理するか拉致犯罪行為を犯したキムジョンイルと
同じ犯罪者である日本人を騙し強姦犯す平気で殺人強盗する姦物(腹黒い悪党)なり
朝鮮民族は野蛮人である韓国も北朝鮮も姦物の野蛮人ですシベリアの奥地に追込み
ロシアと共同管理し!これ以上世界に感染し増えないよう間引する可し。
世界の平和と繁栄のためである。

[薔薇の騎士団]

#4312011/12/25 21:33
>>430くだらない書きこみ(笑)

[匿名さん]

#4322011/12/30 08:16
総集編中

[匿名さん]

#4332011/12/30 11:58
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康がやたら目立つドラマだった。
江さんは実際にどんな人だったのかよく知らなかったけど、
あのように精神的に強い人だったと理解していいのかな・・・

[匿名さん]

#4342011/12/30 12:35
朝7時台から総集編って…さすがです。

[匿名さん]

#4352011/12/30 19:48
故郷のほうを向いて/短い真実の歌を歌うよ/風よ、私たちに気づいたなら/
この歌を故郷に運んでおくれ/つらい思いをしている父よ、母よ、どうか悲しま
ないで/再会の日はきっと巡りくる〉

これは、ダプチ刑務所にとらわれていたチベットの尼僧14人が獄中で秘かに
歌った多くの歌の一つである。彼女らが録音したテープは外部に持ち出され、
獄外のチベット人に、さらに国際社会に、知られることになった。ダプチ刑務所
はチベット人政治犯拘留の中心施設で、ピーク時には520余人(うち女性が
250人、その中に多くの尼僧がいた)を収容していた。拷問の残忍さから中国一
の悪名高い刑務所としても知られている(『暗闇に差した光──ダプチ刑務所の
14人』チベット女性協会編、亀田浩史訳)。
日本で100円均一商品の一部はチベット人の少女達の手で作っている工場に
住込みさせて外出禁止にして自由になりたくば中国人と結婚を強制されるチベット人
同士の結婚は許されない妊娠したら無理やり下ろされるか妊婦の腹を蹴る殴る
することは日常茶飯事ですこれが民族浄化政策で中華思想です。現在も行われ
ています。NHKは何故真実を報道しないかヽ(`Д´)ノ日本人のプライドは何処に置いて
きた?

[薔薇の騎士団]

#4362011/12/30 20:29
視聴率ワースト3位w

[匿名さん]

#4372011/12/31 00:52
強制収容所等から生還した人たちの証言をまとめると、チベット全体で収容
者のおよそ7割が死亡している。北チベットのジャン・ツァラカでは、
10,000人以上の囚人が収容され、ホウ砂の採掘と運搬に従事させられていた。生還者に
よると、毎日10〜30人が飢えや殴打、過労で死亡し、1年間で8,000人以上が死亡し
た。ラサのアチェン水力発電所の建築現場でも、毎日3、4人の収容者が死亡し、死体が
近くの川に投げ捨てられたり、焼かれたりした。東チベットのダルツェド地区の鉛鉱で
は、1960年〜1962年の間に、12,019人の収容者が死亡した。1997年末の時点で、監禁
されているチベット人の政治犯や良心の囚人の数は、1,216名とされている。囚人となっ
たのは、意見と表現の自由、宗教の自由、集会の自由を平和的に行使した、というだけ
の理由である。このうち39名は18歳以下の少年少女の政治犯で、295名が女性であ
る。1997年末の時点で8歳になるパンチェン・ラマとその両親も含まれる。少年少女で
あっても、成人の囚人たちと一緒に厳しい強制労働に耐えねばならず、拷問、虐待も同
じように受ける。
続く

[薔薇の騎士団]

#4382011/12/31 01:01
 尼僧を標的にして恣意的な逮捕も続けられている。彼女たちは拷問や酷使の対象と
なっている。鉄の棒や銃床で打つむち打ち四肢、特に足首の関節をハンマーなどで叩
曲がった釘のついたバットで叩き、肉を引き裂く皮膚を針でつきす
爪の下に竹串を購入電気棒でショックを与える食事や薬を与えない
氷点下の独房で裸にして冷水を浴びせる炎天下、防寒着を着せて長時間立たせる
熱い煙突にくくりつけるトゲのある手錠をかけ、天井から吊るして火あぶり
血液を強制的に抜き取る猛犬に攻撃させ、肉を引きちぎらせる
大量の水を飲ませ、失禁させ、辱めるゴム管で囚人の口に放尿する
ゴム管で囚人の口に放尿する仏画で排泄物を運ばせる拷問のビデオを見せる
(最も一般的に見せられているのは、僧が手と足を釘で打たれて磔にされ、
2度銃で打たれ、吊るされて、生きながら火で焼かれるなどの拷問を受け
現在も継続している!現存のチベット問題を採り上げろ!腰抜けNHKが!
諸君!他人事のように考えないで下さい今も虐殺がチベットでおきています
欧米では毎日報道されています何故?日本の報道はNHKは国民の耳を塞ぐのか?
日本はアジアのリーダーになるべきなのです!中国では皆が迷惑なのです。

[薔薇の騎士団]

#4392011/12/31 17:09
>>438←あなた暇な人ですかぁ\(^o^)/

[匿名さん]

#4402012/01/01 01:23
故郷のほうを向いて/短い真実の歌を歌うよ/風よ、私たちに気づいたなら/
この歌を故郷に運んでおくれ/つらい思いをしている父よ、母よ、どうか悲しま
ないで/再会の日はきっと巡りくる〉

これは、ダプチ刑務所にとらわれていたチベットの尼僧14人が獄中で秘かに
歌った多くの歌の一つである。彼女らが録音したテープは外部に持ち出され、
獄外のチベット人に、さらに国際社会に、知られることになった。ダプチ刑務所
はチベット人政治犯拘留の中心施設で、ピーク時には520余人(うち女性が
250人、その中に多くの尼僧がいた)を収容していた。拷問の残忍さから中国一
の悪名高い刑務所としても知られている(『暗闇に差した光──ダプチ刑務所の
14人』チベット女性協会編、亀田浩史訳)。
日本で100円均一商品の一部はチベット人の少女達の手で作っている工場に
住込みさせて外出禁止にして自由になりたくば中国人と結婚を強制されるチベット人
同士の結婚は許されない妊娠したら無理やり下ろされるか妊婦の腹を蹴る殴る
することは日常茶飯事ですこれが民族浄化政策で中華思想です。現在も行われ
ています。NHKは何故真実を報道しないかヽ(`Д´)ノ日本人のプライドは何処に置いて
きた?

[薔薇の騎士団]

#4412012/01/01 15:35
>>440内容無くてつまんな〜ぃよー(笑)

[匿名さん]

#4422012/01/04 10:22
>>439 完全に頭イタイやつなんだよ名前のセンスにしても鳥肌もんだし

[匿名さん]

#4432018/12/11 23:43最新レス
アーメン〜!。

[匿名さん]


『江〜姫たちの戦国』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌1つの番組に付き1スレッドとして下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL