47
2024/04/21 08:34
爆サイ.com 山陽版

🧢 高校野球全国





NO.5719801

横浜高校は弱くなったのか?
横浜高校は弱くなったのか?
報告閲覧数151レス数47
合計:

#12017/08/16 16:33
高校野球 神奈川を戦う監督たち

[匿名さん]

#22017/08/16 16:34
相変わらず、弱いなぁ〜

[匿名さん]

#32017/08/16 16:34
夏甲子園優勝は2回、春甲子園優勝3回

[匿名さん]

#42017/08/16 16:35
今の時代は群馬・大阪ですね。

[匿名さん]

#52017/08/16 16:35
選手個々の能力は松坂世代とたいして変わらない
光星、相模、高崎ら他校も個々の能力が、昔より高くなったのと、雑魚浜の監督が無能すぎるから甲子園でも勝てなくなった

[匿名さん]

#62017/08/16 16:47
最初から強く無いだけ
松坂で少し名が知れたから強いと勘違いしてるのか?
名選手が居て優勝したチームなど無数にあるわ
その人が卒業したら忘れられる存在も良くある事だ

[匿名さん]

#72017/08/16 16:48
共学になったら優勝してほしい。

[匿名さん]

#8
この投稿は削除されました

#92017/08/16 21:38
共学になったら、埼玉県代表花咲徳栄敗退してほしい

[匿名さん]

#102017/08/16 21:40
共学に変更したら花咲徳栄倒してベスト8行くぞ

[匿名さん]

#112017/08/16 21:41
埼玉倒して

[匿名さん]

#122017/08/16 21:42
横浜高校優勝してほしい

[匿名さん]

#132017/08/16 21:43
今は、大阪、群馬が強い

[匿名さん]

#14
この投稿は削除されました

#15
この投稿は削除されました

#162017/08/16 21:54
花咲徳栄嫌いなん
あんなまともな野球部は、全国でも少ないょ

[匿名さん]

#172017/08/16 22:24
横浜が弱くなったんじゃ無くて周りが強くなったが、正解

[匿名さん]

#182017/08/17 07:18
今は、大阪、群馬が強い

[匿名さん]

#192017/08/17 07:35
山形、横浜、中京は糞ワロタ(笑)

[匿名さん]

#202017/08/17 08:09
横浜んこ

[匿名さん]

#212017/08/18 08:56
ユニホーム変わったな胸の文字紫やったのに黒になってる

[匿名さん]

#222017/08/18 08:57
全国からスカウトするタレント軍団のくせに弱い横浜高校WWWW

[匿名さん]

#232017/08/18 09:04
渡辺監督の頃は強かった

[匿名さん]

#242017/08/18 09:13
>>23強くない弱くなってた

[匿名さん]

#252017/08/18 09:14
甲子園出場を目標にしてるからやろ だから満足して負ける

[匿名さん]

#262017/08/18 09:15
横浜が弱くなったというより、他の高校が強くなってきている。

[匿名さん]

#272017/08/18 09:16
桐蔭は甲子園で勝てる 横浜は勝てない監督無能

[匿名さん]

#282017/08/18 09:17
増田の笑顔はいいけど絶対勝つ優勝すると言う気迫ない

[匿名さん]

#292017/08/18 09:19
横浜高校てプロで活躍してる奴みんな県外出身なんやな
松坂 成瀬 涌井 筒香

[匿名さん]

#302017/08/18 09:20
神奈川出身で大活躍した投手 野手いないよな

[匿名さん]

#312017/08/18 10:32
神奈川は関東でも下のレベル。

[匿名さん]

#322017/08/18 10:42
>>30
WBC大活躍多村

[匿名さん]

#332017/08/18 10:43
>>29
多村は神奈川

[匿名さん]

#342017/09/20 22:53
横浜コールド負けセンバツ絶望

[匿名さん]

#352018/01/13 15:51
出ない

[匿名さん]

#362019/03/25 10:19
名将・渡辺さんがいないから

[匿名さん]

#372019/04/02 21:55
それでも関東大会準々決勝コールド負けでも甲子園出場。

結果は恥の上塗り

[匿名さん]

#382019/04/02 21:57
もう横浜ブランドも地に落ちた…

[匿名さん]

#392019/04/02 22:26
>>0
ハイソウデスー

[匿名さん]

#402019/04/02 22:46
やはり渡辺監督もそうですが小倉部長の力はかなりありましたね。
もちろん育成もそうですがやはり中学の頃から甲子園で優勝したいって志のある選手がより多く集まった高校は強いです。
当時は横浜にいい選手が集まってました。
今は関西で大阪桐蔭にいい選手が集まります。
やはり東海であれば監督変わった名電や中京大が落ちてる今は東邦に集まる。
東北やったら昔は東北が中心でしたが今は花巻東
光星が中心
昔は青森山田や酒田南も関西から2番手送りこんでいい感じやったがやはり素行に少し問題がでてきます。
中国地区も関西から送りこむ
一時期の秀岳館が強かったのもやはり能力と志

[匿名さん]

#412021/08/10 12:24
今は単なるザコ。

[匿名さん]

#422021/08/10 12:39
平田は監督時代渡辺、小倉と疎遠だったみたいだが、今の村田は両者を迎えいれ、指導にあたっているらしい。
しかも来年は横浜に有望株が続々入るらしい。
ということは3年後黄金期が来る。

[匿名さん]

#432021/08/10 12:46
東海大相模や桐光が夏の甲子園出るはずの年に両者が自滅して、横浜が甲子園出た年が多々ある。

世の民が少々勘違いしているのかも。
それと同時に東海大相模、桐光のイメージも変わっている。
本来なら上記2校はもっと甲子園出てるはず。
でもって横浜はこんなに甲子園出るはずではない。

[匿名さん]

#442021/09/10 16:47
コロナが憎い

[匿名さん]

#452024/03/01 14:54
監督の力は大きい

[匿名さん]

#462024/03/02 04:49
若い監督が経験を積めば強くなってくるのだろうか?
渡辺元智監督だって勝てない時期があった。

選手の質が落ちたようには見えない。

慶應義塾の存在もあったが、
昨年や22年を見ても好チームだった。

[匿名さん]

#472024/04/21 08:34最新レス
今は、大阪、群馬が強い

[匿名さん]


『横浜高校は弱くなったのか?』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ



🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板