280
2023/04/04 18:00
爆サイ.com 山陽版

🖐相撲

大相撲・アマチュア相撲




NO.10841682

横綱朝乃山
合計:
#1312023/01/29 08:20
>>125
じゃから散々言うとるじゃろまだ十両じゃきに、3割の力しか出しておらんのよ。これから段階を踏んで徐々に、皆しゃんに披露するけシンペーすなって!マヌケのトンチキ🐙!

[匿名さん]

#1322023/01/29 08:25
>>126
1つ訂正が届いたと。
金峯山❌で金峰山が⭕だと!

[匿名さん]

#1332023/01/29 08:27
>>126
僕ちゃんは初場所で初めて相撲を知ったのか?

[匿名さん]

#1342023/01/29 08:29
>>128計算から行くとプラス1だから、幕内の一番下になるんじゃないの?

[匿名さん]

#1352023/01/29 08:35
>>127
お前もKYを読まないとな。
協会も今は来場所に向けての、目玉力士が欲しいんだって分かるっぺ?

[匿名さん]

#1362023/01/29 08:41
>>129
そんなもんは審判部長(協会)の、鶴の一声でどうにでもなんべよアホンダラ!

[匿名さん]

#1372023/01/29 08:44
虐待のイメージつくしな。賭博は犯罪なのに一場所だろう?

[匿名さん]

#1382023/01/29 08:49
>>128
じゃから貴様も>>135と同文じゃきに、よ~く💗に噛みしめる様に分かったき!

[匿名さん]

#1392023/01/29 08:55
>>134
兄さん分かってるじゃないお利口さん。ナデナデ

[匿名さん]

#1402023/01/29 08:57
>>137
朝やんはやましいことはやってないし~!

[匿名さん]

#1412023/01/29 09:17
>>135
KYを読まない?
何それ?空気を読まないを読まない?
バッカじゃなろーかルンバ🤣🤣🤣

[匿名さん]

#1422023/01/29 09:19
>>136
テメーが言うなよ、役立たずの人生を歩んできた、老害のボンクラジジイがwww

[匿名さん]

#1432023/01/29 09:20
>>138
KYを読まないだって🤣🤣🤣
こいつ、ガチでアホやで🤣🤣🤣

[匿名さん]

#1442023/01/29 09:20
>>139
分かってる?KYを読まないをか?🤣🤣🤣

[匿名さん]

#1452023/01/29 12:03
>>128
水曜に編成会議終わってるし
新十両発表しただろ

[匿名さん]

#1462023/01/29 13:14
番付は2月27日に発表

[匿名さん]

#1472023/01/29 14:39
>>145
口外してないだけじゃないのか  もらすと厳罰とか、取り消しとか

[匿名さん]

#1482023/01/29 14:44
>>129
それって何か規約とかで決まっているのか?横綱一人、大関一人しかいなくて試合数は少なくなってるんじゃないの  小結四人、関脇四人とはどう考えればいいのか

[匿名さん]

#1492023/01/29 14:48
照ノ富士とか優勝したのは17枚目なんだよな。今は16枚目までしかない それは関脇、小結の関係かな  でも大関、横綱一人筒だから  横綱四人が今までの最高なんだな

[匿名さん]

#1502023/01/29 14:52
最近では、白鵬、日馬富士、鶴竜、稀勢の里の四人  16回あったみたい

[匿名さん]

#1512023/01/29 15:03
北勝海何で朝乃山つぶそうとするのかな。分からん

[匿名さん]

#1522023/01/29 15:26
>>144
アッホッホー!
KYはチミのことやんけ。KチガイYローっつーのはよ!ヘヘヘ

[匿名さん]

#1532023/01/29 15:35
>>151
保志さんはなんも関与してへんよ。
番付編成会議は審判部長の下で、審判委員全員で決定するものである。

[匿名さん]

#1542023/01/29 16:04
春場所で落合と対戦か?落合が新十両で全勝優勝したとしてもまた十両か?

[匿名さん]

#1552023/01/29 16:09
>>148
決まってると前に言ったはずだが
初場所は横綱〜小結合わせて10人
平幕が32人だから東西16枚ずつ
来場所役力士が1人減れば東17枚目が増えるだけ

[匿名さん]

#1562023/01/29 16:13
>>147
審判部の親方の力士と番付書く一部の人間は知ってたりする
番付発表までは基本、表には出さない
新十両発表だけは編成で決まったらすぐ発表
新しく関取になれば化粧マワシとか色々準備しなきゃならないからな

[匿名さん]

#1572023/01/29 17:06
>>155
横綱四人いたときも合わせて10人だったのか? だから聞きたいのは規定で決まってるのかってことなんだが

[匿名さん]

#1582023/01/29 17:07
>>157
そんなの決まってないな

[匿名さん]

#1592023/01/29 17:12
ひと場所遅れても、かえって体づくりできるかも 白鵬はしぶられて半年か一年遅れたがその後急成長した 

[匿名さん]

#1602023/01/29 17:13
>>159
小錦は反対につぶれたな

[匿名さん]

#1612023/01/29 17:19
>>157
役力士の数は成績によって決まるから、横綱が何人居るかとかじゃないとあれほど言ってるだろ
幕内は42人と決まりがある
役力士の数で平幕の枚数が決まるんだよ
例えば横綱〜小結までが2人ずつなら役力士が計8人になるだろ
という事は平幕が34人になるから東西17枚目が出来る
 
簡単な算数だぞ

[匿名さん]

#1622023/01/29 17:21
>>161
42人というのは何という規定に定められてるの

[匿名さん]

#1632023/01/29 17:27
>>162
ググればすぐ出てくるから自分で調べれば良い

[匿名さん]

#1642023/01/29 17:27
ウィキドペアに次のように出てる
大相撲では、十両以上を関取と呼び、そのうち十両よりも上の全ての番付が幕内となる。幕下以下については、幕下・三段目・序二段・序ノ口の4階層があり、それぞれが十両と同様に独立した存在であるが、幕下以下を一括する場合は力士養成員(取的)と呼ぶ。

↑↑↑
ということは大関、横綱も幕内なのではないかな?

[匿名さん]

#1652023/01/29 17:31
>>164
ウィキペディアはあるけどウィキドペアは無いぞ

あと、君は話す以前の問題だな
平幕〜上は全部幕内だぞ

[匿名さん]

#1662023/01/29 17:34
ネットで下のようなの出てきたぞ。「幕内」で検索してみなはれ

大相撲の中継では「幕内(まくうち)」「幕ノ内(まくのうち)」と読みますがどちらも正しいです。
相撲番付には「幕内」と記載されるのが一般的です。

最上段に記載される前頭以上の力士を「幕内力士」「幕ノ内力士」といいます。
つまり、横綱、三役(大関、関脇、小結)、前頭が幕内力士に該当します。

[匿名さん]

#1672023/01/29 17:34
>>165
www

[匿名さん]

#1682023/01/29 17:41
確かにむずかしいかもな。ただ、過去の分からんから  照ノ富士の時とかずっと42人というのになってたのか  何か幕内しょうじんする力士ひしょうにうさんくさいんだけど  しょうじんしてすぐ負け越しとかないよな  急に10勝以上するの不思議なんだけど

[匿名さん]

#1692023/01/29 18:50
>>168
憶測すればいろいろ考えられる 

[匿名さん]

#1702023/01/29 19:30
春場所12勝3敗以上でいって、夏場所から大関足固めでどうでしょう。

[匿名さん]

#1712023/01/31 15:28
>>166
朝やん十両だっぺよ。

[匿名さん]

#1722023/01/31 16:08
>>171
実際、一場所二場所の差って大したことないかもな  でも、エンターメントとしてはつまらんな

[匿名さん]

#1732023/01/31 16:09
>>171
朝乃山のファンは増えるかも

[匿名さん]

#1742023/01/31 16:15
>>128
ぼけはおまえだろ。
新十両と違って発表されないだけで既に編成会議は終わってる。

[匿名さん]

#1752023/01/31 16:31
>>164
ていうか、元々の意味合いとしては前頭以上を幕内、それ以下を幕下という区別のための言葉で、幕下は現在の幕下の地位を指す言葉ではない。

十両の本来の名称は幕下十枚目。
幕下でも上位十枚目までは幕内と同様、協会から給金を支払うというのが元々の意味合いで、それがいつしか幕下がとれて単に十枚目というようになり、江戸時代に十枚目に支払っていた給料の十両から通称で十両と呼ぶようになった。枚数も現在では14まで増えているので10枚目でもなくなった。

現在の「幕下」も本来は幕下二段目であるが、逆に幕下三段目が三段目と下から二段目が序二段、一番下が序の口と呼ばれるようになったのに伴って、幕下二段目のことをなぜかここだけ幕下というようになって現在に至る。

[匿名さん]

#1762023/01/31 18:05
>>173
同情が集まる

[匿名さん]

#1772023/02/01 09:29
朝やんが十両だと、他の力士のモチベが下がる
どうせ朝やんの優勝だから、優勝も賞金も朝やんに持ってかれてしまう
特例で来場所だけ幕内43人にして、西前頭17枚目にするべき
その方が幕内も盛り上がる
余計な時間を費やすよりもそっちの方がいい

[匿名さん]

#1782023/02/01 09:33
そもそも三段目まで落とす必要が無かった
1年間の謹慎+給料無し+ボランティア活動の処分にして、十両のケツで止めとくべきだった
そしたら今頃は三役まで戻ってきてたのに
無駄に落としたよな
落としても結局、元に戻るなら落とす意味が全くない
阿炎や竜電も同じ

[匿名さん]

#1792023/02/01 10:57
八百長理事長の依怙贔屓の処罰だよな

[匿名さん]

#1802023/02/01 11:22
>>179
人間的に貴乃花と対極にある人  いばる、けち、気むずかしい、権威に弱いなどなど

[匿名さん]


『横綱朝乃山』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




HOT!オススメ! ⇒ ボクシング/ 格闘技/ プロレス/ スポーツ総合/

🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板