1000
2022/11/09 21:09
爆サイ.com 山陽版

福岡ソフトバンクホークス総合





NO.10749071

売り子13
合計:
#5012022/11/05 05:43
サントリーが飲みたい

[匿名さん]

#5022022/11/05 05:44
エビスも飲みたい

[匿名さん]

#5032022/11/05 05:44
氷結ものみたい

[匿名さん]

#5042022/11/05 05:45
しろ復活してほしい

[匿名さん]

#5052022/11/05 05:45
ハイリキも復活希望

[匿名さん]

#5062022/11/05 05:47
お酒の種類が少ないね。

[匿名さん]

#5072022/11/05 05:49
>>506
コロナ落ち着いたしまた増えるんじゃない?

[匿名さん]

#5082022/11/05 05:53
ほかのスタジアムはたくさん種類あるのにね。

[匿名さん]

#5092022/11/05 06:07
ギータチューハイなくなったのは残念

[匿名さん]

#5102022/11/05 06:11
>>509
あの甘さは苦手だな。

[匿名さん]

#5112022/11/05 06:14
蒸留酒がないのは寂しいね。

[匿名さん]

#5122022/11/05 06:17
>>504
確か水色の服を着た売り子さんだっけ?
結構美人が多かった気がする。

[匿名さん]

#5132022/11/05 06:20
>>509
うちの嫁はギータチューハイ買って
必ずカップを持ちかえる

[匿名さん]

#5142022/11/05 06:22
>>512
短パンスタイルだったね。

[匿名さん]

#5152022/11/05 06:22
>>512
大人っぽい売り子さんが多かったな。
例えで言えば、しおりんが多かった。

[匿名さん]

#5162022/11/05 06:24
>>513
コンコースではまだ売ってるんだね

[匿名さん]

#5172022/11/05 06:25
>>515
そうそう。コロナ前、馴染みの売り子さんできたけど消えたな。

[匿名さん]

#5182022/11/05 06:28
ビールばかりだと飽きる。

[匿名さん]

#5192022/11/05 06:30
>>517
また通常営業に戻してほしいな

[匿名さん]

#5202022/11/05 06:32
他球場はたくさん種類復活してるのにビールとチューハイだけなのはpaypayドームだけだね。

[匿名さん]

#5212022/11/05 06:33
>>515
しおりん、来年もやるのかなあ。

[匿名さん]

#5222022/11/05 06:35
山崎のみたい

[匿名さん]

#5232022/11/05 06:35
ワインとかも

[匿名さん]

#5242022/11/05 06:36
むかし暑いとき焼酎頼んで氷だけもらったことある

[匿名さん]

#5252022/11/05 06:37
>>524
それはチューハイあるあるだな
氷だけもらう

[匿名さん]

#5262022/11/05 06:38
>>523
マツダはホットワインとかあるよ

[匿名さん]

#5272022/11/05 06:39
ノンアルビールもあったほうがいいな

[匿名さん]

#5282022/11/05 06:40
>>522
高そう

[匿名さん]

#5292022/11/05 06:44
ホット系はオープン戦、春先は必要かな。

[匿名さん]

#5302022/11/05 06:47
>>527
それは思う。

[匿名さん]

#5312022/11/05 06:49
>>529
これも一票

[匿名さん]

#5322022/11/05 06:54
>>527
以前観客制限で酒が売れないときはあったな。
売り子さんが缶を開けてカップに注ぐ方式。

[匿名さん]

#5332022/11/05 06:56
>>532
お酒飲めないお客さん向けに配備してもいいよね

[匿名さん]

#5342022/11/05 06:58
>>532
確かアルコール類が19時までしか売れなくて
その後ビール売り子さんがソフトドリンクを
売ったこともあったね。
しほちゃんからオレンジジュースを買うという
レアな体験をしたことがある。

[匿名さん]

#5352022/11/05 07:02
コロナで失ったものが多いけど、コロナで生まれた有用なものは残したほうがいいね。
ノンアル売り子は少ない人員でもいいから配備してほしいな。

[匿名さん]

#5362022/11/05 07:12
>>535
コロナ自粛でお酒すっかり弱くなったしな。 ビールはキツいと感じることがあるから同感

[匿名さん]

#5372022/11/05 07:15
もうアルコール飲料は過去の遺物になりかけてるしね。
アルコール離れの中野球場は最後のドル箱。

[匿名さん]

#5382022/11/05 07:19
>>534
アルコール販売に抵抗感じるお客さんも増えたと思うよ。
感染とかではなく、単純にアルコールの刺激に身体が耐えられないけどなんとなく飲んで二日酔いで後悔するパターン。

[匿名さん]

#5392022/11/05 07:20
ごめん>>537へのレスです

[匿名さん]

#5402022/11/05 07:22
>>538
paypayドームはアクセス悪いしマイカーでいくからお酒飲みたいが飲めない。

[匿名さん]

#5412022/11/05 07:24
潜在的需要はあるんだね。

[匿名さん]

#5422022/11/05 07:29
>>538
はい、私です(笑)

[匿名さん]

#5432022/11/05 07:32
ビールはまずいわ。苦いし。

[匿名さん]

#5442022/11/05 07:38
チューハイぐらいでいい

[匿名さん]

#5452022/11/05 07:40
ビールの売り子が多すぎるからクビにしないまでも、別の飲料に配置転換させたほうがいいんじゃないか?

[匿名さん]

#5462022/11/05 07:44
>>545
確かに他球場に比べて売り子の数が尋常じゃない。
逆に他球場は少なすぎる感じもするし
適正な数って難しいよね。
いろんんな要素あるし。

[匿名さん]

#5472022/11/05 07:46
>>524
甲子園みたいに氷だけ売ればいいのにね。

[匿名さん]

#5482022/11/05 07:48
>>545
東京ドームはビールが売上上位、それ以外がビール以外っていう序列があったよね。確か。序列はいかがなものかと思うが、人員の分散はやったほうがいいな。

[匿名さん]

#5492022/11/05 07:52
>>548
チューハイ好きの俺としては許せん序列

[匿名さん]

#5502022/11/05 07:54
>>548
売上上位がビールを売るってことは、チューハイも売上のばしたらビールに出世扱い、ビールも売上おちたらチューハイに転落みたいなルールってこと?

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板