511
2018/07/03 16:58
爆サイ.com 山陽版

🎤 芸能ニュース





NO.4484665

堺雅人「真田丸」初回20%割れ「ただのコメディ」の声
堺雅人「真田丸」初回20%割れ「ただのコメディ」の声
NHK大河ドラマ第55作目となる、主演・堺雅人、脚本・三谷幸喜の『真田丸』が、1月10日にスタートし、平均視聴率が19.9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区/以下同)だったことがわかった。

全話平均視聴率が大河ワーストの『平清盛』と並ぶ12.0%となった井上真央主演『花燃ゆ』の次の作品ということで、視聴率を含め注目が集まっていたが、20%の大台に乗ることはできなかった。

第1話では、武田信玄(林邦史朗)の死後、織田・徳川連合軍の侵攻により、絶体絶命の危機を迎えていた武田家の様子が描かれた。

真田昌幸(草刈正雄)は、織田を討つために家を発ち、また残された息子の信幸(大泉洋)と信繁(堺雅人)も、父の待つ岩櫃へと向かう……という物語が展開された。

「主演が視聴率王・堺ということで、2013年『八重の桜』以来の初回20%超えが期待されていましたが、結果としてわずかに及びませんでした。
しかし、冒頭のシーンでハリウッドの最新技術を駆使した“ロボット馬”が日本で初めて使用されるなど、見どころは多く、視聴者からも『久しぶりに楽しい第1話だった』『今後も期待できる』『来週が待ち遠しい』と好評なようです。
また、前回の『花燃ゆ』が地味だったこともあり、『やっぱり大河は戦国ドラマに限る』『これで人気がでなかったら、大河ドラマの根本から見直す必要がありそう』といった声も見られます。
次回以降、視聴率が伸びていく可能性は十分にあるでしょう」(芸能ライター)

しかし一方で、「脚本・三谷に不安を覚える大河ファンも多い」(同)という。

「三谷の最新監督作品『ギャラクシー街道』が、大コケしてしまったことが記憶に新しいですが、彼はコメディを得意とする脚本家。
『真田丸』にもそうした要素がみられ、『全てにおいて軽い』『いかにも三谷なただのコメディ』『なんか登場人物がヘラヘラしてて嫌だった』と苦言を呈する声もネット上で散見されました。
『大泉が出ると、どうしてもコントに見える』『大泉が邪魔になっちゃう』といった声が多いところを見ると、大泉が信幸を演じていることもコメディ色を増加させている要因になっているようです」(同)

三谷にとって04年の『新選組!』以来の大河ドラマとなった『真田丸』。

第1回の放送の時点では、賛否両論となっているが、今後コメディ要素はどう盛り込まれていくのか。

視聴率や視聴者の反応に直結しそうなだけに、注目が集まりそうだ。


【日時】2016年01月12日(火) 15:00
【提供】サイゾーウーマン


#4622016/01/18 19:33
古畑もコロンボの朴りだしな

[匿名さん]

#4632016/01/18 20:41
>>459
でも堺は笑ったまま、菅野美穂とセックスしているんだぞう。

[匿名さん]

#4642016/01/18 20:44
草刈正雄は爽やかな演技で定評があるが、昌幸役の演技はちょっと違うかな。
なんか酔っ払っているような雑にしゃべっているような感じもする。
聞きづらい。
どうも丹波さんに感化されているようだ。
そこは別に気にしなくてもいいんじゃないかね。

[匿名さん]

#4652016/01/18 20:45
承認待ち画像
なんだ あの粗びきサスケは

[匿名さん]

#4662016/01/18 20:55
承認待ち画像
1話で全て分かったように語るのはどうかと

[匿名さん]

#4672016/01/18 20:56
承認待ち画像
ダンテはどこの城主?

[匿名さん]

#4682016/01/18 21:03
>>464
草刈本人もそう言っていた。今後は直すようだけどね。

一話二話共に全体的には面白いとは思うよ。
少なくても昨年よりは良くなるとは思うが。

[匿名さん]

#4692016/01/18 21:30
戦国無双。

[匿名さん]

#4702016/01/19 01:38
真田真幸を主人公にするべきだったと思う
何故なら家康が最も怖れていた漢だから

[匿名さん]

#4712016/01/19 01:46
史実だけじゃない。
事実もデタラメだから。

[匿名さん]

#4722016/01/19 01:49
承認待ち画像
逆にサスケが暗すぎる

[匿名さん]

#4732016/01/19 02:04
>>470
真田昌幸は稀代の謀将。
昌幸の父親幸隆も、智略に優れた武将だったが、長男信綱、次男信輝より、昌幸が一番父親に似ている。
家康が直接指揮していたのではないが、徳川家の二度にわたる真田攻めに、昌幸は完全な勝利を納めている。
家康に城攻め不得手なレッテルを貼ったのも真田昌幸。
権謀術に長け、秀吉と家康から、蛇蝎の如く忌み嫌われた。
昌幸が主役でも面白いが、最期が流刑地で死亡となるので、尻切れトンボになってしまう。

[匿名さん]

#4742016/01/19 07:34
>>473
同感ですね

時の権力者に不埒な奴と罵られても改易されず真田一族の存続に寄与した
処世術は見事

徳川・織田・上杉・北条に囲まれてもなお個性を発揮するしたたか者

この現世においても痛快極まる御仁ではなかろうか

[匿名さん]

#4752016/01/19 10:04
>>437
真田信繁(幸村)、片倉小十郎に子供を預けて徳川本陣突撃
真田信之
徳川四天王の一人、本多忠勝の娘と結婚

真田一族って意外と面白いよ

[匿名さん]

#4762016/01/19 10:31
>>284
清正公は関ヶ原合戦時、生存していますよ。
九州制圧を目標に隣国を攻めています。

[匿名さん]

#4772016/01/19 10:41
承認待ち画像
真田系と赤穂浪士系と新撰組系の話は嫌いだ。

[匿名さん]

#4782016/01/19 10:49
大河はドラマだから
リアルノンフィクションとか無理だし
気楽に見よーぜ

[匿名さん]

#4792016/01/19 10:51
受信料はらえよ

[匿名さん]

#4802016/01/19 10:55
真田一族は面白く、題材はすこぶる良い。
後は生かすも殺すも脚本家の腕しだい。
昌幸、信之、幸村を演じる3人の重圧は相当なものだろう。

[匿名さん]

#4812016/01/19 10:57
真田のリーチ当たらないんだよなー
キセルがカーンカーンいうてもハズレる

[匿名さん]

#4822016/01/19 11:08
>>474
主家から離れ、独立した大名は多くいるが、何れの大名も周りに強敵や敵が少ないケースが多いが、昌幸の場合は周りは全て大国で、判断を誤れば、即滅亡のリスクが高く、一度の失敗すら許されない状況だった。

武田家滅亡後、何度も主家を変えたので、秀吉からは表裏卑怯の者と呼ばれたが、勝頼を岩櫃城に迎えるために、御殿を増設していた事を考えると、卑怯者ではないことがわかる。

信玄が、まだ年若い昌幸を、我が両眼の如しと評価したのも頷けますな。

[匿名さん]

#4832016/01/19 11:09
承認待ち画像
長野県上田市
万歳\(^O^)/

[匿名さん]

#4842016/01/19 14:58
表裏比興の者
普通に勘違いしてた
この言葉って昔だと褒め言葉なんだってさ。

[匿名さん]

#4852016/01/19 15:05
NHKが視聴率なんか気にするなよ

[匿名さん]

#4862016/01/19 15:31
草刈正雄でやればいい

[匿名さん]

#4872016/01/19 15:54
承認待ち画像
もっとマシなの主演にしろよ

[匿名さん]

#4882016/01/19 15:58
承認待ち画像
去年は真面目にやってズッコケたから、今年は最初から投げやり
もう来週くらいから、真田丸作って籠ればいいのに

[匿名さん]

#4892016/01/19 16:01
承認待ち画像
三谷幸喜、おちゃらけ過ぎんなよ。大河にお前の軽さはいらん。二話みて心配になって来たわ。

[匿名さん]

#4902016/01/19 16:08
黙って観ていようぜ、始まったばかりだし。初回から面白いわけねーだろ。それとも1回放送から、大阪夏の陣【最終回、放送の真田幸村の戦死】を放送して終わりか?。

[匿名さん]

#4912016/01/19 16:08
三谷幸喜の作品、面白いと思った事ないです。

[匿名さん]

#4922016/01/19 16:19
承認待ち画像
昌幸 猛者で知将の演技から考えたら渡辺謙


信之 愚直一本気なイメージで真田広之


信繁 わりと憎めない顔つきだったそうで温和な性格だったそうで上川達也


が良いな

[匿名さん]

#4932016/01/19 16:22
承認待ち画像
>>492
じゃあそれで、早速撮影に入ろう

[匿名さん]

#4942016/01/19 16:42
>>482
ひけらかし自慢自演楽しいか?

[匿名さん]

#4952016/01/19 18:03
主人公が今いちだよね。なんか物足りない。切り取った歴史の一部分が分かりずらい

[匿名さん]

#4962016/01/19 18:14
承認待ち画像
大泉洋と高畑がやっぱりイマイチ。三谷幸喜らしい配役だな〜と思う。

[匿名さん]

#4972016/01/19 19:14
承認待ち画像
我慢して見てやるから最低でも幸村役と佐助役だけは今からでも似合う奴に変更しろ

[匿名さん]

#4982016/01/19 19:16
半沢だけやってろ1発屋俳優

[匿名さん]

#4992016/01/19 19:18
堺雅人が一発屋? オツムは平気か?

[匿名さん]

#5002016/01/20 07:39
>>482
真田一族を三国志に例えるなら

昌幸・・・魏の曹操 乱世の姦雄のイメージピッタリ

信之・・・呉の孫権 守勢の人

信繁・・・劉備玄徳 意外と智謀より人徳の人

こんな感じで見ると意外に面白いかもです

[匿名さん]

#5012016/01/20 08:42
脚本・演出から判断するに
主演はウッチャンがベターじゃね? ダメ?w

[匿名さん]

#5022016/01/20 10:42
去年は大河なんてなかった
史実とかよく分からない私でも今年は面白いです

[匿名さん]

#5032016/01/31 22:10
ジェシー

[匿名さん]

#5042016/02/01 10:48
歴史ドラマというより歴史コントやんけ それも笑えないコント

[匿名さん]

#5052016/02/02 01:19
承認待ち画像
第4話も堺のニタニタ顔とくっせー芝居のとこでイライラ。草刈と長澤だけはOK。他は全員辞めちまえ

[匿名さん]

#5062016/02/02 02:33
1話で切った。

[匿名さん]

#5072016/02/02 03:35
3.11の復興も頓挫してる日本にオリンピック開催はどう考えても納得いかない、、、、。

なーにが、新国立競技場だ!怒りが込み上がる!過去を教訓せず原発再稼働!

東北の方々、自民党を捨てろ、、、、見限れ、、、、!

甘利がいい例だ、、、、!火山活動地震は毎日どこかで起こってる、、、、。

安倍さん、潔く退陣しろ、、、、!これ以上国民を迷わすな!!!!

[匿名さん]

#5082016/02/04 11:23
繁どん

[匿名さん]

#5092016/07/30 23:58
上げ

[匿名さん]

#5102018/07/03 16:49
184

[匿名さん]

#5112018/07/03 16:58最新レス
おもしろかったー!

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。






🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。