67
2021/07/16 14:53
爆サイ.com 四国版

政治総合





NO.4970916

独身4800万人!ソロ社会は世の中をどう変えるのか
独身4800万人! ソロ社会は世の中をどう変えるのか?

博報堂ソロ活動系男子研究プロジェクト・リーダー 荒川和久


2016年08月25日 05時20分




















 生涯未婚率が男女ともに増え続けると、2030年代には日本の人口の半分が独身者、世帯の4割が一人暮らしの単身世帯になると推計されています。このまま「ソロ社会」化が進めば、世の中はどのように変わっていき、どんなビジネスモデルなら成功の可能性が高いのでしょう。博報堂ソロ活動系男子研究プロジェクト・リーダーの荒川和久さんに、ソロ社会化の未来予想をしてもらいました
報告閲覧数65レス数67
合計:

#182017/08/28 20:20
独身者に独身税を。

男性は40〜74歳、
女性は35〜74歳
の独身者対象

[匿名さん]

#192017/08/29 01:02
(・∀・)

[匿名さん]

#202017/08/31 04:19
(・∀・)

[匿名さん]

#212017/08/31 04:55
おやおや困ったものだ。だったら、昔の子は親の介護のために結婚しなかったか?
結婚してちゃんと親も養っているだろう?頼りにならない子を産んだものだなあと親は思っているかも。親には子を育てる義務があり、子には親を看取る義務があるんだとうことを覚悟してないとみえる。私は13歳で祖母を養う決心と覚悟をして無事看取りましたから。それにはやはり介護施設は必須ですね。施設に預けて施設料のためのアルバイト稼ぎをしたらどうでしょうかね。

[匿名さん]

#222017/09/01 18:40
大転回

[匿名さん]

#232017/09/01 20:31
健康で金持ってる人が結婚してねえんだから、病気餅で貧困な俺はムリポ

[匿名さん]

#242017/09/01 20:40
>>18
独身者は色々控除が無いから
結婚子持ちより多く税金払ってる。
税の公平性から考えれば、
結婚子持ちでも同額の税負担をすべきだろ。

[匿名さん]

#252017/09/01 21:18
子供がいる親のほうが、シタタカで、浅ましいもんだよ ゆえに、DNAを残す

貧乏な家庭の子供保険は大賛成だが、結局、財産ある親までもが 子供を盾に タカる

[匿名さん]

#262017/09/01 21:28
子供保険対象者は
非正規労働者に限る条件とかな(笑)

[匿名さん]

#272017/09/01 21:56
デュエットは流行らねえんだよ

[匿名さん]

#282017/09/01 22:34
これわざとだからね、そりゃ派遣社員とか非正規とか言って結婚できない男を作りまくったの誰?一定数はそういう職業になるように国が政策で決めたことなんだから当たり前。
それにこの国はそれ以外にもワクチンやら薬で自国民を病気漬けにしてる。人の命より金儲けですから。

[匿名さん]

#292017/09/02 11:14
(・∀・)

[匿名さん]

#302017/09/02 13:35
子供が居ると白い目で見られる世の中になる
今は子供が居る事が
免罪符みたいになってるが…

[匿名さん]

#312017/09/03 11:55
(・∀・)

[匿名さん]

#322017/09/04 12:45
(・∀・)

[匿名さん]

#332017/09/04 12:46
1人のほうが気楽でええわ。日本みたいな国では特に。

[匿名さん]

#342017/09/05 11:13
感情論で都民ファーストに投票した有権者は朝鮮人

[匿名さん]

#352017/09/14 15:59
(’-’*)

[匿名さん]

#362017/09/21 05:00
(・∀・)

[匿名さん]

#372017/09/22 20:09
(’-’*)

[匿名さん]

#382017/09/22 20:14
>>0
独身の方が、なにかと兵員として徴用するときに簡単で済む。
当然、戦死者も多数出るだろうが、これにおいても独身者であれば、最小限の悲しみで済むし負担も少ない。

[匿名さん]

#392017/11/04 13:37
未婚者の半数が「あえて結婚しない」独身を貫く理由や覚悟とは?


5



14


2017年11月4日 12時1分



ざっくり言うと

明治安田生活福祉研究所が、35〜54歳の男女を対象に結婚意識調査を実施した
結婚していない人の半数が「あえて結婚しない」と回答した
理由は、男女とも「自分は結婚に向いていないと思ったから」が最多だった



記事を読む


多難の民進 再び党名変更の声も
車がシカに衝突して多重事故に
LGBTの個人情報漏洩 市長が陳謝
座間9遺体 選んだ女性に共通点か
死亡女性に刺し傷 長男を逮捕
鹿児島の路上にワニ 3日前にも
自民との酒席禁止 辻元氏が説明
沖縄を訪問 「謎の一行」の実態
不倫相手を「殺した」職員を逮捕
出雲駅伝を席巻した「靴」の衝撃
携帯の「ながら運転」 4割が経験
座間 最初の殺害で50万円奪う
野田聖子氏のSNSへの要望に疑問
座間の遺体 身元の手がかり発見
座間「恐るべきこと」を指摘
横田さん トランプ氏面会に心境
妻からDV…それでも離婚しない夫
「銅閣寺」実は存在していた
ポイ捨てする理由 指摘に賛否
橋本マナミ 初鹿議員に嫌悪感



1. トランプ氏の要求に政府あたふた
2. 座間「恐るべきこと」を指摘
3. 辻元清美氏の「変わり身」の早さ
4. 不倫相手を「殺した」職員を逮捕
5. また落選の鳩山太郎氏 母が語る
6. たけしが脅威を感じたSMAPの存在
7. 多難の民進 再び党名変更の声も
8. 座間9遺体 選んだ女性に共通点か
9. NHK テレビなくても受信料徴収か
10. 座間の遺体 身元の手がかり発見
11. 一茂 加計問題に「半分諦め」
12. 野田聖子氏のSNSへの要望に疑問
13. 運転トラブルの相手引きずり逮捕
14. 鹿児島の路上にワニ 3日前にも
15. 米の銃乱射 カジノ大敗が要因か
16. 座間 最初の殺害で50万円奪う
17. 寝ていた小4に気付かず回送運転
18. 車がシカに衝突して多重事故に
19. 死亡女性に刺し傷 長男を逮捕
20. サザエさんに「打ち切りすべき」

[匿名さん]

#402017/11/04 15:17
ていうか、こうなるのわかってて対策しようとしてたのに、どこかの誰かさんが中身のない政権奪取で流した。
自分達の不出来の後始末を散々批判して潰そうとする連中は死ねばいい。
原因が違ったら墓の前で謝ってやるから、今すぐ死ね。

[匿名さん]

#412017/11/04 21:27
🌀🍧🌙✨🌃🐈☔🖐😱&#
10084;✨🖐🌃✨☔☔💦

🍺☔🐷🐽🐽🖐🐽💩🐽&
#128022;🐖🐷☔🐷🐽🐽

ふ😤😤👍😤👍🖐👍😤😤
;😤😁

;😤👍😲🍻🍻

[匿名さん]

#422017/11/08 19:40
(・∀・)

[匿名さん]

#432017/11/11 22:25
(゚∀゚)

[匿名さん]

#442017/11/12 02:49
若者の20年後、50代男性の4人に1人は一人暮らし(1/2)
単身急増社会と若者
*本稿は、『現代の理論』 vol.26 2011年新春号(明石書店、2011年1月14日発行)に掲載されたものを、同編集部の承諾のもと掲載しております。
12次へ
みずほ情報総研 主席研究員 藤森 克彦
はじめに
今から20年後の2030年。30代の若者が50代となった時、50代男性の4人に1人弱が一人暮らし
となる——。これは、現在の結婚・世帯形成行動が続いた場合に予想される「2030年の日本の姿」である。
これまで高齢者の一人暮らしの増加が注目されてきたが、中高年男性でも単身世帯が大きく増えており、今後もその傾向が続くとみられている。そして中高年男性における単身世帯の増加の背景には、未婚化の進展がある。現在進行している若者の未婚化が、将来の中高年層の単身世帯の増加につながっていく。
言うまでもないが、結婚するか、1人で暮らすかは、基本的には個人の選択の問題である。それぞれの人が、自らの価値観に従ってライフスタイルを選択することに良いも悪いもない。しかし一方で、単身世帯の増加は、社会に大きな影響を与えていくと考えられる。例えば、現行の社会保障制度は同居家族の助け合いを前提に設計されている面があるため、単身世帯の抱えるリスクに十分な対応ができないことなどが考えられる。
そこで本稿では、30代の若者が50代となる2030年の状況を展望しながら、中高年を中心とした単身世帯の増加状況とその要因を概観する。その上で、現在の中高年の単身世帯が抱えるリスクを考察して、それに対する対策を考えていこう。

htps://www.mizuho-ir.co.jp/publica

[匿名さん]

#452017/11/12 03:08
>>0今の日本の状況を見て、将来のビジネスモデルを考えれることが凄いね。

安倍から二階とか、小泉が総理になったら、それこそ日本に将来はないよ。
今の安倍の売国政策をどう見てるの?

2050年までに中国人を一千万人受け入れと言っていて、年二十万人ペースと言っていたが、倍の人数が入ってきていて、さらに朝鮮人も受け入れているんだよ!

安倍は馬鹿だから、中国人や朝鮮人がゴキブリ以上のスピードで子孫が増えていくことを計算に入れていないんだよ。

日本人が少数派になる前に、2025年までに参政権を付与しなければいけなくなり、日本人の主権がなくなることが決定的になっているだろ。

いまでも安倍は地方の常設型住民投票条例の付与を許していて、すでに竹島や尖閣は返ってこないことが決定的になっている。
まだ決定的じゃないと思うなら、常設型住民投票条例を調べればわかるよ。
すでに島根鳥取市など、竹島関連の地域は条例が可決されている。
そもそも安全保障で問題がある中国人を受け入れていながら、よくビジネスモデルなどと考えれるよね。

本当に日本人は平和ボケどころか、思考停止してんだな。

幸せな脳みそしてるね。

[匿名さん]

#462017/11/12 11:35
結婚適齢期を過ぎた男女が持つ「未婚観」


2017年11月12日 6時0分
東洋経済オンライン


「晩婚化」が叫ばれて久しい日本。平均初婚年齢は男性31.1歳、女性29.4歳で20年前と比べて約3歳上昇しています(厚生労働省、2016年度「人口動態統計」)。その中で、男女交際・結婚への意識にはどのような傾向が見られるのでしょうか。

平均初婚年齢前後のアラサー世代の結婚に対する意識について、前回(理想より「稼げない」恋人に対する彼女の決断)まで紹介してきました。今回からは、平均初婚年齢を過ぎた年齢層から、生涯未婚率の基準となる50歳を過ぎた年齢層までを対象に行った結婚についての意識調査を4回に分けてご紹介します。今回のテーマは「独身でいる理由」についてです。

なお、本稿記載のデータは、(株)明治安田生活福祉研究所が行った「35〜54歳の結婚意識に関する調査」および「男女交際・結婚に関する意識調査」の調査結果を使用しています。

■アラサーが未婚でいる理由

本題に入る前に、まずアラサー世代の未婚者が独身でいる理由について見てみます。25〜34歳の未婚者に対して、独身でいる理由をたずねたところ、「希望の条件を満たす異性に巡り合わない」が男女ともに各年齢層で最も高く、特に女性では20代後半32.3%・30代前半33.9%と約3人に1人が回答しています。次いで、男性では「家族を養うほどの収入がない」、女性では「異性とうまく付き合えない」が続きます。


では、35〜54歳の未婚者は未婚についてどのような意識があるのか見ていきたいと思います。まず、「あえて結婚していないのか、結婚したいができていないのか」をたずねたところ、「あえて結婚していない」と回答した男性は、35〜49歳では5割を下回っていますが、50代前半では56.5%となっています。女性はより顕著に年齢が高いほど「あえて結婚していない」の割合が高く、50代前半では66.0%と30代後半の41.3%より24.7ポイント高くなっています。

[匿名さん]

#472017/11/12 11:36
「あえて結婚していない」と回答した人に対して、その理由をたずねたところ、各年齢層で最も割合が高かったのは「もともと結婚を望んでいない(独身主義)」で、男性の約5人に2人(41.7%)・女性の約3人に1人(34.9%)となっています。また、「独身は精神的・時間的に自由が利く」は、男女ともに各年齢層で約2割を占めています。男女とも年齢が高いほど「いまさら結婚するような年齢ではない」の割合が高くなっています。


■女性のほうが結婚へのあきらめが早い

一方、「結婚したいが、結婚できていない」と回答した人に対して、その理由をたずねたところ、男性は「家族を養うほどの収入がない」(31.1%)、女性は「希望の条件を満たす異性に巡り合わない」(38.7%)が最も高くなりました。「希望の条件を満たす異性に巡り合わない」の割合は、男性が各年齢層で約2割であるのに対し、女性は約3〜4割と男性に比べて高く、年齢が低いほど割合は高くなっています。

年齢層別に見ると、男女ともに40代後半・50代前半で最も高いものは「年齢的に結婚は難しい」でした。男性では40代後半以上で約3割となる一方で、女性は40代前半で約3割に達しており、男性に比べて「結婚はむずかしい」と感じる時期が早いようです。


また、35〜54歳の未婚者の中には、「一生独身でいることを決意・覚悟したことがある」人が男性では49.9%、女性では62.5%いるようです。決意・覚悟をしたことがある人に、その理由をたずねたところ、男性では「自分は結婚に向いていないと思ったから」が最も高く38.0%を占めています。また、「結婚したいと思える人にもう出会うことはないと思ったから」は、一生独身でいることを決意・覚悟したときの年齢が高いほど割合が高くなっています。

女性も男性同様、「自分は結婚に向いていないと思ったから」の割合が最も高く33.1%を占めています。また、「結婚したいと思える人にもう出会うことはないと思ったから」の割合は、男性と同様に年齢が高いほど割合が高く、さらに全体的に男性よりも高くなっています(一生独身でいることを決意・覚悟したのが40歳以上である男性のうち23.1%・女性のうち36.1%)。

なお、男女とも「そもそも結婚願望がないから」は、一生独身でいることを決意・覚悟したときの年齢が高いほど割合が低くなっています。

[匿名さん]

#482017/11/13 10:47
(゚∀゚)

[匿名さん]

#492017/11/27 17:50
大転換

[匿名さん]

#502017/11/27 23:26
孤立死

[匿名さん]

#512017/11/28 00:17
奥歯にものが挟まったよおうなものいいしないで、はっきり言うと、男に稼ぎがなく
子が育てられないから、と男が結婚したら虐待男になる傾向にあるからだ。
結婚したらもう縛られて女遊びができないからと妻を殴る蹴るが増えたから女性は
結婚願望がなくなったんだよね。また、l価値観が男と女は違うから。男は単に美人を求めかしづく女を求める、女はだれでも守ってくれる男を求めるからね。美人女は稼ぎのいい男じゃないと嫁に行かないが稼ぎのいい男はいないから、年寄りの金持ちと付き合いたがるし、他の女は愛嬌がいいから早く結婚しやすい。要は、男のありようが決め手という事かな。だから、今やっている政府の収入を減らす政策は、女性にとっては婚期をさらに遅らせてしまうという事だね。独り身でも今は物価が上がりなかなかおしゃれ服も着れない。昭和より地味な服着ているよ若い者が。節約しているんだね。昔は服もカラフルだったけどね。今やばあちゃんなんかは「道路の色のグレイ」を着ているから、自動車にひかれた人もいるよ。韓国のばあちゃんに負けてる。年寄りが世の中を暗くしているようなことを言う人がいるから、韓国のばあちゃんに負けないような赤や紅色や黄色や青を着ようよ。w明るくなるよー。世の中がww。

[匿名さん]

#522017/12/13 14:30
そろーりとまいろう

[匿名さん]

#532017/12/15 01:46
(・∀・)

[匿名さん]

#542017/12/16 00:22
(・∀・)

[匿名さん]

#552017/12/16 22:09
独身7割「クリぼっち、寂しくない!」 本当に「強がり」じゃないのか
12/16(土) 7:00配信 J-CASTニュース
独身7割「クリぼっち、寂しくない!」 本当に「強がり」じゃないのか
クリスマスはカップルで過ごしたい?(写真はイメージ)
 クリスマスを1人で過ごすことを「クリぼっち」と呼ぶ。ツイッター上ではこの「クリぼっち」にはなりたくない、とし、「どなたか一緒に過ごしませんか?」「クリスマス?ぶっ壊したるわ」などと騒がしいが、20代、30代の一人暮らしの社会人男女に調査したところ、65%が1人で過ごす予定であり、7割が「クリぼっち」でも寂しくはないのだという。

 この結果に「ゲーム相手はネットで探すから大丈夫」など、予想通りとする人もいるのだが、「強がっているだけでは?」といった疑問も出ている。

■過ごし方の1位は「ひとり、まったり家で過ごす」

 「ひとり暮らしとクリスマスに関する意識・実態調査」を発表したのは不動産会社大手のレオパレス21。全国の1人暮らしの男女それぞれ300人に17年11月30日〜12月4日にかけインターネットで調査した。

 それによれば、今年のクリスマスを1人で過ごす予定の人は65.0%で、昨年の同調査結果52.2%を大きく上回った。今回初めて「クリぼっち」をどう思うかを聞いたところ、「寂しいと思わない」と回答した人が69.5%いた。「寂しいと思う」は30.5%だった。理想のクリスマスの過ごし方の1位は「ひとり、まったり家で過ごす」が38.5%、2位が「彼氏、彼女、意中の相手と家でまったり過ごす」が29.5%だった。ちなみに男女600人の中で恋人のいる人は31.2%だ。

 J-CASTニュースが17年12月13日にレオパレス21の広報に話を聞いたところ、「寂しいと思わない」理由は、クリスマスだからといって普段と変わらないし平日の場合は仕事があるから、と、1人でゆっくり過ごしたい、余計な出費をしたくないしそのお金で自分の好きなものが買えるから、などがあると説明した。

[匿名さん]

#562017/12/22 22:16
(’-’*)

[匿名さん]

#572017/12/22 22:18
……

[匿名さん]

#582017/12/22 23:10
少子化対策のヒントは発展途上国と先進国の違い、発展途上国のほうが人口が多いいでしょ?ただ中国みたいに無理矢理増やすとカルマの法則と自然の摂理に反するから危険だけどね、地球は生きている、自然界=神様ですよ、人間は地球を借り物に住まして頂いてるだけゆえにこれからはゆっくり進もう、日本はもう完成されてるから

[匿名さん]

#592017/12/25 12:47
(’-’*)

[匿名さん]

#602017/12/29 10:55
(’-’*)

[匿名さん]

#612018/07/16 09:45
迫る「超ソロ社会」…ひとりで死ぬのは宿命なのか?

7/16(月) 7:01配信 読売新聞(ヨミウリオンライン)

 遠くない将来、配偶者と離別・死別した人を含む独身者が国民の過半を占める「超ソロ社会」が到来するといわれている。独身生活に満足し「来世も独身で」と考える人が多いとする調査結果がある一方、孤独死の問題がクローズアップされ、独身者が「安心して最期を迎えられる」仕組みを作れるかどうかが日本社会の大きな課題にもなっている。そんな中、解決のヒントとなるような取り組みが全国で増えつつあるという。独りで迎える最期のあり方について研究している経済産業研究所の藤和彦氏に解説してもらった。

迫る「超ソロ社会」…ひとりで死ぬのは宿命なのか?
写真はイメージです

◆衝撃的な調査結果
 「5割以上の独身者は来世でも『おひとりさま』の人生を望んでいる」

 ——葬儀に関する総合情報サイト「いい葬儀」などを運営する鎌倉新書(東京)は今年6月、独身の40歳以上の男女の死生観に関する意識調査結果を公表した。それによると、実に52.5%の人が「現在の生活に満足している」ことを理由に、仮に来世があるとしても「配偶者なしでいい」と回答したという。

 2015年の国勢調査によると、生涯未婚率(50歳まで一度も結婚したことがない人の割合)は男性が約23%、女性は約14%に上昇した。これが35年にはそれぞれ約29%、約19%に伸びると予測されている(15年度版厚生労働白書)。

[匿名さん]

#622018/07/16 09:46
 さらに衝撃的だったのは、国立社会保障・人口問題研究所が12年に公表した「配偶関係別人口推計」である。

 この推計では、35年には15歳以上の全人口の半数近い約4800万人が独身者となり、65歳以上の高齢者人口(約3740万人)を上回るというのだ。

 ただ、独身とは未婚だけを指すのではない。配偶者と離別したり、死別したりして独身となるケースもあり、結婚した人も独身に戻る可能性が常につきまとう。つまり、結婚しているかどうかにかかわらず、誰しも「独りで生きる」ことを真剣に考えなければならない時代がやってくる、と言っても過言ではない。

 独身者がマジョリティー(多数派)になる社会は「超ソロ社会」と呼ばれている。そこでは「孤独死」する人の数が飛躍的に増加するのは言うまでもない。

 孤独死に対する社会的な関心が高まったのは、05年9月のNHKスペシャルのある番組が放映されたのがきっかけだったと筆者は記憶している。

 「ひとり 団地の一室で」と題されたその番組は、家族と別居していた男性が亡くなり、死後3か月経過して見つかったことなどを取り上げた。それから10年余りが経過し、冒頭の鎌倉新書の調査で「来世も配偶者なしでいい」と回答した独身者たちは、自らの「臨終」をどう考えているのだろうか。

[匿名さん]

#632018/07/26 16:21
首都圏の30代女性 4割以上が「結婚願望なし」

0

2018年7月26日 15時0分

スゴレン
首都圏の30代女性 4割以上が「結婚願望なし」

写真拡大
首都圏在住の30代女性の約45%は、「結婚願望がない」ということが明らかとなった。

結婚願望がない30代女性は「45.4%」と半数近い
クロス・マーケティングは、一都三県(埼玉、千葉、東京、神奈川)在住の30代女性99名を対象に調査を実施。その結果、「結婚願望がない」と回答した30代女性は、全体の45.4%を占めた。また、同様に「結婚願望がない」と回答した30代の男性は、48.5%だった。

結婚願望がない理由としては、「恋愛・結婚自体が面倒、興味なし」がもっとも多く、「人付き合いが苦手だから」「趣味に力を入れたいから」などの回答があとに続いた。

[匿名さん]

#642018/07/26 16:51
戦後の自虐史観の教育が問題。
愛国教育まではいかなくとも、
左翼史観の教育では日本の未来は明るくない。
小さい頃からもっと基本的な事を教えるべき。
それだけで生き方は変わると思う。

[匿名さん]

#652018/09/19 17:51
めつぼう

[匿名さん]

#662018/11/02 17:00
(’-’*)

[匿名さん]

#672021/07/16 14:53最新レス
☯©⏱🈳

[匿名さん]


『独身4800万人!ソロ社会は世の中をどう変えるのか』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌政治家、議員に関する話題政治家・議員に書き込みして下さい。
📌政党や選挙に関する話題政党・選挙に書き込みして下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ


🌐このスレッドのURL