847
2024/05/21 08:59
爆サイ.com 四国版

👘 高知市雑談





NO.11123307

昭和レトロ⑤
合計:
👈️前スレ 昭和レトロ ④
報告 閲覧数 2万 レス数 847

#3982023/10/23 21:11
太川陽介も美少年だったけど今はただのオッサン。

[匿名さん]

#3992023/10/23 21:15
80年代はなぜにあれほど元気やったのか?
歌番組もおもしろかったし。
今ほど便利やなかったのにね。

[匿名さん]

#4002023/10/23 21:15
ここはジジイの語らいスレかよ

[匿名さん]

#4012023/10/23 21:23
昭和が終わってから30年以上すぎてるから当たり前だろ、当時18歳の若者がもう50歳すぎてる。

[匿名さん]

#4022023/10/23 21:28
>>398

イルカにのったがもおったなw

[匿名さん]

#4032023/10/23 21:31
伊藤咲子

[匿名さん]

#4042023/10/23 21:34
たしか剣道着姿で歌った高知出身の若手歌手がいたが全く売れなかった。

[匿名さん]

#4052023/10/23 22:20
>>404

今、何しゆうろう?

[匿名さん]

#4062023/10/24 06:07
スナックやりゆうで

[匿名さん]

#4072023/10/24 06:14
ローラーゲームーの東京ボンバーズ。

[匿名さん]

#4082023/10/24 06:37
キャロライン洋子、兄貴も長身イケメンだった。

[匿名さん]

#4092023/10/24 08:22
具志堅洋子さん、強かった。

[匿名さん]

#4102023/10/24 08:51
どこのスナック?

[匿名さん]

#4112023/10/24 20:10
やっぱ、畑中葉子やろ

[匿名さん]

#4122023/10/25 22:18
土電ホールになる前の「文化ホール」の時代に、あそこで幼稚園の発表会を開いた。
終わっ、て屋上の子供の国で遊びよったら、モノレールの油が頭に落ちてきた。

[匿名さん]

#4132023/10/25 22:30
>>411

♪後ろから前からどうぞ

ち何な?

[匿名さん]

#4142023/10/25 22:31
テアトル土電でカリオストルの城観たな

[匿名さん]

#4152023/10/26 01:29
>>414
第二劇場で「風の谷のナウシカ」
「パンツの穴」を観た(懐

[匿名さん]

#4162023/10/26 07:15
芝居布施明

[匿名さん]

#4172023/10/26 07:30
ショッパーズは学生のたまり場だった、いっぱい恋が生まれた。

[匿名さん]

#4182023/10/26 08:52
>>417
屋上にはちょっとした動物園がありましたね。
「ショッパッパにきのういっちょった」

[匿名さん]

#4192023/10/26 10:28
お城に家畜動物園があった。

[匿名さん]

#4202023/10/27 09:54
>>419
いやいや、象の南海子もおったし、動けん鰐もおったし、そこそこの動物園やったで!

[匿名さん]

#4212023/10/27 13:11
家を新築した時の餅ばあしは楽しみだった、必死の大人が少し怖かったけど。

[匿名さん]

#4222023/10/27 15:00
>>418

ペットショップ?

土電の屋上には、あった気がする。

[匿名さん]

#4232023/10/28 09:02
>>422
ペットショップなら、大丸にもありましたね

[匿名さん]

#4242023/10/28 10:55
>>422
いえいえ、確か「とんび」がいたのは覚えております
檻の中にいたのですが天井がなく外出が24時間自由な状態でした。

屋上には電動カートがありました。
昭和49年ころの話です。

[匿名さん]

#4252023/11/05 20:08
子供の頃のオヤツのアルプスパンが懐かしい、今みたいなオシャレな菓子はあまりなかった。

[匿名さん]

#4262023/11/05 21:31
>>425
思い出しました
子供には巨大なパンに見えました。

[匿名さん]

#4272023/11/06 07:18
あったな、ウチは貧乏だったからアルプスパンを三兄弟で割って食べてた、白いシロップが甘かった。

[匿名さん]

#4282023/11/06 07:26
嫁ぎ先がお坊ちゃん家やと今では好きな物好きなだけ食える

[匿名さん]

#4292023/11/06 07:42
アルプスパンは今でもありますよ、でも当時よりもだいぶ小さくなってる。

[匿名さん]

#4302023/11/06 10:20
車で来るロバのパンの蒸しパンも好きだったな。

[匿名さん]

#4312023/11/06 13:26
たこ焼きさん太

[匿名さん]

#4322023/11/06 13:28
チャンピオンラーメン
リアカーでのわらび餅おばあちゃん
リアカーでの石焼き芋おじいちゃん

[匿名さん]

#4332023/11/06 13:36
>>431

>たこ焼きさん太

どこにありました?


>>432

>チャンピオンラーメン

どんなんでした?


リアカー絡み

やんぶら~い~わよ~

し~や~し~や~ひどはだえ~

[匿名さん]

#434
この投稿は削除されました

#4352023/11/06 18:31
これから寒くなると堀り詰め界隈で『シイの実』を売っていたおばさんがたくさんいた。

今のようなホッカイロが無い時代で、かん袋に入れた暖かいシイの実をポケットに入れて手を暖めるのに丁度良かった

[匿名さん]

#4362023/11/06 20:16
もう堺町の天津甘栗はなくなったな。

[匿名さん]

#4372023/11/06 20:25
>>435
ジャーの中に入れちょったね

[匿名さん]

#4382023/11/06 20:40
>>433
夜鳴きそば
空腹で美味く感じるぐらいw

[匿名さん]

#4392023/11/06 21:21
>>438

必殺クロスカウンター丼も美味かったなあ。

[匿名さん]

#4402023/11/07 15:37
昔の中華そば  安くて美味しかったねぇ。

今のラーメンは 何ぞや 中華そば とは別物だ


ラーメン 中華そば うどん そば と麺類は分類しないとね

[匿名さん]

#4412023/11/07 21:19
>>440
俺の高校は、同じ汁で中華麺とうどんを食べよったで!

[匿名さん]

#4422023/11/07 21:26
>>441
小津やろ?

[匿名さん]

#4432023/11/07 23:12
小津に限らず、当時の高校の食堂はどこも同じやったがやないか?
ちなみに俺は安芸

[匿名さん]

#4442023/11/08 04:52
高校の学食
🍜ラーメン250円でした。
毎日、昼はラーメン サラダパン 揚げパン
お釣りで紙パックのリープル飲んでた(笑)

[匿名さん]

#4452023/11/08 08:46
>>442
よそ見しよって、指に汁が掛かった時は、ヒセルばあ熱かったw

[匿名さん]

#4462023/11/08 11:19
中日そば

[匿名さん]

#4472023/11/08 17:12
そうそう、注文する時 「うどん」 「そば」 言うてたのみよった。

麺が、うどんかラーメンの違いで汁も具も値段もおんなしやった。

[匿名さん]


『昭和レトロ⑤』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL