158
2018/04/18 12:21
爆サイ.com 四国版

💻 PC・パソコン





NO.552485

パソコンウイルスの件でおしえてください
インターネット中に勝手にアダルトサイトが開きます!!

その後無料のウイルスバスターをダンロードして色々スキャンとかしたのですが

まだ勝手にひらきますが、良い対処方ないですか??
報告閲覧数82レス数158
合計:

#1092017/06/13 11:19
ヤフオクにあるよ

[匿名さん]

#1102017/06/20 08:24
マックでポイント使えず=システムにウイルス

怖いですね

[匿名さん]

#1112018/04/03 21:14
ダブリュダブリュダブリュenkou55コムって所から侵入されそうになるんだが2度と攻撃されないようにするにはどうすればいいですか?

[匿名さん]

#1122018/04/03 22:15
>>111
そのページ見なければおk

[匿名さん]

#1132018/04/04 00:12
逆にそのサーバーを落とすと言う手もある

[匿名さん]

#1142018/04/04 02:52
>>113
そう、相手のサーバーをドス攻撃したらいい。辻元検索出来なくしたように

[匿名さん]

#1152018/04/05 19:02
>>112
観たかどうかわからないが一方的に攻撃されるんだが・・・
どうすれば?

[匿名さん]

#1162018/04/06 10:20
>>115
「一方的攻撃」が具体的にどんな
ものかによる。

ポップアップとかならアンチスパイか
ウィルス駆除ソフトを片っ端から
試すしかない。

それでもダメでブラウザを変えても
変化無いならグリーンインストールしかない。

因みに「ネット妨害以外で特に悪さしないから」
という理由で放置するのは自殺行為と
だけ警告しておく。
ポップアップを開くたびに簡易的な
当該履歴を見られる。
何をネットで調べたかは筒抜けに
なるので、クリーンインストールもしくは
端末を変えても今度はIPアドレスで
探られるようになる。

[匿名さん]

#1172018/04/06 12:38
>グリーンインストールしかない。
ってなんよ?

[匿名さん]

#1182018/04/06 13:08
スクリプト無効、ポップアップブロック
ぐらいかけとけよ
それとパソコンのNICにグローバルIP
つけるような接続は止めておけよ
ルーター間に入れてマスカレード効かせとけ

[匿名さん]

#1192018/04/06 13:09
>>117
環境に優しいインストールだろw

[匿名さん]

#1202018/04/06 13:16
>>116
まともなユーザーであれば、
履歴とcookie削除は当たり前の自己防衛
端末変えてもIPアドレスで探られる?
アホか?
ISP側でDHCPで変えてるわw
わざわざ固定IPの契約してなけりゃな
俺みたいに
Webブラウズだけの使用で気にするなら
外部串でも噛ましとけ

[匿名さん]

#1212018/04/06 14:38
>>120
DHCP変更はあくまで端末〜ルータまで
の話。
ISP側(プロバイダ)は基本的には固定
(そもそもDHCP という言い方ではない)

よって、例えば自宅で固定で使ってる
端末なんかがあれば、クリーンインストール
しようが集中放火を食らう可能性はある。
(そうならない為にプロバイダがあると
言っても間違いではないが)

因みに履歴消しは「見た目上では可能だが
解析で読み取られる可能性はある」。
HDDデータ復旧なんかは、それが出来ないと
辻褄が合わないしね。

そもそも「攻撃を受けてる場合」の話で
あって「未然防止」の話では無いので
論点が違うけど。

[匿名さん]

#1222018/04/06 15:02
馬鹿だろ(笑)
プロバイダー側は各家庭にIP割り振る際に
定期的にサーバーで割り振り変えてるぞ
お前はほんとに頭悪いんだな
データサルベージと検索履歴参照は
全く別の話だよ
知恵もなければ知識もないのか?
いっぺん死んだ方がいいレベルだな

[匿名さん]

#1232018/04/06 15:22
>>121
自宅で固定IP使ってる端末なんかが・・云々

アホですか?
プロバイダーがFWを提供していて
ユーザーが承諾していれば、
そういう場合もある程度の話
帯域監視はしてるけどな

そもそも独自ドメイン取得して、
固定でサービスしている相手にFWや
アタック禁止制限したら
ISP側のユーザーへの越権行為
それじゃ何でISP下の鯖が
DOS,DDOS攻撃喰らってんだよって
話になるし、telnet,FTP,SSH,PMTP他
各種サービスどうすんの?って話
攻撃対策でwell-known port以外で
提供してる場合だって多い。

クリーンインストールと攻撃も別の話
お前みたいな無知が偽情報を流すから
同様の馬鹿が沢山産まれることになる

[匿名さん]

#1242018/04/06 15:26
笑い話だが、
以前は、某ISPでは他のユーザーが
共有ファイル設定していたファルダを
他のユーザーがISP以下のローカルとして
覗けていたお粗末な時代があった

[匿名さん]

#1252018/04/06 15:39
>>121
share、winny、bittorrent全盛期後
総務省からの通達で違法ソフト撲滅の為に
ユーザー側に帯域監視と使用ポート制限を
予めユーザーへ通知してるISPも増えたけどな。

それ以外に許可なくパケット監視をすれば
通信の傍受として通信の秘匿性に対する
違反となり、ISP側が処罰対象。
だから、
FWサービスを受ける場合は、
ユーザー側の承諾が必要となる

[匿名さん]

#1262018/04/06 15:42
入力ミス訂正 PMTP→smtp

[匿名さん]

#1272018/04/06 16:51
>>121
デフォルトで顧客に固定IPアドレス与えてる
大手プロバイダをあげてごらん?

[匿名さん]

#1282018/04/06 16:56
>>123
IPアドレスと言った途端に敏感になる
奴は本当腐るほどいるな。
「固定でサービスしている相手にFWや
アタック禁止制限したら
ISP側のユーザーへの越権行為
それじゃ何でISP下の鯖が
DOS,DDOS攻撃喰らってんだよって
話になるし」

→自分で言ってんじゃん。プロバイダ側で
DHCPふろうが何しようが管轄外で
管理出来ない。そもそもDHCPのプロトコル
なんてのは決まりきったテンプレート。

まず、「IPアドレスを探られる」云々
じゃなく、どうやってポップアップを
悪意のあるソフトウェアが提供してるか
という話。頭でっかちになりすぎ。

お前の言い分だと、まずスパイウェアが
この世に存在しないことになる。

そこまで詳しいならスパイウェアの
検証とかしたことはあるか?

実際問題クリーンインストール後の
PCに任意のポップアップ情報を
流す事はできる。
(履歴は一度人間が傾向を読み取って
何の情報を流すか手動でやる必要性は
出てくるが)

→悪意があればいつでもスパイウェアを
潜り込ませることが出来る、ということ。

[匿名さん]

#1292018/04/06 17:28
返事を誤魔化し続けるおバカさん

[匿名さん]

#1302018/04/06 17:29
>>128
この発言したのお前だろ >>121

馬鹿としか思えんな

[匿名さん]

#1312018/04/06 17:39
>>128
「お前の言い分だと、まずスパイウェアが
この世には存在しないことになる」

ほんとお前は馬鹿なんだなwww
勝手な妄想で話を逸らしてくお前は
スマホ厨さんですか〜?

どこにそんな発言あるの?(笑)
お前のの頭の中のBIOSアップデートするのが
先だろww

一般的に、固定IPで自らサービスを
提供するものは、自己責任での防衛が前提。
お前の言い分では、ISP下の固定サービスでも
ISPがデフォで攻撃ブロックしてくれるんだろwww

[匿名さん]

#1322018/04/06 17:56
>>121
お前は、履歴消してもHDDから消したデータを
解析サルベージして参照してるとかワケわからん
ブラウザ使ってんだなwww
どう辻褄が合うのか是非説明して欲しいわ

[匿名さん]

#1332018/04/06 18:11
クリーンインストール後の孔だらけの
パソコンに攻撃加えるのは、ごく簡単な話を
何偉そうに話してるの?
当たり前の事ですけど?

アップデートでセキュリティホール潰して
不要なサービスポート塞ぎ、
FWとアンチウィルスソフトのインスコ
ブラウザでポップアップ無効化と
スクリプト無効
cookie 受け取らない
この程度は利用者の最低限の防衛策

スクリプト切ってないから
マルウェア突っ込まれるんだよ

それと任意の広告表示はcookie喰わせて
閲覧先データを蓄積&参照が常套手段
Chromeのようにブラウザが入力情報をサーバーに
送信するエゲツない仕様もあるけどな

[匿名さん]

#1342018/04/06 21:02
>>131
BIOSアップデートしてもムダでしょ?
型もチップも古そうだし
買い換えた方がいい
どうせ社会のゴミ 使い捨てさ

[匿名さん]

#1352018/04/06 22:00
IEのstack-overflowのバグも
昔は在ったよな

[匿名さん]

#1362018/04/06 23:29
>>112
爆サイやってる時によく見かけるんだ
画面右下に
そしてノートンが遮断しましたって
その警告が出るのが嫌なんだがどうすれば・・・
解決策として今後表示しないにするとかは無しでお願いします
攻撃されてる事自体がちょっと不安になる

[匿名さん]

#1372018/04/07 01:46
ノートン使わなければいい

[匿名さん]

#1382018/04/07 02:10
>>136
攻撃と書かれているだけ
広告が原因
ブラウザの履歴を一切記録しない
で解決

[匿名さん]

#1392018/04/07 07:55
またスマホ馬鹿の煽りスレかよ

[匿名さん]

#1402018/04/07 08:48
マルウェア感染するとレジストリ書き換えて
通常は常駐するか、特定条件下で発動する。
(タスクリストには表示されないか、他のサービス名を偽装)

感染のきっかけは、概ね3つ
1.Web閲覧時にスクリプトで放り込まれるか、ブラウザのセキュリティーホール突かれる事で発動。
2.フリーソフトに仕込まれてる。
3.OSのサービスポートから侵入

そうなったら、対象ウィルスを特定して、
手動で改竄レジストリ書き換えてシステムから切り離して削除。しかし、感染時に自分のクローンを複数PC内に潜ませる種も居る。
メジャーなモノならワクチンソフトが無償提供される場合もある。

この手は、データ切り離してウィルスチェックし
システムは上書きじゃなくてクリーンインストールが
根本的な解決策。
ブラウザ使って無いのにデスクトップにポップアップ画面が出れたり、マウス操作を奪われたりするのは、だいたいこのタイプ

システムハングアップさせるだけのモノ
PCにロックかけて金の振込を要求するモノ
PCのシステム破壊を目的とするモノ
潜伏してバックドアを開くモノ
キーロガーで感染先の入力情報を監視するモノ
データファイルを外部に転送するモノ

まぁ色んなタイプが存在するから
対処法を探しながら退治してみてくれ。
それもスキル向上に役立つからさ
海外のフリーソフトなんかにもキーロガーは結構入ってるよ。正規サイトからダウンロードしても配布元から仕組まれていたりしてなかなか面白い。
テスト環境を持ってなければ不用意にフリーソフト利用するのも慎重に

適当に書いたから、細かな説明は誰かやってくれ

[匿名さん]

#1412018/04/07 12:26
>>137
>>138
回答ありがとう

[匿名さん]

#1422018/04/07 13:45
>>130
俺の論点は
「ウイルスやスパイウェアを
放置したら状況は悪化する」
という話。
放置すればするだけ情報が
流れるという話。
DHCPの仕組みは特段セキュリティに
特化した方式ではない。
(そもそもそれなら対策ソフトの意味が
無い)

事実上のありかたを無視してるから
「頭でっかちな論法」という話。

論点からはぐらかしてるのは
むしろお前。

[匿名さん]

#1432018/04/07 14:16
みんな罵り合いじゃなく情報共有する立場でやり取りしようよ
得意分野だから熱くなるのはわかるが

[匿名さん]

#1442018/04/07 14:32
>>143
得意分野も何も、こういうスレに
集まる人間なんだから詳しい連中
が蔓延るのは当たり前。
ダメなのは自分の得意範疇ばかりで
大筋の論点から逸脱する輩が居る事。

ヤマダ電機のバカもそうだし
ゼネコンなんちゃら言ってた
知ったかぶりもそう。

ここでもウイルスについて話してる
のに何故かIPアドレスに固執しだす
粘着もいる
(言ってることは合ってるが、ウイルス
に対した話になってない。論点希釈)

罵り合いなんじゃなくて、片側が
全く違う話をしてるから噛み合わない。

そら辛辣にもなる。

[匿名さん]

#1452018/04/07 15:49
>>142
そもそもDHCPにセキュリティの話出してる
お前が悪いよ。目的が違うんだから

[匿名さん]

#1462018/04/07 16:00
>>144
あなた自身の間違った発言を指摘訂正してるだけでしょ

[匿名さん]

#1472018/04/07 17:51
プロバイダーから割り当てられるWAN側のIPは、更新時に前回取得IPを優先的に維持するのであって、絶対ではない。
維持し続ける事で攻撃対象と成り得るので、プロバイダー側で連続保持を敢えてさせない、長期の保持をさせないところが多い。
これがプロバイダーがWAN側で動的IPとする理由のひとつ。(本来は少ないIP資源の有効活用目的)

セキュリティに絡む話だよね?
どこが希釈されてるのかな?マルウェア攻撃は何もブラウザへの攻撃だけじゃない。君の話は間違っている部分もあるのに、自身の主張が全て正しいのが前提となっている。そこが欠点だと思われる。

[匿名さん]

#1482018/04/07 22:40
自分にとって都合の悪いプログラム=ウイルス

[匿名さん]

#1492018/04/08 03:20
キーロガーもDNSブロックもリモートアクセスも
親からしたら便利なツール。
チャット、掲示板発言からゲーム監視まで
24時間監視体制。
うちの小僧は、親の脅威を悟り健全なオープンエロに走った。

[匿名さん]

#1502018/04/08 11:26
>>144
ムキになって暴言吐くのは良くないぞ
もうちょっと冷静になって対応を

[匿名さん]

#1512018/04/08 13:10
>>150
常に冷静だよ。多少呆れが
入ってるのはあるけど。

言ってる事は間違ってないと
思うけど。

クリーンインストールでも
収集つかない状況になるのは
本当の話でしょ?
(人的な悪意があった場合だけども)

そもそもIPアドレスを一時的に
割れてるのもMacばれる要因だし、
DHCPによるIPアドレス変化があれば
ウイルスを放置しても良いという話も
間違い。
現に「親である貴方が子供の履歴を
監視できてる」。
(無論同じルータ同士ではあるん
でしょうが。DHCPなんです?)

[匿名さん]

#1522018/04/08 14:11
>>151
あなたの発言内容がアチコチ
間違ってるんだよ(笑)
だから何人かに指摘受けてるの分からない?

また妄言吐いてるし…
どこに「DHCPによるIPアドレスの
変化があればウィルスを放置してもよい」などと
コメントがあるんですかねぇ?

ローカル監視ならDHCP、Static関係ないでしょ
理由は聞かなくても分かるよね?
ネットワークの基礎だし

[匿名さん]

#1532018/04/08 14:18
>>151
自分の妄想、思い込みで話を改竄する癖が
あるようですな

[匿名さん]

#1542018/04/08 14:38
勉強し直した方がいいですよ >>121

[匿名さん]

#1552018/04/08 18:19
>>152
「DHCPによるIPアドレスの
変化があればウィルスを放置してもよい」
のは間違い
というのが俺が言い出した論点たから。
誰が言い出したとか、貴方こそ
一体何を勘違いしてるのか。
思い込みが強いのは多分お互い様。

第一にそれに対する答えって
今まであった?というのが先の話でしょ。

そして直近の親子供の話で
言うべき点を理解してない。というか
スパイウェア、ランサムウェアの類いを
ちゃんと分かった上で話してるか?

ウィルスの質にもよるが、ローカル監視
同然の状況(あるいは遠隔操作)が
作り出せるからランサムウェアと
呼ばれる訳なんだが。

[匿名さん]

#1562018/04/08 21:15
それがどこに書かれてるんだよ(笑)
お前の文脈どうみてもおかしいわ
しかも、自分の言い出した主張を
自分で否定してることになるぞ

[匿名さん]

#1572018/04/14 21:25
初期化しなさい

[匿名さん]

#1582018/04/18 12:21最新レス
>>156
「ウイルス放置はマズイ」
とは確かに書いてあるよ。
よく読んでみたら?

[匿名さん]


『パソコンウイルスの件でおしえてください』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL