675
2024/03/19 18:57
爆サイ.com 四国版

🦸 アニメ





NO.6135090

「ファースト・ガンダム」について語ろう!③
合計:
報告 閲覧数 2986 レス数 675

#2762020/01/24 07:39
>>274⬅️感受性ゼロマシーンwwww

[匿名さん]

#2772020/01/24 22:47
時間よ止まれ
で、最後に爆破失敗で冷やかしにきたジオン兵達をバルカン砲でころしたらストーリーとしてピシッと締まると思う

[匿名さん]

#2782020/01/24 23:06
>>276
一度ではイラつきが取れず
たまらず連投のバカ

[匿名さん]

#2792020/01/24 23:41
>>278
イラつくなんて感受性あるやんけwww

[匿名さん]

#2802021/04/10 00:24
BSのいつもの再放送

第2話 ガンダム破壊命令

[匿名さん]

#2812021/04/10 09:46
ににげろー

[匿名さん]

#2822021/04/10 10:36
どんな状況であろうと民間人が軍機を操ったら処罰対象だ

[匿名さん]

#2832021/04/10 10:46
ただテムレイの息子なのでってのがある

[匿名さん]

#2842021/04/10 11:15
軍事特例法

[匿名さん]

#2852021/04/10 11:59
ポピポピピピ…
こいつ、動くぞ!

[匿名さん]

#2862021/04/10 16:20
深夜にいきなり再放送が始まった。
番組欄を見てどうせ平成ガンダムのどれかだろうと思ってたらいきなり波平さんのナレーションで腰が抜けた。

[匿名さん]

#2872021/04/10 17:26
親父のPCハッキングして操縦データ理解してたからね
じゃなきゃいきなりザク2機も撃破できんよ

[匿名さん]

#2882021/04/11 15:15
>>287
それは、オリジン版だ。

[匿名さん]

#2892021/04/11 16:57
ハロはガンダムのデータ移植して作ってるし

[匿名さん]

#2902021/04/11 17:14
>>286深夜しか放送枠がなかったのはわかるけどできれば早朝枠にしてほしかった

[匿名さん]

#2912021/04/11 18:41
>>290
昔と違って今の早朝枠は通販と情報番組でなかなか難しいと思うよ

[匿名さん]

#2922021/04/11 19:38
今BS12で映画機動戦士Ζガンダム星を継ぐ者やってる

[匿名さん]

#2932021/04/11 23:22
>>292
GACKT嫌いじゃないけど主題歌が合ってなくてダサい

[匿名さん]

#2942021/04/11 23:26
絵が汚い

[匿名さん]

#2952021/04/12 02:49
コイツ動くぞ

[匿名さん]

#2962021/04/23 07:28
BS11 HDリマスター版 再放送
第4話 ルナツー脱出作戦

[匿名さん]

#2972021/04/23 16:49
GYAOで配信中

[匿名さん]

#2982021/04/23 18:37
ファーストガンダムはアムロ主役でホワイトベース隊の活躍を描いた一年戦争の話だけど
セカンドガンダムに当たる作品って
Zガンダム?第08小隊?

[匿名さん]

#2992021/04/23 18:55
ググレカス

[匿名さん]

#3002021/04/23 19:32
>>296ゼリーみたいな宇宙食をみんなでたべるやつね!

[匿名さん]

#3012021/04/23 20:18
>>298 一年戦争の翌年の話はポケ戦
08小隊は一年戦争中の話
Zは一年戦争から6年後の話だったかな

[匿名さん]

#3022021/04/23 20:25
0080が翌年だってさw情弱

[匿名さん]

#3032021/04/23 20:54
情強様色々と教えてくださいませ

[匿名さん]

#3042021/04/23 21:15
情弱ってアンタのことだろw

[匿名さん]

#3052021/04/23 21:59
>>298
テレビシリーズ本ガンダムでのセカンドガンダムにあてるのはUC0087から始まるZガンダム(ガンダムMarkII)、1年戦争での外伝(サイドストーリー)のOVAがUC0079.10月から始まる08小隊、0080はUC0079.12月から終戦(0080)までの1ヶ月間に起きた話
タイトルの「0080」は一年戦争終結の日が宇宙世紀0080年1月1日だったことに由来しており、タイトルの「ポケットの中の戦争」は、リボーコロニーでの経緯がコンペイトウ(ソロモン)へ報告された際にレビル将軍がこの一件を「些細な一事に過ぎない」という意味で評した台詞から採られたとされているが、このレビルの発言は『0080』完結後に発行された『機動戦士ガンダム 戦略戦術大図鑑』の記述が初出であり、『0080』発売当時には存在しなかったものである。

[匿名さん]

#3062021/04/24 18:41
>>299
お前に聞いてねーよニート
みんなの意見を聞いてるんだ間抜け!

[匿名さん]

#3072021/04/24 18:42
>>305
やっぱりそうですよね👍️
ありがとう

[匿名さん]

#3082021/04/24 21:01
>>306
カスオヤジ乙

[匿名さん]

#3092021/04/24 23:12
>>308
自己紹介は要らん

[匿名さん]

#3102021/04/25 08:50
ファースト対決ならマクロスの方がオモロイ

[匿名さん]

#3112021/04/25 09:59
久々にテレビ版観てるんだけど
ドアンと一緒に暮らしてる子供達、その親ってドアンが殺しちゃったんだね
ガキの頃観たきりだったからすっかり忘れてたわ
エウレカはこれのオマージュ?だったのか

[匿名さん]

#3122021/04/25 10:19
>>258
エレキロッドでなくヒートロッドなので電流でなく熱による攻撃だと思う
画面は電気流れてるみたいな表現になってるけど

[匿名さん]

#3132021/04/25 10:32
>>206
シャアの攻撃で降下地点が連邦の勢力圏からジオンの勢力圏にズレたからやで

[匿名さん]

#3142021/04/25 12:15
ガンダムはファーストしか面白くない
マクロスは全シリーズおもしろい

[匿名さん]

#3152021/04/25 13:44
>>314
マクロスもフロンティアは良かったけど
セブンとかデルタとかは微妙だったろ
歌が良かったってだけでさ
マクロス2にいたっては…だしな

[匿名さん]

#3162021/04/25 14:40
マクロス2はメカはめちゃかっこいい

[匿名さん]

#3172021/04/25 15:48
「ファースト・ガンダム」について語ろう!

[匿名さん]

#3182021/04/25 18:28
>>315デルタはゴミ

[匿名さん]

#3192021/04/25 18:38
マクロスのスレでやれ
ここに書くってことはいかにマクロスが人気無いかを証明してるぞ

[匿名さん]

#3202021/04/25 20:30
マクロスプラスを超えるガンダム作品は一つも無い

[匿名さん]

#3212021/04/25 20:43
>>320
マクロスはマクロスであって別物
比べる対象ではない!
このスレではファーストガンダムについて語ろうな

[匿名さん]

#3222021/04/25 20:51
>>320スターダストメモリーのパクり

[匿名さん]

#3232021/04/25 20:52
庵野氏は河森氏の弟子
河森氏は冨野氏の弟子
Zガンダムのデザインは冨野氏が河森氏に頭を下げての採用

[匿名さん]

#3242021/04/25 22:32
>>323ゼータは、水野護だったかと・・・

[匿名さん]

#3252021/04/25 22:34
>>324準備稿段階では水野氏デザインが候補

[匿名さん]


『「ファースト・ガンダム」について語ろう!③』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌歌詞の掲載は著作権侵害の可能性があります。掲載しないでください。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL