74
2022/03/04 05:28
爆サイ.com 四国版

🛩️ 自衛隊・軍事全国





NO.8947983

自衛隊の戦車自慢
我が国産戦車、なんと姿勢制御できるのである
油圧制御にて前後左右に傾斜をつけたり車高を変更できるのであるっ!

数年後、海外派兵時
ケース1:
隊長 油圧制御装置が故障です
左傾きの傾斜のまま姿勢がもどりません

早く修理せよ  隊長
無理です 部品がありません。

これではまともに走れません

ケース2
隊長 また姿勢制御が壊れました
今度は 上を向いた状態から元に戻らなくなりました
敵に戦車の腹をさらすのか
馬鹿と思われるぞ


ケース3
隊長
姿勢制御機よりキャタピラをもっと
タイトにしてキャタピラを外れにくくしてほしいです


ケース4
隊長 姿勢制御装置は
日本に帰らんと治せません


姿勢制御は 自衛隊の古典的待ち伏せという思想にもとずくものである
確かに敵の戦車の砲身の仰角の外側からの射撃チャンスを生むことはあるが
それよりも、戦場での故障やキャタピラの脱落については
どう考えるか
海外に派兵されることがもしあれば
海外での砂の危機への侵入による不具合など
対応できるのか?

戦車の製造原価をいたずらに引き上げることと
戦車の戦闘能力のバランスはとれているのか?


報告閲覧数61レス数74

#252020/10/26 21:50
>>24
おまえはアホか
毎日洗車しておけ(笑)

[匿名さん]

#262020/10/26 22:13
>>24
意味不明

[匿名さん]

#272020/10/27 07:05
>>24
オモロイし座布団一枚。戦車の洗車はホンマに大変やで。動輪と誘導輪、転輪の裏側にこびりついた泥がなかな取れんし。
しかし戦車が大仏様とはワイも知らんかった〜大仏はんを粗末にしたらバチが当たるがな、そら拝まなアカンわ。

[どん亀]

#282020/10/27 17:46
>>27東京タワーの材料は、朝鮮戦争で破損した兵器から製鉄して調達したそうです。

[匿名さん]

#292020/10/27 18:31
まゆみを洗車に乗せたい

[匿名さん]

#302020/10/27 19:57
>>28
それ知ってはりましたか。いやはや。
そうなんですわ、東京タワーの一部に米軍戦車の鉄が使われとります。
当時の国内は高度経済成長の黎明期でして兎に角、鉄が足りんかった時期でした。米軍は朝鮮戦争でスクラップになった戦車を本国に送るよりも安価であったとしても日本が買い取ってくれたら有難いのと日本も鉄が欲しい。という事で両者の利害が一致しましたな。

その前後に朝鮮戦争で使ったM41、M4戦車が供与されました
んやけど、それまでのM24は軽快な戦車でして、火力と防御力が弱かったんですがM41、M4戦車はM24と比べたら性能には格段の違いがありました。

[どん亀]

#312020/10/27 22:35
>>30ソースはトリビアの泉だったかと思います!
あの番組、なにげにミリタリーのライブラリーが充実しててかなり興味深い番組でした!
どん亀殿、レスありがとうございました。

[匿名さん]

#322020/10/27 23:01
昔見た何かの軍事雑誌に、イスラエルのメルカバ戦車は被弾から乗員を守るためにも
エンジン部を前方に乗せ配置された!など読んだ覚えがあります。

やはり守る手段として昔も今も装甲板の強化!以外にないのではないかと思われます。
一般には、ブレイザー増加装甲(ラファエル社製増加装甲)など独自に開発がなされていますが
まぁ、それ以外各国が、戦車装甲の開発など極秘に地道になされていると思われます。

近未来、最強の防弾鋼を備えた我が国 日本の戦車が、最強の戦車として世界から認められ、
そしてその優れた技術が第六世代の戦闘機を含め、日本の産業基盤技術の進歩に更なる 
拍車がかかるであるのかと!考えられる・・・ 👍

[ミリ飯未来人]

#332020/10/29 17:53
>>32搭乗員の生存性を重視した構造ですよね!
ゆえに様々な状況に対応するうえでの確実な手動装填、大破して脱出するためには必然的に四名なんだと思いますが複雑な構造のため量産むきでなく製造コストも比較的掛かるそうです!
雑誌でメルカバ特集の記事じっくり読んでみたい!
特に戦闘室後方のフリースペースが興味深いです。

[匿名さん]

#342020/10/29 18:37
そもそも公道走れないのに戦車は有事に使い物になるの?

[匿名さん]

#352020/10/29 19:06
>>34
軍艦や聖水艦や戦闘機も使い物にならないよ、今の戦争はミサイルで決まる、だからアメリカは中国になかなか手が出せない、台湾、日本、インド、オーストラリア、ハワイに何千発の核ミサイルが一気に飛んでくる

[匿名さん]

#362020/10/29 19:19
自衛隊車両の部品を横流ししている外道がいる
普通に企業に売り払っているんだが
これって問題になるのか?

[匿名さん]

#372020/10/29 21:58
>>34
道交法では可能
走るケースが過少なだけ

[匿名さん]

#382020/10/29 22:09
>>35
んじゃなんでイスラエルとか中東諸国、中越紛争とかでミサイルで決着がつかないんだ?

お前の考えは矛盾している

[匿名さん]

#392020/10/29 22:19
>>38
決着が付いたら武器が売れなくなるからだよ、だから中途半端にやらせてる、アメリカが1番恐れてるのは中国の大ユーラシア経済圏だ。だから日本を中国に手渡したくない、だから田中角栄やらを潰した。

[匿名さん]

#402020/10/29 22:20
アメリカとイスラエルはズブズブだからな

[匿名さん]

#412020/10/29 22:23
>>38
普通のミサイルじゃなく核ミサイルのことを言ってるのだが

[匿名さん]

#422020/10/29 22:35
>>38
決着をつかせたいんだったらアメリカがイスラエルに命令してシリアやイランに核ミサイルを撃ってるよ、
それをやるとロシアが黙ってないからな

[匿名さん]

#432020/10/30 00:05
この前のレバノンの大爆発は、ドローン搭載型小型核兵器の実戦テスト

[匿名さん]

#442020/10/30 00:26
>>35
聖水艦だと?

聖水プレイか(笑)

[匿名さん]

#452020/10/30 00:31
>>35
そもそも戦車が公道を走れない。ということから何でそんな飛躍する内容になるんだろう。
軍艦、聖水艦(潜水艦か?)、戦闘機も使い物にならないって言っても現に使っているじゃん。

[匿名さん]

#462020/10/30 00:32
>>41
だったら戦車が公道を走れないとか変に回りくどいことはいらないかと。

[匿名さん]

#472020/10/30 01:07
>>45
そりゃ軍事産業のために使うだろ、実際戦争になったら使い物にならないってことだ。

[匿名さん]

#482020/10/30 01:08
そもそも車検のとれない戦車が本当に公道走れるの❓

[匿名さん]

#492020/10/30 01:10
>>45
だから中国は核ミサイルや衛星にだけ殆ど力を入れてるんだよ、空母や戦闘機は見せかけ、通常戦はアメリカが有利だから

[匿名さん]

#502020/10/30 01:17
米中戦争になったらまず中国に1万発以上の核ミサイルを撃たせて、消耗したとこをアメリカが一気に中国に叩き込む、アメリカが勝つにはこの作戦しかない

[匿名さん]

#512020/10/30 01:20
日本の場合は3分の2の国民は死ぬから覚悟しないといけない

[匿名さん]

#522020/10/31 10:29
>>48方向指示器、ブレーキランプ等、公道走行に必要な各種保安部品は装着してます
アイサイト等は装備してませんが車長が安全運転に最大限勤め適格な指示命令を操縦士が実行するので問題はありません!
余談ですが装輪装甲車輪が高速道路を走行するさいは車長席から半身出して周囲の安全を常に確認しています
料金所でも車長が降車してチケットをとり支払い時もまた然りです。

[匿名さん]

#532020/10/31 12:24
74式戦車
そろそろ ガリバーで安く買えるころだな
検索してみよ

[匿名さん]

#542020/10/31 12:41
>>52
ようご存知やわ。そのとおりですねん。戦車は公道を走れるんか?
ちゅう質問は多いですな。
「道路運送法」「道路運送車両法」の適用が除外されとりますねん。けど安全基準に合致した方向指示器、前照灯は付いとります。一般的な車両とは専ら道路を走行することを目的としてる車両ですやろ、そやから車検は必要ですな。
例えば道路工事やらで使う装軌(キャタピラ車)のパワーショベルも実際は道路を走行しとりますわ。建設機械(重機)やら装軌車の使用目的は道路を走るための車両とちゃうから道交法に抵触する車検とは違う
規定の車両検査をしてますわ。
最近は戦車が公道を走行する機会は減ったけど自治体等主催のイベントのパレードやら短距離の移送は公道を走ってますな。

[どん亀]

#552020/10/31 17:37
>>54ソースはトリビアの泉です!
比較的陸自な情報の扱いが詳細で戦車教練所で搭乗員候補生が車体に安全帯で支持された助教からサポートされて鍛練されてました!
普通の自動車学校のように坂道発進、カーブからの直線路では助教からしっかりシフトアップして走行するよう適格に教練されてました!
どん亀殿、いつもレスありがとうございます

[匿名さん]

#562020/10/31 20:27
>>55
毎度です。トリビアは濃い番組とみた!
しかし詳しく収録されとるようですな。

その教練所というのは、戦車隊員として後期教育で各戦車隊の後期教育隊か機甲教育隊の事ですな。
とりあえず公安委員会指定の自動車教習所ですねん。そやから戦車隊の助教は大特免許の技能、学科指導員資格所持者ですわ。

発進停止、旋回、後退やら狭路やらあります。確かに戦車隊での助教はそんな感じです。
以前の61式での教育はホンマに大変ですねん。運転免許をもっていない新隊員はダブルクラッチ、変速操作を理解して会得するのに時間がかかりますし、それに夏場の暑さは61式は格別でホンマに閉口ですわ。
その点、M41は前進2段のオートマでしたし運転操作は楽でした。74式はイージードライブやから発進と停止にクラッチを切りますけど変速は61式と比べたら簡単に出来ましたわ。

[どん亀]

#572020/10/31 22:45
>>56晴れて免許取得した新操縦士が免許証をカメラマンに向けると大型特殊キャタピラー限定と記述してありオマケの原付免許が嬉しいとレポートされてました!
演習地での走行は車長から「前方300、右」
の指示で右ウィンカー出して砂利道の分岐点で右折してました!
どん亀殿、レスありがとうございました。

[匿名さん]

#582020/11/02 16:31
ポンコツだろうが何だろうが 自衛出来りゃいいんだよ

[匿名さん]

#592020/11/07 10:38
>>58戦車は制圧力

[匿名さん]

#602020/11/07 12:24
どうなんでしょうかね・・・恐れるべき戦車の相手は、進化し続ける
無人戦闘体当たりドローンの存在になってしまうのかな? と思われますが。

その様な無人兵器が最前線又は後方支援段列を、かき回してしまう事なども想定される。

[ミリ飯未来人]

#612020/11/07 18:21
装甲車の車列に遭遇したことあるが 早いよ 70キロは出てたな

[匿名さん]

#622020/11/07 20:31
装甲車見てると速いですやろ。陸自の装甲車(装輪車)、機動戦闘車は高速道路を走行する事を前提にしとりますから基本的には100キロは出ますし、乗り心地はエエことないですけど直進性能は安定してますわ。

[どん亀]

#632020/11/17 16:46
どん亀さんが頑張ってレスされてましたね。
自分は>>1をレスしてから放置してました。

なぜ足回りに姿勢制御機能をもたせているのかといえば、我が国の場合、戦車の出力重量比について欧米より基準がシビアであることがそもそもの理由です。

どういうことかといえば、まず我が国の地形です。
大小の山脈が連続し、平野や盆地が峠によって小さく分断されているのが我が国の地形的特性です。
この地形的制約から、我が国の戦車は一晩で峠をを超えて別の盆地に進出可能な戦略機動性が必須とされました。

そうなるとエンジン出力との関係から戦車は軽量にするべきですし、なおかつ十分な防弾性能を持たせようとすれば、砲塔や車体は小型化せざるを得なくなります。

この小さい砲塔・・狭い砲塔容積に100mm以上の戦車砲を搭載すると、どうしても戦車砲の仰角や俯角が制限されます。
既に >>5でどん亀さんが説明されていますが、このように主砲の可動範囲が小さいと、地襞によっては敵に対して主砲を指向出来ないのです。
その不利を補うために姿勢制御機能をあえて持たせているわけですね。

例えばもしM1のような重量70tの戦車を我が国で運用出来るなら、砲塔容積に余裕があるので姿勢制御機能など不要でしょう。
確か我が国の戦車の倍近い仰角を戦車砲に持たせていたはずです。
しかし、そのかわりに我が国の地形的特性が要求する戦略機動性は満たせなくなるのです。

どんなにデカい戦車でも、それを想定戦場まで動かせなければ戦力にはなりませんよね。

まとめると「我が国の主力戦車は、我が国の地形的制約から必要とされる戦略機動性を考えた結果、軽量小型となり、それによって問題となる主砲の指向性の不利を克服するために姿勢制御機能を採用している」・・こう説明することが出来ますね。

[詠み人知らず◆MjgyNjNj]

#642020/11/26 08:48
空自岐阜基地の隣近所にある陸自駐屯地にあった雪上車が知らないあいだにいなくなってました・・・
暖冬で車庫の奥に片付けられてるんかな〜
(;^_^A

[匿名さん]

#652021/01/10 04:09
うちの近所でユンボ(.4がぐらい)が2mぐらい沈んで動けなくなってるのを見ました 戦車って大丈夫なの

[匿名さん]

#662021/01/11 22:57
>>65ハマるときはハマります!
ハマった戦車を助けるレスキュー戦車があります!

[匿名さん]

#672021/01/11 23:00
今回の大雪で雪上車が活躍出来るかなと思ってたけど修理中かな

[匿名さん]

#682021/01/12 00:40
>>0それ何年前の話しをしてんだよ(笑)

[匿名さん]

#692021/01/12 00:46
多分戦車に高低性能があると思っていなかっただけですよね。
戦車のイメージを乗り心地の悪い乗り物としか思っていない人が多いと思う

[匿名さん]

#702021/01/13 19:18
>>65キャタピラーが苦手な地形は沼、
意外と雪には比較的強い!
コンバインも雨のあとの田んぼにハマる。

[匿名さん]

#712021/02/20 19:17
>>0

全スレに【注意喚起】、【テロ警戒】をお知らせします。

NO.9270150 2021/02/20 18:27
【創価】テロリストがテロ対策網を掌握している問題

https://bakusai.com/thr_res/acode=3/ctgid=151/bid=4209/tid=9270150/

[匿名さん]

#722021/11/15 05:13
コストだけが高くて実用的でない

[匿名さん]

#732021/11/15 19:34
天下り先の確保の為にバカ高い国産戦車

[匿名さん]

#742022/03/04 05:28最新レス
最新の情報をよろしくお願いします

[匿名さん]


『自衛隊の戦車自慢』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ



🌐このスレッドのURL