131
2023/10/29 21:13
爆サイ.com 南東北版

宮城高校野球





NO.4295703

秋季東北大会
宮城勢全滅!(笑)雑魚過ぎWWW
報告閲覧数4748レス数131
合計:

#822023/09/24 08:33
>>81
岩手も山形もみんな初戦敗退の年あるけどな

[匿名さん]

#83
この投稿は削除されました

#84
この投稿は削除されました

#852023/10/07 11:48
秋の東北大会は山形の鶴岡東が中心と予想
対抗馬は青森山田、八戸光星、聖光学院

[匿名さん]

#862023/10/18 12:47
去年は仙台育英と南光が決勝へ行き、センバツ出場した。
今年は3校全滅しそうだ

[匿名さん]

#872023/10/18 12:56
>>85
ぶぶううー

[匿名さん]

#882023/10/18 12:59
全滅1番ノリ www今年の最弱は宮城でしたね

[匿名さん]

#892023/10/18 13:12
宮城代表がこんだけ低レベルの年って。。
前代未聞じゃね?
オラ、ビックラこいたでや

[匿名さん]

#902023/10/18 13:28
>>89
宮城代表がレベル低いっつーより育英以外はどこが東北大会行っても他県には通用しないって事だな。

[匿名さん]

#912023/10/18 13:33
秋の東北大会で宮城が初戦全敗って3校なってから初めてか?

[匿名さん]

#922023/10/18 13:45
宮城は育英と東北以外はクソみたいな存在だから県民も諦めムード

[匿名さん]

#932023/10/18 14:10
東陵、利府、古川、聖和あたりは東北では秋田レベルか?

[匿名さん]

#942023/10/18 14:35
宮城は2強他弱がハッキリしました

[匿名さん]

#95
この投稿は削除されました

#962023/10/18 15:08
>>93
どれも金足農業に勝てません

[匿名さん]

#972023/10/18 16:02
イグェ~は外人集めてドヤ顔してただけの話w
地元民で勝ってこそ勇者なり!

[匿名さん]

#982023/10/18 16:15
この学年のレベルが低いって事。

[匿名さん]

#992023/10/18 16:33
柴田が準優勝⇒選抜の時のこの大会は余程他県のレベルが低かったんだろね…

[匿名さん]

#1002023/10/18 16:33
思い出づくりやね♪

[匿名さん]

#1012023/10/18 16:50
>>99
トーナメントの先見越してナメてきた相手を上手く倒していった感。
あの時の柴田はチャンスをしっかりモノにしてた。
あの時は。

[匿名さん]

#1022023/10/18 17:15
性和もフル額も伊知子もよく頑張った
夏にまた待ってる

[匿名さん]

#1032023/10/18 17:53
秋の地区予選で
東北7-0聖和
育英6-1仙台一
聖和と一高は東北大会で善戦した方だろ今秋は珍事 珍事は続かない

[匿名さん]

#1042023/10/18 18:01
>>99
花巻東と育英の準決勝が事実上の決勝戦だった気がする
確か1-0だったよね

[匿名さん]

#1052023/10/18 18:07
だから宮城県民は育英応援するわけよ。結局育英出ないとこのザマだろ。選抜面白くないわ

[匿名さん]

#1062023/10/18 19:26
何を言っちゃってんの! 面白くなってるじゃないの。

[匿名さん]

#1072023/10/18 21:00
>>101
柴田が勝ったのはたまたま
30回やって1回勝てるのがその時だったの
次やったら八学光星、日大山形に勝てるとは思わんな

[匿名さん]

#1082023/10/18 21:27
>>107
負けたら次はねぇ~んだよ
ルール知らねえのか タコ

[匿名さん]

#1092023/10/18 22:06
育英が残念でしかたない

[匿名さん]

#1102023/10/18 23:10
公立は先生が監督やるから数年単位で変わるからしょうがないだろ
柴田は今でも前の監督だったら強さは維持できたと思う

[匿名さん]

#1112023/10/19 12:26
>>103
東北と育英が東北大会に出た方がよかったね
聖和は頑張ったが一高は完敗すぎ
13三振に7与四死球、4エラーは善戦とは言わないわ

[匿名さん]

#1122023/10/19 16:40
宮城県は蚊帳の外

[匿名さん]

#1132023/10/19 17:33
小牛田農林は勝ったか?

[匿名さん]

#1142023/10/19 21:52
>>108
お前はバカか?
なにもトーナメント戦だけを言ってんじゃねんだよ。わかったか?このバカ!

[匿名さん]

#1152023/10/19 22:14
結局育英頼みになるのが情けない
来夏に育英が甲子園で東北勢をフルボッコにしたら宮城の他多勢は育英頼みって全国の人達にそう言われるんだぜ

[匿名さん]

#1162023/10/19 22:41
育英、東北以外は東北大会辞退しろ。

一高、古学、聖和だよ?
勝てる訳ねーじゃんwww

[匿名さん]

#1172023/10/20 08:39
>>114
練習試合でもしててね

[匿名さん]

#1182023/10/20 11:51
山田と光星が4強に残ったか。
東北からは3校選出だから、
両校とも決勝進出もしくは両校とも準決勝敗退だとセンバツ選考委員はアタマ悩ますな。🤔

[匿名さん]

#119
この投稿は削除されました

#1202023/10/20 15:03
>>118
山田と光星が決勝進出なら別に頭悩まさねーじゃん。青森から2校で問題なし。

[匿名さん]

#1212023/10/20 17:14
>>120
同感です
#118さん意味不明

[匿名さん]

#1222023/10/20 17:48
>>120
かつて山田と光星が両校決勝進出した時が2回あって、
1回目は準優勝の方が落とされ、2日目は両校選出って事があった。
意見が分かれるって事だ。

[匿名さん]

#1232023/10/20 17:54
育英が須江監督になってから秋東北はこんな感じ 県内のチームは須江育英に依存しないようにするのが課題
今回は課題克服と思ったが全て0勝で終わった聖和、古学、一高の結果にはガッカリした

2018平30 第71回 🥇八戸学院光星 🥈盛岡大付
2019令元 第72回 🥇仙台育英 🥈鶴岡東
2020令2 第73回 🥇仙台育英 🥈柴田
2021令3 第74回 🥇花巻東 🥈聖光学院
2022令4 第75回 🥇仙台育英 🥈東北

[匿名さん]

#1242023/10/21 07:49
>>122今回は4強の青森2校と学石、一関学院、決勝進出が青森2校なら順当に選出されるだろ。同考えても学石、一関学院より青森2校の方が総合力は上。

[匿名さん]

#1252023/10/21 08:48
>>124
総合力が上でも、必ず勝つとは限らない、、宮城県大会の育英VS東陵を思い出して下さい。
スポーツに絶対はありませんよ!

[匿名さん]

#1262023/10/21 11:55
個人的には、石川と一の関に頑張って欲しい。
一の関には宮城県人が何人も居るし、石川はJが居るしね。

[匿名さん]

#1272023/10/21 20:28
>>125
そーですね☀️

[匿名さん]

#1282023/10/25 19:48
来年の春季大会は宮城県勢の躍進に期待!

[匿名さん]

#1292023/10/26 06:47
しかし、青森県勢は左の好投手が揃ってるな

[匿名さん]

#130
この投稿は削除されました

#1312023/10/29 21:13最新レス
青森山田が優勝したな

[匿名さん]


『秋季東北大会』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL