281
2012/06/29 11:44
爆サイ.com 南関東版

🏦 経済





NO.1567814

池上彰の45ミニッツシリーズ
池上彰氏の著書

「14歳からの世界金融危機 (45ミニッツシリーズ 第1弾) 」

サブプライム問題が起こってから、オバマ大統領就任まで。その間に吹き荒れた、原油の高騰暴落、円高、金融危機・・・、この一冊を読めば、45分でそのすべてがつながってスッキリ理解できます。タイトルは“14歳”としていますが、ビジネスマンの方もぜひ! ここ数年の世界経済を一つの体系として、シンプルに理解できる内容になっています。いま起きているのは「世界恐慌」/大原則は「リスクは他人に押しつける」/格付け会社が安全だって言ったから・・・/まぜれば安心、金融商品の「福袋状態」/実のところ、闇鍋だった・・・/第三次世界大戦とイラン/原油先物市場とガソリン価格の関係/共和党政権だったことがリーマンの不運/世界中が、円で住宅ローンを組んでいた/なぜ原油は高騰して暴落したのか?/ドバイはもはや、砂上の楼閣/地方銀行に融資申し込みが殺到している/景気の悪いときだけ大声をあげる産業界/史上最低の大統領ランク、ついに変動/オバマの手法はルーズベルトにそっくり・・・というわけで、私たちはどうすればいいのか? その回答も示されます。45分で世の中がスルスルわかる、Magazine House 45ミニッツシリーズ の第一弾。

池上氏の著書から読み取れる「世界金融危機」とは?
報告閲覧数1044レス数281
合計:

#2322012/04/27 11:03
最近株ちょっとやって思ったけど、駆け引きだな。

[匿名さん]

#2332012/05/01 16:01
一攫千金狙おうと思うとつい買う会社で悩んでしまうw

[匿名さん]

#2342012/05/02 14:25
やっぱり低PERの企業がいいよ。

[匿名さん]

#2352012/05/07 10:15
皆さんはどういう株主優待なら買おうとおもいますか?

[匿名さん]

#2362012/05/08 12:00
お米とか、いいですね。

>株主優待

[匿名さん]

#2372012/05/08 21:48
米やクオカードなど自社株と関係ない優待は過去の傾向からみると改悪、廃止の可能性が極めて高い。
自社製品優待でほしいものを選ぶといいかもね。
投資は自己責任で。

[匿名さん]

#2382012/05/10 13:26
ここ、勉強になりますね。

[匿名さん]

#2392012/05/11 15:04
自社製品優待か、そこまでは考えてなかった。
それでまた考えなおしてみる。

[匿名さん]

#2402012/05/12 16:28
>>239
理由としてはクオカード1000円より自社製品1000円分詰め合わせのほうが会社の負担がすくないから。

[匿名さん]

#2412012/05/14 11:16
>>240
成る程。確かにそっちのが安定感があるな。わざわざサンクス。

[匿名さん]

#2422012/05/15 14:55
株式優待もコストになるんですね。見落としてました^^;

[匿名さん]

#2432012/05/16 12:07
買う前は、よくわからなくて、尻込みしてたんですが、慣れると楽しいですね。

[匿名さん]

#2442012/05/16 12:08
池上彰って低学歴だろ

[匿名さん]

#2452012/05/16 12:37
>>244
しかも元NHKの・・・

[匿名さん]

#2462012/05/17 14:53
株関係の本買いたいんだけどいっぱいありすぎてどれ選べばいいかわからん。

[匿名さん]

#2472012/05/18 10:02
新井邦宏の「投資の王道—株式市場のテクニカル分析」は良かったよ。

[匿名さん]

#2482012/05/21 15:25
初心者なら「一番売れてる株の雑誌ダイヤモンドが作った「株」入門」が一番いいとおもう。

[匿名さん]

#2492012/05/22 13:04
株式売買にもルールがあるんですね。。。

[匿名さん]

#2502012/05/23 16:09
期待の逆に動いたらすぐ損切するのは大事。

[匿名さん]

#2512012/05/23 21:51
>>250
たしかに大事なことだが天下(億)をとるには逃げちゃダメだ。

[匿名さん]

#2522012/05/24 01:17
池上スレが財テクスレになった流れが分からない。

[匿名さん]

#2532012/05/24 14:39
池上スレっていうか池上氏の著書スレだと思ってた。

[匿名さん]

#2542012/05/25 16:08
ここ見てると、株の引き際って難しいなーって思うよ

[匿名さん]

#2552012/05/26 02:52
>>254
転がして利益を出すのは、投資じゃなくて投機だから。
本来の長期的な投資はそれほど難しくない。

[匿名さん]

#2562012/05/28 12:06
そうか、長期運用っていう手もあったな。

[匿名さん]

#2572012/05/29 10:09
口座管理料は無料かどうかちゃんとチェックしとけよ。

[匿名さん]

#2582012/05/30 11:51
株ってルールあるの?

[匿名さん]

#2592012/05/31 13:08
ルール?1日のうちに買いと売りは1回ずつとか?

[匿名さん]

#2602012/06/01 15:27
投資資金ってどれくらいから始めるのが普通?

[匿名さん]

#2612012/06/01 16:08
>>260
普通ってのはないやろ。主婦や学生は10万程度で買うやつもいるし貯金がある状態で株投資を知ったやつは貯金額におうじて500万あるから100万いくかとか200万いくかとかさまざま。
まあ個人投資家の額なんて相場の世界ではナハクソレベルだよ。
証券会社も億以下の投資家は客としてあつかってないと思うよ。まあ今の時代だと数千万でも勧誘電話くらいはあるようだが。

[匿名さん]

#2622012/06/04 14:44
>>261
なるほど、そういうもんか・・・。サンクス。

[匿名さん]

#2632012/06/05 12:21
とりあえず、ミニ株とかるいとうとかあるから、分からないならそっちから始めてみたらいいんじゃない?

[匿名さん]

#2642012/06/06 13:38
ミニ株とかあるの?

[匿名さん]

#2652012/06/07 11:47
買えるのと買えないのとがあるけどね。>ミニ株

[匿名さん]

#2662012/06/11 16:24
るいとう?ってなに?

[匿名さん]

#2672012/06/12 10:04
>「るいとう」とはちょこっとずつ株を買い足していくシステム。
>「累積投資制度」の略で、証券会社によっては「株式積立」などの名称で呼ばれています。

[匿名さん]

#2682012/06/13 15:19
るいとうは証券会社少ないって聞いた

[匿名さん]

#2692012/06/13 18:01
私は小学三年生です。
::私には彼氏が
います。彼と私は、デー
トの時、どちらかの家に
行き、だれもいないとき
、部屋で横になって裸で
だきあいます。それがだ
んだんエスカレートして
いって、学校の体育倉庫
で服をぬがされ、まだ3
年生ですが学年で一番大
きいおっぱいを、つかむ
ように触られたり、しゃ
ぶったりされます。最初
は、苦手だったんだけど
だんだん気持ちよくなり
サイコーです。しかも、
わたしは、学年1美人で
もてます。彼も同じで、
美男美女でよくみんなに
うらやましく、思われま
す。
::このカキコ見たあな
たは4日後に不幸がおとづ
れ44日後に死にます。そ
れがイヤならこれをコピ
ぺして5か所にカキコして
下さい。私の友達はこれ
を信じず4日後に親が死に
ました。44日後友達は行
方不明・・・・。いまだ
に手がかりもなく私はこのコピペを5か所に貼りつけました。すると7日後に彼氏ができ10日後に大嫌
いな人事故で入院しま
した。
::信じる信じないは勝
ってです

[匿名さん]

#2702012/06/14 12:14
るいとう取り扱ってる証券会社、ちょっと興味ありますね。

[匿名さん]

#2712012/06/15 14:19
るいとうとミニ株ってどう違うの?

[匿名さん]

#2722012/06/18 13:03
るいとう扱ってるのってカブドットコム証券だけ?

[匿名さん]

#2732012/06/19 10:02
野村證券、みずほインベスターズ証券、三菱UFJ証券、岡三証券、大和証券もやってなかったっけ。

[匿名さん]

#2742012/06/20 11:49
証券会社の情報ありがとうございます!!

[匿名さん]

#2752012/06/21 16:08
因みにミニ株はマネックス証券、SBI証券、カブドットコム証券、アイザワ証券、丸八証券、SMBCフレンド証券、三菱UFJ証券、SBI証券、野村ジョイな。

[匿名さん]

#2762012/06/22 15:23
SBI証券でミニ株やるならS株がいい。

[匿名さん]

#2772012/06/26 12:18
株券種類いっぱいあるんですね

[匿名さん]

#2782012/06/27 10:10
株懐かしい。
昔やめてから全く触れてないわ

[匿名さん]

#2792012/06/28 14:36
>>273
ありがとう、色々見てみる。

[272]

#2802012/06/29 11:44
>>271 ミニ株…単元株の10分の1の単位から株を買うことができる

るいとう…株式累積投資のことで月々1000円から始められる株のつみたて投資

[匿名さん]

#281
この投稿は削除されました

『池上彰の45ミニッツシリーズ』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
⚠️投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL