1000
2022/07/04 20:21
爆サイ.com 南東北版

宮城高校野球





NO.10355597

東北高校 25
👈️前スレ 東北高校 24
東北高校 26 次スレ👉️
報告閲覧数774レス数1000
合計:

#3272022/06/04 16:06
TOHOKUNo. 1

[匿名さん]

#3282022/06/04 22:15
>>325
東北側の解釈:今の育英が全国的に活躍してるのは東北高校の竹田、佐々木から繫る系譜のおかげ。本来ならその活躍は東北高校のもの。育英は東北に恩義を感じて当然なんだから東北の経営状態を考慮した強化に止めるべき。中学をもたない東北に配慮してボーイズ加盟とかやめるべきだろ。なんとか二強体制を維持するべきだと思うよ。それが宮城県の高校野球の古き良き伝統だろう。とにかくメジャーリーガーを何人も輩出した伝統の東北高校の顔を潰すような強化は止めるべきだ。

育英側の解釈:単純に竹田監督を雇用条件面で引っこ抜いただけ。その後の佐々木監督含め、あくまで学校と個人との雇用契約だから東北には関係ない。しかも今は育英OBが監督だし。今の育英の活躍は育英自身によって作られたもの。二強体制って価値があるのか?なにより高校間の競争が宮城の高校野球の発展に繋がるでしょ。伝統とか言ってるけど自由競争が嫌なんじゃないの?怠け者は落ちて当然。というかなんで育英側が東北の経営難を気にしないとけないの?

こんな感じか。

[匿名さん]

#3292022/06/04 23:06
やはりスポーツマンらしく、グランド上で正々堂々と決着をつけるのが正当だと思う。

[匿名さん]

#3302022/06/04 23:22
それができるくらいなら、よこっち先輩のように女の腐ったような言動はしないよ(よこっち先輩否定的ますか?) 格のあるはずの東北OBが他校誹謗中傷専門になってると言う情けなさ

[匿名さん]

#3312022/06/05 08:52
東北高校は存続するだけでいいです。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。


前のページ1次のページ

■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 東北高校


🌐このスレッドのURL