爆サイ.com 北海道版

🐧 旭川市雑談


No.11172702
合計:
#863
2021/06/23 10:39

村岡篤子さんに電話で伺いました。


①「権利条約会議」は現在も継続しており、「AGO」ではない。


②フィールは月に数回使える無料の場所の条件で市の担当者に紹介してもらい、2006年から使う。


③部屋の使用は施錠管理されており、使う前日までに用紙提出、当日早めに鍵を借りて開ける。そこへ子供達を迎える。


④子供を迎える「マイライト」は常時開設ではなく、日を決めて行うものであり、場所の使用はその都度である。


⑤むろん会議メンバーは全て大人であり、この活動は何年も実態のあるもの。


⑥よって、「AGO」がこの部屋を使って集まる活動のスキはない。
(しかし、どんな子が入る事があるか、形式からしても防ぎようがない)


⑦去年の11月から「村岡」の名を使われた(使われかけた?)事あり。「マイライト」に何度か来ていた高1の子で、
 恐らく「他の高校生達」も連らなっている。(これが「AGO」らしいが、大人の関与は不明で、村岡さんは「高校生」と言う)
 (会議やマイライトの名を使ったかは不明)活動の内容などを引き写しにつかわれたらしい。


⑧釘を刺すべく「こんな事をされては困る」と父兄から言ってもらたうえで「解散し」バラバラだと返答を得る。


⑨報道後、何件か「活動内容を変えたのか」と問い合わせがあり。


⑩コロナで去年の末にフィールの集まりは休止中。(この日付がでているのが活動停止にみえる)


⑪twitter上の「AGO」については全く不明である。見ていない。


⑫掲示板に書いてもよい。
    ということでした。 
 同じ場所、似せ被せた名称、パクられた活動内容の表現、くっ付けた「引継ぎ」風の日付、かつての人達の問合せ等、
  もはや困惑から迷惑になっているはずです

[匿名さん]


[ 匿名さん ]
TOP