爆サイ.com 北部九州版

🕌 宗教総合


No.5697859
合計:
#678
>>675
姑が布教師ですさん、おおきにです。

云うてられるように正倉院と国立博物館には相当数の宝物が収められてます。確かにシルクロード経由の中東や唐の産物も多く有りますわ。現在は正倉が1棟しか有りませんけど奈良時代には幾つもの正倉が並んでいたらしいですわ。

京都に都が遷都してから1200年以上になりますけどホンマによう残していましたわ。

≫676
天理参考館が収蔵している文化財は海外の物が多いしホンマにスゴい数ですわ。その収蔵品の維持と補修は特殊な技術と材料が必要やし、その手間は大変な労力が必要ですわ。収蔵品によっては空調を24時間稼働せんとアカンし、そやから年間費用は恐ろしい位の金額になると思いますわ。

ワイ文化財の仕事をしている時、中国製の青銅器の鑑定をしてもらいに行きましたけど、あそこの学芸員は外部から採用された大学の助教並みの知識がある人間ばかりでレベルが高いですわ。

外部の人間からしたら「天理教の参考館はスゴい」と思って絶賛していますし、教団は「ウチの参考館はスゴいやろ!」と自身の自己満足を満たすために信者からの御供で成り立ってますねん。

自己満足を満たすためだけのそんな施設はホンマに信仰と関係あらへんと思いますんやけど。


[ どん亀 ]
TOP