爆サイ.com 沖縄版

🛩️ 自衛隊・軍事全国


No.201573
合計:
#117
>>109
中国は日本の政治家を舐めていますが、自衛隊は舐めていません。
舐められていたら、南沙のフィリピンやベトナムと同じ目にあっていますよ。

「米軍ありき」については、冷戦思考から切り替えた方が良いと思います。
通常戦力に関して「米軍ありき」は、対ソ戦を想定しての話では。
冷戦期、ソ連は機械化部隊数個師団を北海道に上陸可能と言われていました。
宗谷海峡はエアクッション艇ならば数十分。航空支援の下、留萌から石狩平野の上陸は有り得ると「陸自や防衛庁は」説明していました。
上陸したソ連軍に対し、第二師団が持久防御し、それが全滅する頃に、米軍と第七師団が逆襲に転じる…というのが筋書きでしたね。夏には毎年順繰りで、各師団の北方機動演習が行われていた時代です。

翻って、現在の中国にその可能性はありません。
制海権や航空優勢を確保できませんし、尖閣に小部隊が奇襲的に上陸しても、その後の兵站確保は無理です。
中国もそれを理解しており、ゆえに政治工作を優先させています。(これが上手く行っているのが問題です)
現在「米軍ありき」なら、第一は核抑止でしょう。横田から核攻撃部隊が去って以降は破れ傘ですが。
その他、個人的に今後必要と考えることは別のレスに書いたので省きます。

最後に付け加えますが、国交断絶は軽々しく考えてはダメです。経済制裁より重く、場合によっては相手の武力攻撃を正当化します。
かつて駐在大使が、相手国の外務大臣にパスポートの返還を要求することは、宣戦布告と同意でした。
一応ご確認を。


[ 名無す ]
TOP