爆サイ.com 韓国版ロゴ

🎤 芸能ニュース


No.5672953
合計:
#501
景気拡大長さ「いざなぎ」超え 実感ある?成長率1%台


いざなぎ景気の終盤に大阪万博が開かれた=1970年3月
 景気拡大の長さが、高度成長時代に4年9カ月続いた「いざなぎ景気」を上回り、戦後2番目になった。内閣府の景気動向指数研究会(座長=吉川洋・立正大教授)が13日に認定した。

 2012年12月に始まった景気の拡大は、足元も続いているとみられる。年明けの19年1月まで続けば、08年2月までの6年1カ月だった戦後最長景気(いざなみ景気)も超える。

 景気の山と谷は、生産や雇用など9指標をもとに研究会で有識者らが議論し、内閣府が判定する。月ごとに見るとぶれが大きいため1年ほど後まで含めて分析する。その結果、景気の拡大が、少なくとも昨年9月まで4年10カ月間続いたと今回認定した。

 ただ、戦後2番目になったのはあくまで景気拡大の長さで、成長の大きさではない。

 東京五輪の後の1965年に始まり、大阪万博があった70年まで続いた「いざなぎ景気」は、年間の成長率が平均10%を超えた。「3C」とも呼ばれるカラーテレビやクーラーといった品が急速に普及し、多くの人が豊かさを実感できた。対して、今の景気拡大の平均の成長率は1%台にとどまり、当時のような好景気は実感しにくい。14年の消費税率8%への増税後は消費が大きく落ち込み、「景気拡大はすでに途切れている」との指摘も出ていた。



いざなぎ超えとか…
神武も?

今生活してる感からバブル景気?の凄さ・キチガイさの異常さがわかりますね!
オリンピックも大阪万博も開催されるんだからバブル景気の様にキチガイ景気来て欲しいですね!
今度目に見えるほどの好景気が来たら皆さん堅実に蓄えを増やし不景気に備えましょう(笑


美砂


[ 匿名さん ]
TOP

本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。