爆サイ.com 北東北版

🐑 遠野市雑談


No.11277057
合計:
#396
医療の知恵袋

岩手県軽米町のあたりでは、歯痛が起こるとオガワ(おまる)の内側にこびりついているカスを削り取って虫歯の穴に詰めた(昭和55年)

秋田県阿仁村(現・北秋田市)中村では、便所の溜の中に竹コを入れておくと節から節までの間にきれいな水が溜まるので、それを悪い物を食べたりきのこにあたったりした時に飲むという。

静岡県小河内(現・静岡市清水区)では、ミミンダレ(耳だれ)の時、便所つぼ(溜桶)の縁の汁をつけるとよく利くという。

沖縄県伊計島の人によると、バンノウフウ(山に行った後などにできるひどく痒いブツブツ)と呼ぶできものには、使用後のチビヌグヤー(尻ぬぐい)を焼いて、煙をかけた。

ソース斎藤たま『落し紙以前』論創社


[ 匿名さん ]
TOP