爆サイ.com 南東北版

🐮 米沢市雑談


No.10633065
合計:
#502
米沢駅からつばさに乗るより、乗り換えが有るから次のダイヤになるから遅くなるけれど、福島からやまびこに乗るのも楽しいという方がいた。E5、E6系なら320km/h制限での運転は、その区間でもしないことは無いが、先が詰まりやすい時間帯が多いらしく頻度的には少ないらしい。ダイヤが遅れた時だけ、福島~宇都宮間であればスピード教ならば楽しめるとも語る。でも、E8系の新庄発の初便も山形線内で4分遅れて、予定の通常運行から、東北新幹線区間で300km/h運行を宇都宮駅まで、それ以後大宮駅までは275km/h制限運行を、大宮駅のずっと手前までだが行ってはいたようだ。それで、その4分間の遅れは取り戻したという。やまびこは300km/h制限までの運行。320㎞/h運行は今後も実施予定はない。こまち&はやぶさ運行とは違う運行で営業する。そういう事実を誤る草刈人ジジイは、北海道東北新幹線と山形線運行内容を語る事は、今後は止めた方が良い。また、ミニ仙山新幹線路線敷設建設構想で仙台駅で併結運行の新スーパーやまびこに関しても、騒音の問題が起きないらしく、320km/h制限の最高速が上がる運行しても良いとの推測のE8系を併結運転しても、原則、宇都宮駅までは300km/h、大宮駅までは275km/h、山形~仙台駅間と東京駅までは130㎞/h制限で営業運行になっても東京~山形駅間は2時間ちょうどを目指せる路線である。また、混雑を避ける意味でのダイヤ編成から、こまちと一緒の320㎞/h制限の運行内容になれば、福島駅は素通りするので2時間を切る運行は実現すると考える。


[ 匿名さん ]
TOP