爆サイ.com 南関東版

👻心霊・オカルト

フリーメイソン・秘密結社イルミナティ・UFO・UMA・怪奇現象

No.9160427
合計:
#210
いーーん

紀ノ川よりえっだいんは有田川、日高川やらよ。昭和28年の7月18日でんごの集中豪雨に起因する紀州大水害やいてよ。昭和28年(1953年)7月17日から翌18日朝にかけて梅雨前線による豪雨(南紀豪雨)が和歌山県北部を襲いやって和歌山県の山間部では24時間で5百mm以上の雨量を記録したんよ。こいによって引き起こひゃれた水害は死者行方不明者計1015人、家屋全壊3209棟、家屋流出3986棟、崖崩れ4005か所など、被災者は26万2千人(こいは当時の県民の1/4にあたらいて)にのぼるっちゅう和歌山県史上最悪の気象災害やとぉ。でーらいどう有田川上流はなどの村(現在のかつらぎ町はなどの)では大規模な山腹崩壊と土石流により中心集落が壊滅したわいて。日高川河口では上流から流された犠牲者の遺体が浜を埋め尽くしたんやらよ。はなどの村では山腹崩壊が土石流を起こしただけやなく有田川を堰き止めた天然ダムを形成したわらよ。この天然ダムは同年10月の台風でまた決壊ひて、溢れた水によって又、だいぶ死んじゃーら。


[ 匿名さん ]
TOP