爆サイ.com 甲信越版

🍉 南魚沼市雑談


No.10580407
合計:
#870
なんでこの状況で「市民病院の医師は足りているから看護師を増やして【妻の休日】増やせ」とか言ってるんだ?
しかも「医師偏在指数」ではなく「人口10万人対医師数」を毎度持ち出し比較して※

※これまで、地域ごとの医師数の比較には人口10万人対医師数が一般的に用いられてきましたが、これは地域ごとの医療ニーズや人口構成等を反映しておらず、医師数の多寡を統一的・客観的に把握するための「ものさし」としての役割を十分に果たしていませんでした。(後述の『医師偏在指標の状況等』内記述)

『新潟県の医師不足の状況等について』 厚生労働省資料(2021/01/19付)
・国が示した医師偏在指標では、本県は全国47位の医師少数県に位置づけられた
・県内7医療圏のうち、医師多数区域の新潟圏域以外の6医療圏が医師少数区域に位置づけられた

新潟県 | 「新潟県医師確保計画」を策定しました(2020年3月31日付)
『医師偏在指標の状況等』内「二次医療圏別の医師偏在指標」(圏域別)より
・*79位 新潟 224.5(多数)
・265位 上越 148.5(少数)
・277位 中越 144.0(少数)
・294位 下越 136.7(少数)
・323位 魚沼 121.4(少数) 👈

南魚沼市 | 主な寄せられた声(令和5年度5月)より抜粋
市民)魚沼基幹病院で治療を続けてきましたが、突然、今年の4月から長岡日赤病院で治療を受けるように告げられました。
回答)新潟県の令和2年人口10万人あたり医師偏在指数は172.7人と全国で最下位であり、なかでも南魚沼地域を含む魚沼医療圏は121.4人と、県内でも最も低くなっています。

黒岩ブログの検索結果
「医師偏在指数」に一致する情報は見つかりませんでした。 👈


[ 匿名さん ]
TOP