爆サイ.com 甲信越版

🍚 新潟雑談総合


No.6857723
合計:
#468
>>467
お前、馬鹿なの?
2015年に安倍自民がSPEEDIによる予測を否定してんだが。

<<「SPEEDI」削除決定へ 自治体反対押し切る 規制委、原子力災害対策指針改正>>
   産経ニュース 2015.4.19

 原子力規制委員会が、原発事故の際に放射性物質の拡散を予測する「緊急時迅速
放射能影響予測ネットワークシステム」(SPEEDI=スピーディ)の活用を明記していた
原子力災害対策指針を今月中に改正し、SPEEDIの記述の削除を決めたことが18日
分かった。規制委には原発の立地自治体からSPEEDIを活用するよう意見書が寄せら
れていたが、それを押し切る形となり自治体の反発が予想される。

 規制委によると、現行の指針は「SPEEDIのようなシミュレーションを活用した手法で
放射性物質の放出状況の推定を行う」と記載していたが、これらの文章を削除するという。

 代わりに、実際に測定された実測値を基準に避難を判断。重大事故が起きた場合原発
から半径5キロ圏は即時避難、5〜30キロ圏は屋内退避後に、実測値に基づいて
避難するとしている。

 東京電力福島第1原発事故では、政府中枢にSPEEDIの存在が知らされず、SPEEDI
自体もデータがうまく収集できなかったため、初期避難に混乱を招いた。結果的に、原発
周辺の住民の中には放射性物質が飛散した方向へ避難した人も多く、政府は強い批判を
浴びた。

 このため、規制委は風向きなど天候次第で放射性物質が拡散する方向が変わり、予測が
困難であることを重要視。昨年10月には、「SPEEDIで放射性物質の放出のタイミングや
その影響の範囲が正確に予測されるとの前提に立って住民の避難を実施するとの考え方
は危険」と判断した方針をまとめていた。


[ 匿名さん ]
TOP