爆サイ.com 甲信越版

🏩 ストリップ劇場


No.8182995
合計:
#271
アドレスから個人情報はわからない
2012年、IPアドレスを証拠とした誤認逮捕事件が相次ぎ、「IPアドレス」に対する誤解や理解不足が取り沙汰されています。
また、IPアドレスから個人情報が漏れるという噂を耳にした方もいるのではないでしょうか。ワンクリック詐欺などでは、IPアドレス情報を取得した(俗に「IPを抜く」等と表現されます)と脅す手口も報告されています。
しかし、これらの噂は事実ではありません。IPアドレスからは、個人情報を特定する情報を得ることはできないのです。
多くの場合、家庭用のインターネット回線は、ユーザに変動IPアドレス(動的IPアドレス)を割り当てます。割り当てられるIPアドレスは接続のたびに変化する場合もあります。IPアドレスからは「どのプロバイダのIPアドレスなのか」という情報は推定できますが、それ以上のことは判断できません。

IPアドレスから得られる情報
IPアドレスの経路を確認した場合に、ルータのホスト名から位置を推定できる場合もあります。しかし、その場合であっても、追跡できるのは最寄りのルータまでとなり、そこから先の詳細な住所などはわかりません。
弊社では専任の調査員による位置情報調査を行っていますが、ルータ単位での位置判定は、最大で市区町村単位となっています。
一方、会社や学校などのインターネット回線を介したアクセスの場合は、企業・組織名が分かる場合もありますが、この場合も会社や学校の中で「誰が使っていたのか」という詳細まで把握できるわけではありません。

弊社の行っているIPアドレス調査に関しては、「4.1.1 IP Geolocation調査の仕組み〜ホスト名から位置情報を判定〜」、「4.1.2 IP Geolocation調査の仕組み〜ネットワーク機器の繋がりを分析する〜」、「4.1.3 IP Geolocation調査の仕組み〜外部フィードバック情報を活用する〜」をご覧ください。

例外的ではありますが、変動IPアドレスをユーザに割り振っているISP(インターネットサービスプロバイダ)の立場からであれば、「この時刻にこのIPアドレスを使っているのはこのユーザ」という情報がわかります。
この情報は部外者が容易に入手しうるものではなく、あくまで犯罪捜査等への必要がある場合にのみ、しかるべき手続きに則ってISPから捜査機関へ情報が開示されます。


[ 匿名さん ]
TOP