爆サイ.com 甲信越版

💻 遠隔・ホルコン・告発


No.10134589
合計:
#278
どなたか分かる方、教えて下さい。
規則で定められる副基板がいわゆるサブ基板でしょうか?
もしそうすると「マイクロプロセッサーやROMを装着していないもの」、となりますが、私の理解ではサブ基板は演出を司るのでROMなのですが、規定で言う副基板といわゆるサブ基板の関係が分かりません。

別表第2 技術上の規格における用語の意味(第6条関係)
(1) 複数の種類の遊技機に共通する事項に係る用語の意味
第6条に規定する技術上の規格に関し複数の種類の遊技機に共通する事項に係る用語の意味は、次のとおりとする。
イ 「主基板」とは、遊技の結果に影響を及ぼし、又は及ぼすおそれがある機能を有する基板で、配線を相互に接続するための電子部品のみが装着されたもの以外のものをいう。
ロ 「副基板」とは、主基板のうち、マイクロプロセッサー(電子計算機の中央演算処理装置を構成する集積回路をいう。)又はリードオンリーメモリー(以下次表及び別表第9において「ロム」という。)が装着されていないものをいう。


[ 匿名さん ]
TOP