爆サイ.com 甲信越版

🩺 病院・医師全国


No.2125095
合計:
#185
8 仕事のハードルが低い

病院や薬局の仕事は患者の病気を治すことです。
その為に、患者をメスで切ることもあれば放射線を当てることもあります。
針を刺すこともあれば、副作用のある薬を調剤することもあります。一歩間違えば患者は死にます。
彼らがやっている仕事は常に最新の情報をインプットしながら、
裁判に訴えられるかも知れないと言うストレスフルな内容です。
それに比べ、医療事務の仕事は責任が少ないと言う現実があります。

9 学歴が低い

学歴と態度は100%ではないですが、そこそこ比例しているように感じています。
学歴が低いと言うことは、学歴の高い人と接する機会が少ないと言うことです。
高学歴な人が病院に来た時に受付の態度に不満を感じる訳です。
医者は高学歴で態度が悪いかも知れませんが、
彼らは医者と言う特権階級があるので、医療事務のそれと同一視することは出来ません。
無茶苦茶に態度が悪いけど、オペの腕が最高の医者だったら、その人にオペして欲しいですよね。

10 精神的に未熟な人が多い

医療事務は精神的に未熟な場合が多いと感じています。
会社の方針に愚痴ってみたり、常にお喋りしていたり敬語が使えなかったり。
ですが、大きな病院や大手の薬局なら、しっかりと接客・マナー研修を受けた医療事務がいるはずです。


[ 匿名さん ]
TOP