爆サイ.com 東海版

🏦 経済


No.11534220
合計:
#229
>>180
俺は60代だよ。妻は昨年から年金受給が始まった。俺が66歳で大病煩い収入は無くなり医療費の自己負担はこの3年半で400万ほどかかった。極めて特殊な病気で普通は助からない病だったが国の補助金が出る先端医療で治験者登録をして救われた。
特種ながんだったが、放射線は一切使わず怪しい抗ガン剤の投与と人体の血液を全て入れ替える特殊な輸血を受けて助かった。
癌なので完治はあり得ないが多分今月中頃には「完全寛解」の宣言が出されると思う。見事に治験をクリアした貴重なサンプルだ。
当然医療費控除は受けられるが、自己負担の1割が戻るに過ぎない。入院してすぐに年金の繰り下げを停止して急場をしのいだ。
しかも俺は高卒だ。確かに上場企業に長くいたがまだ二十代にほぼヘッドハンティングの形で上場企業に拾われた。今でいうビズ
リーチみたいな組織が会社を紹介してきて人事以外には学歴は伏せた形で入社し7年で管理職になれた。正確に言えば勉強嫌いで高卒だったが、勉強はメチャ出来た。国立大が現役で合格できるレベルの知能は持ち合わせていた。高校出てから24歳頃までに
読んだ本は2000冊近いと思う。このおかげで知る人ぞ知る切れ味最高の高卒がいると話題になっていた。世代では無く実力が違
うのだと思うぞ。世代や学歴で片付けるのはお門違いだ。


[ 匿名さん ]
TOP