爆サイ.com 東海版

🪓 メルティブラッド攻略・地方


No.653323
合計:
#559
初心者のフルリーズ感想
・強い所
リーチが長い
コンボが簡単
端に運びやすい
・弱い所
近距離戦がダメ
対空しにくい
崩しにくい
【近距離】
2Aの間合い。正直無理な距離。
隙にCパイルを差し込んだりバクステで距離を放したり。
上入れっぱの飛び逃げは狩られやすいからジャンプする時は連携をよく見て飛ぶ。
固めが単純ならシールドバンカーで距離放すのもあり。
【中距離】
5A〜5Bの距離。フルリーズの距離。
基本的に振るのは5A。触ったら5B>AパイルとかAorBリストとか2Cとか。
5BとJBは攻撃判定前に食らい判定と投げられ判定が出るみたいでよく潰されるから注意しながら振る。ちなみに5Bは根元の判定が縦に狭くて最低空の低ダにも当たらない。
攻撃刺さったら壁まで遠いなら2C>AリストからJ6C〆。近いなら2CからAパイル。
【遠距離】
飛び道具しか届かない距離。フルリーズはやる事無いからゲージ溜めたり地上から近付いたり。
迂闊に飛ぶと死ねます。
【端際】
スーパーフルリーズタイム。
中距離を保ちつつ狙うはガークラ。
リストとAパイルを中心に固めると抜けられないみたい。
5B>5AとかAパイルで暴れを潰しつつ飛んだら2Bからコンボ。無理なら623Cで撃退。
BEBパイルもたまに出すと良い感じ。
攻撃刺さったらAパイル一択。J6C〆コンボは殺し切れる時以外使わない方が展開が良い。
崩しはBE6BとBE6Cと歩き投げをメインに5A>投げたり。
一回見せておくと面白いくらい固まってくれる。
端攻めで特に強いのがBEJC。ガードゲージの削れ方も良い感じでjc>BEJCとか着地とかJAとかで崩したりも出来る。
特にハーフ相手の時はスパークをjcで避けてBEJCを重ねる事が出来る。シールドされた時も同じ。
たまにステップ投げとかステップ2A連打とか。
でも崩すふりしてガークラさせるのが目的だから無理に攻め過ぎない方がいい。
続きます。


[ 匿名さん ]
TOP