爆サイ.com 関西版

🎮 ゲーム総合


No.287045
合計:
#87
蜀の田舎国で完全な人材不足だっため残ってほしかった将
有名人しか知らないので
法正 北伐や蜀の重鎮で活躍できた
龐統 実際、内政で出世できたと聞かれたらそこまでの重職に諸葛亮はつけただろうか
主に軍の戦略担当で北伐の参謀で活躍したと思う
真面目でなさそうだし諸葛亮の意見に従わず、ぶらぶらで政務タイプじゃなさそう
益州攻略で名をはせれば、出世させなくてはいけないが
政務で出世の道もあるがどちらかとゆうと参謀タイプ
馬良 個人的に死んでほしくなっかったトップ
若いほうだし蜀の重職で残ってほしかった
劉備時代終わると人材不足なので長生きしてほしかった
徐庶 劉備にずっと仕えていたら参謀や政務で長く蜀の劉備時代の重臣だったかも
北伐の参謀で活躍できたと思う 政務でもまあまあの位だったかも、長く蜀に仕えたかも
黄権 
猛達も 
馬謖は有名。若手の人材不足だったので、たてまえ上階級をさげておいて不満をそらせばいいし 孔明が意見を聞いて多めになら何も言わなかったと思う
李厳 人材不足で惜しい
関興 張苞 北伐で何度も活躍してほしかった
張松 一応劉備に仕えたらよかったと思う ただ劉備時代しか生きてないかも 
張任 いい武将だから、ただ投降だし 大して出世はなかったろうな 北伐までに死んでいると思う
関平 個人的に
もっと若い代の北伐時代の蜀の武将に残ってほしかった 
人材不足 馬良とか 龐統も死んでほしくなかった 徐庶 黄権 法正も長生きしてほしかった 等 武将は関興 張苞


[ 匿名さん ]
TOP