爆サイ.com 四国版

神道・仏教


No.10902706
合計:
#563
>>561
釈迦如来像、経典を本尊でも、良かったのだが、釈迦如来像は制作に時間と金が掛かる、経典は庶民は漢字が読めない人々が多い、庶民では肩っ苦しい、と考えて文字曼荼羅に移行したのかな? やはり当時流行の念仏と天台密教の影響か?
或いは、松ヶ谷の草庵焼き討ちや、念仏衆の襲撃の経験で、釈迦如来像安置
よりも掛け軸曼荼羅の方が、持参して逃げ出すのに便利?と思ったのか?


まさか日蓮も後世に板や稲荷や加藤清正や歯が礼拝される?と思っても
無かったろうが。


[ 匿名さん ]
TOP